畑中雅美(@gamikossu)さんの人気ツイート(いいね順)

1
一見、非常に鬱陶しい質問です。 夫にSNSの有用性を説かれ内容を理解しつつも、自分はどうしても抵抗がある。 その事を仕事相手である担当編集に相談したら、無理してやる必要はないとあなたの考えを尊重する意… 続きは質問箱へ #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11419954…
2
「絵柄が古い」という指摘は、結論から言うと全無視してください。 自戒を込めて言いますが、これは編集者として未熟な時ほど口にしてしまう言葉です。 もちろん具体的な指摘は別です。 例えば「この目の描き方… 続きは質問箱へ #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11789465…
3
Saoriちゃんの横では、いつもへらっとしてる私。 「新年会」とか理由をつけて、友達と会うの幸せ。
4
flowers8月号の見本が来てたぎっている!!! フロア中の女子がBANANAFISHのクリアファイルに沸いてる。
5
漫画家さんって不思議ですよね…。 編集者に対しては「この担当は優秀か?言ってることは正しいか?」と吟味するのに、誰が書いたか解らないレビューは結構鵜呑みにする方多いですよね。 ・・・ 続きは質問箱へ #peing #質問箱 peing.net/ja/qs/190631614
6
「売れたい」けど「流行りに合わせた」せいで「スランプ」になってしまい、プロットをかけなくなった。「スランプを脱出する方法」を教えて欲しいということですね。 まず漫画の話というより人生全般に言えること… 続きは質問箱へ #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11673815…
7
自分の描きたい設定が世間的には嫌われそうだと感じる時 どう「売れ線」とバランスを取れば良いか??」というご質問。 これって実はメチャクチャ簡単で有名な対処方法があって、なぜ簡単にできるのに、作… mond.how/ja/topics/sf50… #Mond_gamikossu
8
今日4つあった会議で2回もフィットボクシングの話が出る。2人ともが「魔法のように肩こりがなくなる」「cv石田彰のインストラクターに、優しい笑顔で人を倒す技術であるボクシングを教え込まれていると、とてつもない悪の組織に見込まれてしまったような気になって毎日やってしまう」と。
9
ドラマの最終回で話題の今、大事なお知らせを。発売中の「#僕の初恋をキミに捧ぐ 完全版」では青木さんが長い沈黙を破り最終回の解説をしています。 見開きでハッピーな絵を描いて終わったのに、逞が死んだと思う人がいたことに結構私もビックリしてしまったのですが、あの…はい…ハッピーエンドです
10
例えば、小学生の頃の作文ひとつ、クラスメイトに読まれるのは嫌じゃありませんでしたか? 私は作家さんからプロットが来た時に、子供の頃のあの気持ちを思いだして、ふっと泣き出したくなる時があります。 創作には才能以上に勇気が必要で、だからファンの方の応援は凄く重要なんだと思います。
11
自信がないから人と比べるんですかね? むしろ逆じゃないですか? 自信があるからこそ、自分より上手い人がいることにショックを受けることができるのでは? 本当に自信がなかったら「世界には自分より上手い人ば… 続きは質問箱へ #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11633162…
12
後輩にもよく言うんですが、新人さんの漫画が面白くない時の理由がアイディアのせいであることは滅多にありません。 にも拘わらず、思ったように結果が出ない時、新人さんも、キャリアの浅い編集者も、とかく「ネタ… 続きは質問箱へ #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/10192114…
13
おそらくご自分のことを謙虚な性格だと思ってらっしゃる気がするのですが、まずそこが問題の本質だと思うのでハッキリ言いますが、謙虚じゃなくて傲慢なんですよ。 漫画の世界で5年以上作家を続けることが出来る人… 続きは質問箱へ #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/10124016…
14
これは凄く有名な簡単なコツがあって、あらすじとキャラの考える順番を変えるだけです。新人さんのキャラな… 続きは質問箱へ (残り 310字) #peing #質問箱 peing.net/ja/qs/360577322
15
#皆さんのネームが上達したきっかけを教えて 編集側が「上達した」って思うのは「考えてることが表現できるようになった」時です。 売れっ子も新人も打ち合わせの時点では話の面白さに差違はない。 でも売れっ子は口頭で聞いた話通りのネーム(もしくはそれ以上)が来るけど新人は口頭の時の方が面白い
16
外出がままならない子供達のため、Sho-Comiを無料配信します。 弊社はもちろんジャンプなど、各雑誌バックナンバーを公開しています。 コロナの被害は甚大ですが、買いだめ等、我先にと行動する大人の様子を子供に見せてしまう現実もまた辛いです。 大人の権力の使い方、今こそ正しく子供達に見せたい twitter.com/animebox_jp/st…
17
作家にとって一番勿体ないこと、恐ろしいことは、アイディアの浪費だと思います。時間の浪費も勿論恐ろしいです。でも、アイディアが無駄になってしまうと、結果それにかけた時間も全て奪われます。 今あなたは、… 続きは質問箱へ #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11467401…
18
「楽しく描けばいい」っていうアドバイスは昔からよく聞きますが、それだけだと半分の意味しかなく、意味を勘違いしちゃうんじゃ…とよく思ってました。 「楽しい」とか「幸せ」を考える時・・・ 続きは質問箱へ #peing #質問箱 peing.net/ja/qs/225297357
19
担当があまり直さない状況とのこと。そして、あなたの漫画は面白くならないと。それは担当のせいですか?というご質問ですが、普通に考えると実力のせいでしょうね。 ただね、豪速球で他人のせいにするヤバ… mond.how/ja/topics/2pkr… #Mond_gamikossu
20
凄く嬉しいメッセージをありがとうございます。そして、こうして気持ちを語って下さることが、私以外の編集者にとっても大きな力というか、学びになるのでシェアさせてください。 自戒と反省を込めて…と先の質問箱… 続きは質問箱へ #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11807115…
21
母国語と英語、そして日本の漫画が大好きだからと日本語を学んだ海外の友人は私と話す時いつも日本語で話してくれるのですが、この前「なぜあなたが英語を話せないのか不思議。教材が悪いのでは?」とオススメしてくれた本がこれ。現在形より先に進行形を教えてくれるんだけどハッとするほど解りやすい
22
モチベーションの重要度は100です。才能があろうが実力があろうが、描く気になれなかったら0なので。ただ、モチベーションの上下レバーが、他人からの評価で動いてしまう人は、モチベーションが逆に仇とな… mond.how/ja/topics/k45p… #Mond_gamikossu
23
作家さんから、キャラって何ですか?と聞かれたら「行動」って答えます。例えば「恥ずかしがり屋な性格」って言っても、どういう行動にでるかは人それぞれですよね。恥ずかしさを誤魔化すために饒舌になる人もいれば、黙り込む人もいる。だからもし編集がキャラを解ってくれないと感じてるとしたら →
24
悩みの凡庸さが気になりますね…。悩み方が薄っぺらすぎます。「そんなことないですよ? 35歳なんて全然若いじゃないですか」みたいな当たり前構文を私に言わせて嘲笑するための誘導だと言われれば、いっそ面白い… 続きは質問箱へ #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11500400…
25
熱量とかやる気に、少々夢を持ちすぎでは? 熱量さえあれば結果が出せるなんて、そんな夢いっぱいなこと起こったら勿論素敵な世界だと思うのですが、残酷な話、ダルそうにしてても面白い漫画を描く人は売れちゃうし… 続きは質問箱へ #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11529385…