畑中雅美(@gamikossu)さんの人気ツイート(新しい順)

26
母国語と英語、そして日本の漫画が大好きだからと日本語を学んだ海外の友人は私と話す時いつも日本語で話してくれるのですが、この前「なぜあなたが英語を話せないのか不思議。教材が悪いのでは?」とオススメしてくれた本がこれ。現在形より先に進行形を教えてくれるんだけどハッとするほど解りやすい
27
外出がままならない子供達のため、Sho-Comiを無料配信します。 弊社はもちろんジャンプなど、各雑誌バックナンバーを公開しています。 コロナの被害は甚大ですが、買いだめ等、我先にと行動する大人の様子を子供に見せてしまう現実もまた辛いです。 大人の権力の使い方、今こそ正しく子供達に見せたい twitter.com/animebox_jp/st…
28
二次創作やってた人には特に効きます。ある好きなキャラがいて、その人に××をさせたいという欲望(エピソード)と考えて、話の起承転結を考えるのが二次創作の思考回路。 だとするとオリジナルを描く場合は、二次創作と違ってキャラが存在してないので、まずキャラを作らねばならないというだけの話です
29
これは凄く有名な簡単なコツがあって、あらすじとキャラの考える順番を変えるだけです。新人さんのキャラな… 続きは質問箱へ (残り 310字) #peing #質問箱 peing.net/ja/qs/360577322
30
「楽しく描けばいい」っていうアドバイスは昔からよく聞きますが、それだけだと半分の意味しかなく、意味を勘違いしちゃうんじゃ…とよく思ってました。 「楽しい」とか「幸せ」を考える時・・・ 続きは質問箱へ #peing #質問箱 peing.net/ja/qs/225297357
31
漫画家さんって不思議ですよね…。 編集者に対しては「この担当は優秀か?言ってることは正しいか?」と吟味するのに、誰が書いたか解らないレビューは結構鵜呑みにする方多いですよね。 ・・・ 続きは質問箱へ #peing #質問箱 peing.net/ja/qs/190631614
32
無理じゃないかなぁ、だってそれ性分ですよきっと。デビューレベルになくても自信満々の人沢山いますよ。でも売れっ子はむしろあなたのように自信のない人が多い気がします。 もっと上手く・・・ 続きは質問箱へ #peing #質問箱 peing.net/ja/qs/184573302
33
ドラマの最終回で話題の今、大事なお知らせを。発売中の「#僕の初恋をキミに捧ぐ 完全版」では青木さんが長い沈黙を破り最終回の解説をしています。 見開きでハッピーな絵を描いて終わったのに、逞が死んだと思う人がいたことに結構私もビックリしてしまったのですが、あの…はい…ハッピーエンドです
34
Saoriちゃんの横では、いつもへらっとしてる私。 「新年会」とか理由をつけて、友達と会うの幸せ。
35
こんなつまんないよね?って思って描かなくなるくらいなら、漫画なんだから馬鹿馬鹿しくって良いと思って欲しい。 だって漫画を描く時点でもう、漫画が素晴らしいものって知ってるんだから、もうそれで良いじゃないですか。それ以上過剰にお互い承認を要求しあって傷つけ合わないで良いじゃないですか
36
私は一編集者として漫画を「落書きだ」と思って描いて欲しいです。どうしてこんなことを言うかというと、凄いものを描かないとというプレッシャーで描けなくなる作家さんが沢山いるからです。描いてるのに、自主ボツを重ねて出せなくなる作家さんが多いからです。投稿できなくなる人も多い。それが辛い
37
私が新入社員の時、作家さんから「新人の畑中が担当ってことは、私は期待されてないんですね」と言われて、 先輩編集者から、仕事のやり方を盗んだ話。 さて、なにを盗んだのか。 careerhack.en-japan.com/report/detail/…
38
#皆さんのネームが上達したきっかけを教えて 編集側が「上達した」って思うのは「考えてることが表現できるようになった」時です。 売れっ子も新人も打ち合わせの時点では話の面白さに差違はない。 でも売れっ子は口頭で聞いた話通りのネーム(もしくはそれ以上)が来るけど新人は口頭の時の方が面白い
39
少女漫画雑誌チーズ!では、二重投稿(他誌に投稿した作品を送ること)をOKにしてます。 他誌で不本意な評価を受けたと思った投稿作があれば、ぜひ一度チーズ!に送ってみてください。 業界慣習的にまだまだNGなところが多いのですが、全部の賞がなんでもOKになれば良いのに。
40
例えば、小学生の頃の作文ひとつ、クラスメイトに読まれるのは嫌じゃありませんでしたか? 私は作家さんからプロットが来た時に、子供の頃のあの気持ちを思いだして、ふっと泣き出したくなる時があります。 創作には才能以上に勇気が必要で、だからファンの方の応援は凄く重要なんだと思います。
41
→ もしかしたら「性格」でキャラのことを説明しちゃってるからかもしれないですよ。逆に、編集者側がなんだか作家さんとかみ合わないなーって感じてる時は、「性格」から勝手に自分のイメージするなにかを思い込んでる時が多い気がします。
42
作家さんから、キャラって何ですか?と聞かれたら「行動」って答えます。例えば「恥ずかしがり屋な性格」って言っても、どういう行動にでるかは人それぞれですよね。恥ずかしさを誤魔化すために饒舌になる人もいれば、黙り込む人もいる。だからもし編集がキャラを解ってくれないと感じてるとしたら →
43
flowers8月号の見本が来てたぎっている!!! フロア中の女子がBANANAFISHのクリアファイルに沸いてる。
44
#5時から9時まで 待望のLINEスタンプが登場!! 「結婚してさしあげます」と、早速編集部員に押しまくってみる。
45
昨日の夜は、セカオワも。 セカオワの前で小室さんもオーディエンスになってた。(考えてみれば何重にも凄い!) RPGをみんなで歌う。 でも、何人の声を重ねても、深瀬君一人の声に敵わない。
46
小沢健二さんのライブ、たっぷり一時間。 天気読み 天使たちのシーン それはちょっと 春にして君を想う (   ) 強い気持ち・強い愛 流れ星ビバップ ドアをノックするのは誰だ 戦場のボーイズライフ (東京の街が奏でる)