今日の記者会見に関する日経の記事。この秋に神宮外苑のイチョウ並木を訪問した外国人観光客のインタビュー(24ヶ国、121人)に基づくレポートを発表しました。 結論:神宮外苑はインバウンド観光の財産である。外国人観光客は再開発について聞いたら、反発しました! nikkei.com/article/DGXZQO…
皆様、是非平尾さんを応援しましょう!彼の署名への賛同、是非ご検討ください!#秩父宮ラグビー場を守りましょう #神宮外苑の樹木伐採に反対します twitter.com/rao_rug/status…
神宮外苑は「100年の森」とともに、スポーツに親しむことのできる特別な場所。この森の樹木は100年前の志ある人たちが150年後に自然な森になるようにと様々な樹木を厳選して植樹したものであり、単なる人工林とは違う特別な森です。
今の秩父宮が移転したあとのエリアには、200メートル近い高層ビルや新・神宮球場が建つが、そのせいであのイチョウ並木も枯れてしまう。秩父宮の東入場口にある18本のイチョウ並木は伐採予定である。環境破壊を伴う競技場の新設は、スポーツ界の潮流からもずれている。nikkei.com/article/DGXZQO…
一見すると、この調査で事業者はイチョウ並木を守る努力をしているように見えますが、実際にはイチョウの根に害を与える可能性があります。 /1 nikkei.com/article/DGXZQO…
5.秩父宮の移転から、神宮外苑の破壊がスタートする。 新しい施設が作られるエリアには「建国記念文庫の森」があり、樹齢100年の樹齢を誇る木々およそ150本を伐採し、森をつぶすところから工事は始まる。 これだけ気候危機・環境危機が叫ばれている時代に森の伐採は子供たちに誇れる行為なのか。
巨額の費用をかけて新施設を作らずとも、現在の秩父宮を改修するべき。秩父宮よりさらに古い阪神甲子園球場は、シーズンオフだけを利用した改修工事でみごとなボールパークに生まれ変わった。伝統を大事にした革新だ。そこにある景色は先輩たちが眺めてきた景色と変わらない。 #秩父宮ラグビー場
4.はたして新施設は、ラグビー場と呼べるのか?  ライブ会場にもなり、バスケットボールの試合も、アイスショーまで出来る。北側スタンド席側に大きなスクリーンが設置される。たしかに何にでも使えて便利で、効率的だが、そのような施設を「ラグビーの聖地」と呼べるのか。
3.観客席が大幅削減。2万5千人収容から4割減の1万5千人に。 座席数は4割減。半分近く座席が削られる。現状でもチケットが取りづらい試合が多いのに、1万席も削減される。 #秩父宮ラグビー場を守りましょう #神宮外苑の樹木伐採に反対します
2. 人工芝のグラウンドになる。 人工芝もしくはハイブリッド芝が導入されるが、選手はヤケド傷を負うこともある。大きな怪我も増えるだろう。激しい競技だけに、マイクロ・プラスティック発生も懸念される。 #秩父宮ラグビー場を守りましょう #神宮外苑の樹木伐採に反対します
1.青空の下での試合はなくなる。屋根は開閉しない。 天候をどう自分の味方につけるか、というのもラグビーの醍醐味のひとつ。過去の名勝負も天候とともにみんなの記憶に刻まれている。冷たい雨や小雪のなかの熱戦。そんな歴史を語り継ぐ豊かさも、新施設では失われてしまう。 #秩父宮ラグビー場
「競技の継続をうたって、環境破壊をするスポーツ・ウオッシュに私たちは加担したくありません。どんな「改悪」なのかをぜひ知って、この署名を検討してください。」 #秩父宮ラグビー場を守りましょう #神宮外苑の樹木伐採に反対します
緊急ニュースです!📢 元ラグビー日本代平尾剛さんが 〈秩父宮ラグビー場をこの地で継承したい。「ラグビーの聖地」の移転・改悪を止めよう〉 という署名を立ち上げました!大きな賛同を集めてサポート、ラグビー場移転建設の流れを止めましょう! chng.it/qJNHZcYK #神宮外苑
「(神宮外苑再開発計画が)問題だらけだと指摘するのは、45万部のベストセラー『人新世の「資本論」』の著者・斎藤幸平氏だ。実業家でありながら、「100年の森」を守ろうと市民運動を展開するロッシェル・カップ氏と打開策を語り合った。」news.yahoo.co.jp/articles/5a61e… #神宮外苑の樹木伐採に反対します
🌲神宮外苑再開発オンラインセミナー🌲 「コモンズとして考える神宮外苑」 東京大学大学院総合文化研究科准教授 斎藤幸平 1月13日(金)20:00~22:00 詳細と申込みはこちら: us02web.zoom.us/webinar/regist… #神宮外苑の樹木伐採に反対します
この記事には言及されていませんが、2021年1月6日の連邦議会議事堂への攻撃に関連したアメリカ人、例えばSteve Bannonが、今日ブラジルで攻撃者を支援していると報じられています。/1 nikkei.com/article/DGXZQO…
小池知事に神宮外苑再開発計画を公示(承認)しないように要求しましょう!白紙撤回と全面的な見直しが必要です。 オンライン署名をまだ賛同していない方、是非ご検討下さい!chng.it/kVn5dBMS #神宮外苑の樹木伐採に反対します
各新聞社はこの形で知事の新年インタビュー記事を掲載していますが、残念ながらそれらは似た内容です。知事に対してもっと突っ込んだ質問をすることを望みます。/3
海外企業を呼び込むには、交通インフラを整えるだけではなく、緑いっぱいの街並みも必要です。この記事には綺麗な言葉、キーワード、およびキャッチコピーがたくさん詰め込まれていますが、残念ながらそれを実現するための具体的な対策についてはあまり記されていません。/2
もし本当に地球温暖化を心配して「グリーントランスフォーメーション」を実現したいのであれば、何故知事は1000本の樹木を伐採することになる神宮外苑再開発を許しているのでしょうか?全く矛盾です。/1 nikkei.com/article/DGXZQO…
少子化の一つの原因は若い人のお金の不安だそうです。 消費税を引き上げたら、低所得者への負担が上がるし、経済全体への悪影響を与えるから労働者にも影響するでしょう。なので本末転倒じゃないですか? 全ての問題の対策は増税にすべきではないと思います。www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
日本語を母国語にしない私の観点からすると、「大胆に検討進める」は全く意味のない表現だと思います。「大胆に」と「検討」は正反対の意味じゃありませんか? twitter.com/aono/status/16…
@junmaster はい、ひどいです。これも三井不動産。tokyo-np.co.jp/article/200707
昨日、もう一つ再開発に脅かされている公園、日比谷公園、に訪れました。本当に素敵でした。今のままでいいです #公園の樹木を伐採しないで /1
「市民らの反対署名は11万人近く集まり、日本イコモス国内委員会は東京都に、環境影響評価(アセスメント)の再審議を要請。国会では議員連盟も設立された。イチョウ並木の「名勝指定」を求める声もあり、小池百合子知事の判断に注目が集まる。」 日刊スポーツの良いまとめ: nikkansports.com/general/nikkan…