史跡足利学校(@Ashikaga_Gakko)さんの人気ツイート(いいね順)

1
足利の山火事ですが、今のところ足利学校には大きな影響はありません。煙が見える、やや焦げた匂いがする、程度です。ご心配いただき、ありがとうございます。早く鎮火されることを心から願っております。
2
【特別公開】秘蔵刀剣 「景國」・「清光」・「安定」 足利冬物語連携事業として、刀剣所有者の協力により、節分鎧年越しの時期に合わせて、「源景國」・「清光(加州清光)」・「大和守安定」の3口の刀剣を特別公開します。 city.ashikaga.tochigi.jp/site/ashikagag…
3
南庭園の白梅が見頃です
4
4月22日の足利学校、藤が満開です。
5
昨日、鎮火宣言がなされました。ここに至るまで、ご不自由な生活を余儀なくされた皆様にお見舞い申し上げます。また、消火にご尽力くださいました消防、警察等関係されました全ての皆様に深く感謝の意を申し上げます。さらに、ご心配くださいました全ての皆様にも感謝申し上げます。
6
「堀川国広作 脇差」の本物の写真です。
7
NHK総合テレビ『ブラタモリ 足利〜足利はときどき天下をとる!?〜』が今夜7時30分から放送されます。史跡足利学校にもご注目ください。 #史跡足利学校 #ブラタモリ
9
足利灯り物語の準備中です。 11月13日(土)から21日(日)までの17時30分から19時30分の時間帯で銘仙行灯、花手水、和傘によるライトアップを行います。入場料は300円です。
10
「堀川国広作 脇差」、いよいよホンモノを展示いたします。足利市立美術館の「足利市民文化財団所蔵品展」において、1月30日~2月14日まで!史跡足利学校、足利市立美術館の両方に行かれる方は、後に入る施設が2割引になります!国広の刀と故郷を訪ねて、ぜひ足利市へお越しください。(続)
11
『史跡足利学校刀剣史料展』連携事業のご案内 3月4日(土)から4月2日(日)まで「史跡足利学校ゆかりの刀剣史料展」を開催いたします。また『足利市×刀剣乱舞―ONLINE-』コラボレーション企画として、史跡足利学校内に「刀剣男子 山姥切国広」等身大パネルを展示しいたします。
12
本日午後4時、足利山林火災の鎮圧が宣言されました。多くの方々のご努力でここまできました。ありがとうございました。鎮火までもう少しです。消防の皆様には引き続きお世話になりますが、よろしくお願いします。 #足利 #山林火災 #鎮圧
13
恵みの雨です。
14
足利学校打の刀剣展、始まりました。
15
カルガモの赤ちゃんが生まれました!今年は11羽生まれました!
16
本日午後1時から「布袋國広」公開しました。
17
足利学校の風物詩 曝書が始まりました。 曝書とは足利学校が所有する大切な書籍の虫干しです。 天候が安定するこの時期にしか見ることができません。 北廊下から静かにご覧下さい。
18
足利市立美術館で開催される「今、超克のとき。いざ、足利。山姥切国広展」の関連展示として、3/4(土)~4/2(日)の期間、「史跡足利学校ゆかりの刀剣史料展」を開催します。「刀銘 晴雲齋源景國」(県指定文化財)、「本朝鍛治考」などの史料を展示します。皆様のお越しをお待ちしています。
19
堀川国広が足利学校で鍛えたとされる、堀川派 打刀「山姥切国広」と、脇差「布袋国広」の二振の同時展示の詳細が発表となりました!足利市立美術館にて開催期間は3/4(土)~4/2(日)までとなります。 皆様のお越しをおまちしております!!( ^ ^ )
20
足利灯り物語始まりました!
21
アマビコが載った大正時代の辞書があったので、庫裏に展示しました。
22
夏休み特別企画『刀から学ぶ足利の歴史』國廣感謝祭~夏の陣~連携事業 まもなく開催! 開催期間 7月29日(土)~8月31日(木) 休館日8月21日(月) 開催場所 史跡足利学校(足利学校遺蹟図書館) 「布袋國廣」再降臨(8月16日(水)まで、他5口の刀剣等を展示します
23
はっちゃん といいます。足利学校事務所の裏によくいます。
24
足利市の、1月定例記者会見の資料にて、今回の山姥切国広と布袋国広についての詳細が記載されております。 こちらの7~9Pをご覧ください。 特別展「今、超克のとき。山姥切国広 いざ、足利へ」 city.ashikaga.tochigi.jp/uploaded/attac…
25
足利冬物語連携事業【特別公開】秘蔵刀剣展「影國」・「清光」・「安定」 特別展示の協力店情報が掲載されました。お店独自のおもてなしサービスをお楽しみください! city.ashikaga.tochigi.jp/page/hizou-tou… #足利冬物語