76
とりわけ男性読書家たちに、その良心と誇りに訴えたい。「月に一冊、専門外の本を読むこと」を自分に課したアンドレ・ジッドに今ならうならば、定期的にフェミニズムの本を読むことをつよく勧める。これほど「蒙が啓かれる」分野はないよ。
77
とくに名指しはしないけど、或る物書きの人が書評を書くと、すごく面白そうな本をすごく面白そうに紹介してくれるのでつい買って読んでしまうのだが、読むとこれが全然肌に合わないというか、面白くないのだ。そのたび愕然とするが、やはり買ってしまった。そして読んでしまった。いま愕然としている。
78
うん、普通にサントリー買わないよね。吉野家と同じ。
79
1月31日 安倍「先手先手」
2月14日 菅「先手先手」
2月16日 安倍「先手先手」
2月25日 菅「先手先手」
6月21日 菅「先手先手」
7月7日 安倍「先手先手」
9月4日 安倍「先手先手」
10月9日 菅「先手先手」
10月11日 安倍「先手先手」
11月10日 菅「先手先手」
12月28日 菅「先手先手」←New!
80
まずあの頭が悪くて下劣な男を「エモン」つきで呼ぶのをやめませんか。
私は彼と同じ大学の同じ学部の同じ学科出身、たしか一歳歳下です。無論彼の大学時代の話は少しは聞いてますよ。
81
「駐車場の契約書などの実用文が正しく読める教育が必要で文学は無駄である」だそうです。「こんなの無理すぎ!」と私の学生が知らせてくれました。学生だって心配してるぞ!
「本が読めない人」を育てる日本、2022年度から始まる衝撃の国語教育 diamond.jp/articles/-/245…
82
すべてが金と狂気に満ちている。もうオリンピック自体を見ることもないだろうし、引退後バッハや山下泰裕や橋本聖子のようになると思うと、アスリートたちを心の底から尊敬することもできない。
#東京五輪の開催中止を求めます
83
ここまで衰退国になったのはテレビの責任が大きいよ。国会中継の野党議員が声をあらげている場面ばかり写して冷静に指摘したり具体的な提案・対案を出している時はあまり映さず、ただ「反発」して「批判」している連中という印象操作ばかりしていたでしょう。そもそも野党の活動を報じない。
84
だからこそ、大学院を重視してほしい。大学院の学歴をこんなに軽視する「先進国」は他にありません。
85
立憲が維新批判を抑制してるなんて報道がありましたが、めっちゃディスってますやん。しかも正論。痛快。
86
「真の腐敗とは、司法の腐敗である」(ピエール・ルジャンドル)。
ウィシュマさん入管死 入管幹部ら不起訴の方針固める 名古屋地検 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
87
「鴨川のゴミは外国人観光客のせい」と言う京都人がたまにおられますが、これは反証になるのでは。あと「日本人は清潔・整理整頓好き」といううぬぼれた幻想に対しても。
「鴨川はごみ箱じゃない」 京都・鴨川河川敷に酒の空き缶などごみ散乱(京都新聞)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/d9036…
88
再度。どうやらTwitter社、トレンドの表示を #検察庁法改正案に抗議します を消去して #検察庁法改正法案に抗議します にすり替えているようですね。姑息すぎるだろう。常日頃からレイシスト野放しの@TwitterJP は反省しろ。
90
すでに落下したのに、なぜいつまでもアラートを出しているのか。意図が透けて見えないか。
日本のEEZ外に落下と政府関係者 | 2023/4/13 - 共同通信 nordot.app/10190178566767…
91
要するに日本人は「ワル」になりたいのだ。ちょっとした「ワル」であることを見せびらかしたい小悪党に。しかしそんな人間ばかりの狭い列島では、その心構えのままふと大悪党に成り果ててしまっていることに気づけない。あくまで心は田舎のチンピラや大学生サークルノリのまま。
92
なんで怒ってはいけないんでしょうね。ベンヤミンが言っていました。自分ひとりに与えられる仕打ちにならいくらでも耐えて良い、しかし家族や友人、仲間たちに屈辱が与えられたなら、あなたは怒らなくてはならない、と。
93
バッファロー銃乱射事件という純然たるヘイトクライムは4chanに「インスパイアされて」おこなわれた。その4chanの所有者、西村博之がCNNの取材を拒否して文字通り「ダンマリ」を決め込んでいるが、これについてなぜひろゆき信者はダンマリを決め込んでいるの?
94
一日経って、なぜ河野太郎は辞職せよという話になってないのか愕然としている。GW前にはワクチン不足になることを知っておきながら黙っていて、国民を騙してたんですよ?
モデルナワクチン、6月末までの供給6割減 減少分は9月末までに | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
95
96
「野党共闘は終わりだ」「市民運動はいったん終わりだ」と根性がないこと。自民党は1955年結党から66年間改憲を綱領にあげ続けて、そして失敗し続けてるんだぜ。もちろん今回も失敗していただきましょう。
98
ある大手出版社から出た作家の本の帯文に「○○万部突破!」とあり、そして実はまったくそんな部数は出ておらず、そう書いておけば読者が買うだろうという意図のもとそうしていると聞いたときに、小説はやめようかと思いました。そしてその作家がいまだ「意識が高く主張する作家」と思われています。
99
姑息。「今を生きるわれわれの責任」に修正したそうだが、自民党カルト政治を後世に残さないことこそが今を生きる我々の責任だ。
首相、「国民の責任」発言を修正 防衛増税、自民幹部が紹介 | 2022/12/14 - 共同通信 nordot.app/97571248047798…
100
「息苦しい」というのは典型的なレイシスト・セクシストのいいぐさ。近所に住んでいるのに神社の由来も知らず、宗教や国家神道の恐ろしさも知らない。相変わらず右翼に媚びてばかりで、まったく知性が感じられない。野党の代表など任せられない。即刻辞任せよ。 twitter.com/izmkenta/statu…