江戸時代に描かれた可愛いイラストを「NDLイメージバンク」に新たに追加しました! 画像は江戸時代に各地の寺社で売られたお土産品たち。すすきのみみずくや犬張子など、素朴ながら可愛いです😌 著作権フリーでご利用いただけます👇 🔗rnavi.ndl.go.jp/imagebank/inde…
NDLイメージバンクにてコラム「鳥山石燕の妖怪図鑑でみる妖怪の世界」を公開しました! 浮世絵師たちの描いた妖怪絵を比較してみました🔍河童やろくろ首など、現在では同じ名称で呼ばれていても、描き手によってその描き方は様々。ぜひご覧ください👇 🔗rnavi.ndl.go.jp/imagebank/colu…
江戸中期の絵師、耳鳥斎のなんともゆるくて可愛い絵。大坂・京都・江戸の歌舞伎役者を大胆にデフォルメして描写しています。 「NDLイメージバンク」では江戸時代に描かれた可愛いイラストを公開中です。画像はすべて著作権フリー。リンクからご覧ください👇 🔗rnavi.ndl.go.jp/imagebank/inde…
「NDLイメージバンク」掲載の画像は、全て著作権保護期間を満了しているため、創作や工作にも活用できます。今回は夏らしいものをつくってみました。 みなさんの活用アイデアもぜひ教えてください。
NDLイメージバンクはこちらから。どなたでも、利用登録や申請なしでご利用いただけます。 rnavi.ndl.go.jp/imagebank/ 商用でもご利用いただけます。リンク先の「ご利用について」から、電子展示会利用規約をご確認ください。
画像は江戸後期の浮世絵師・歌川国芳の描いた妖怪。化け猫、海坊主、骸骨とどれも迫力満点です。 「NDLイメージバンク」では妖怪絵を200点以上、公開しています。サイト内の画像はすべて著作権フリーです。リンクからどうぞ👇 #世界猫の日 #妖怪の日 🔗rnavi.ndl.go.jp/imagebank/data…
画像は昭和初期に刊行された「聚秀」 モダンかつお洒落なデザインの宝庫で、見て楽しめるだけなく創作のヒントにもなります✨ 「NDLイメージバンク」では当館所蔵のデザイン集や図案集の画像を無料で公開しています。すべてリンク先からDL可能です👇 🔗rnavi.ndl.go.jp/imagebank/data…
画像は当館所蔵の千代紙集から。松竹梅や鳳凰など縁起の良いモチーフがあしらわれています。印刷して正方形に切り抜けば、折り紙としても楽しめます。 「NDLイメージバンク」では当館所蔵の美しいデザイン集や図案集の画像を無料で公開しています👇 🔗rnavi.ndl.go.jp/imagebank/data…
画像は大正時代のカット絵集から。デザイナーさん向けの参考資料として出版されたもの。モノクロながら洒脱です✨
「NDLイメージバンク」では明治や大正の着物の図案集やカット絵集など多数公開しています! 画像は大正時代に刊行された「更紗」生地のデザイン集から。 サイト内の画像はすべて著作権フリーでリンク先からダウンロード可能です。 ぜひご活用ください👇 🔗rnavi.ndl.go.jp/imagebank/inde…
明治・大正の風景写真をご覧いただける「写真の中の明治・大正」をご存知でしょうか? NDLイメージバンク同様、著作権フリーの画像のみを掲載しています。出典を記載すれば、出版物やウェブコンテンツなどにも無料・手続きなしでご利用いただけます📷 🔗ndl.go.jp/scenery_top/in…
コラム記事「模様が意味するもの」をNDLイメージバンクにて公開しました! 鶴や亀、波模様…普段何気なく目にする日本の伝統的な模様ですが、それぞれ深い意味が込められています。 サイトでは図案の画像も多数公開中です。記事と一緒にチェックしてみてください👇 🔗rnavi.ndl.go.jp/imagebank/colu…
大正期に出版された、外国のおもちゃ絵集『寿々(じゅじゅ)』です。インドや中国など様々な地域の動物をかたどった玩具がたくさん紹介されています。どれも不思議な可愛さがあります🤭
大阪のおもちゃ絵師、川崎巨泉の描く張り子の犬はどれも愛嬌たっぷりで癒されます🐶 「NDLイメージバンク」では日本や世界の玩具やお土産品を描いた大正時代の絵を多数紹介しています。画像はすべて著作権フリーでサイトからDL可能です。ぜひ一度のぞいてみてください👇 🔗rnavi.ndl.go.jp/imagebank/inde…
「NDLイメージバンク」にて明治の京都で活躍した図案家、古谷紅麟の図案を公開しました! 梅の花をモチーフにした、モダンでスタイリッシュな和柄です✨ サイトでは明治・大正期の図案や浮世絵などを多数公開しています。画像はすべて無料DL可能。リンクはこちら👇 🔗rnavi.ndl.go.jp/imagebank/desi…
「NDLイメージバンク」にて日本におけるグラフィックデザインの先駆者、杉浦非水の図案を公開しました! 非水はアール・ヌーヴォーとの出会いから図案の道を志し、三越のデザイナーとして百貨店のポスターやPR誌のデザインを一手に担いました。
「NDLイメージバンク」でご好評いただいている模様・図案など900点以上をまとめて一覧できるページを新たに作成しました。あわせて画像も追加していますので、ぜひご覧ください。著作権フリーで、どなたでも無料でご利用いただけます。 rnavi.ndl.go.jp/imagebank/desi…
今週末は #十五夜 #中秋の名月 ということで、月の浮かぶ明治の東京の夜景を描いた版画作品をご紹介。光線画で知られる小林清親の弟子、井上安治の東京名所絵です。 夜でも明るい鹿鳴館や新吉原の上を月が照らします。
満月が美しい川瀬巴水の風景版画。 「小千谷旭橋」「馬込の月」「松嶋双子嶋」です。 「NDLイメージバンク」では巴水の大正から昭和初期の新版画作品を多数公開中です。すべて著作権フリーでご利用いただけます。ぜひ一度チェックしてみてください👇 #十五夜 #中秋の名月 🔗rnavi.ndl.go.jp/imagebank/data…
画像は幕末ごろの庶民のおかずの番付表。魚料理のトップはいわしの干物、秋の料理としては「蒸しはまぐり」や「酢だこ」が人気のようです🐟 ミニ電子展示「本の万華鏡」では江戸時代の魚文化をご紹介しています。魚好きの方必見のサイトです👇 #食欲の秋 🔗ndl.go.jp/kaleido/entry/…
/ NDLラボ 実験サービス 感想募集! \ 当館のNDLラボの実験サービス「次世代デジタルライブラリー」と「NDL Ngram Viewer」では、OCR全文テキストデータを使った検索・可視化サービスを利用できます。 ハッシュタグ #NDL全文使ってみた で、ぜひみなさまの感想をお寄せください!
「次世代デジタルライブラリー」 ⇒lab.ndl.go.jp/dl/ 著作権保護期間の満了した図書約28万点のOCRテキストデータ(未校正)を対象に全文検索を行うことができます。そのほか、画像検索機能も提供しています。 #NDL全文使ってみた
#次世代デジタルライブラリー の全文検索機能を使ってみましょう。タクシーに乗るという意味の「タクる」という言葉。最近使われ始めた単語かと思いきや…? 「タクる」で検索すると、『歓喜咲』(1942)に用例を発見。戦前からあった言葉なんですね。 #NDL全文使ってみた lab.ndl.go.jp/dl/book/113042…
今日は宮沢賢治の命日 #賢治忌 です。学校で読んだという方も多いはず。皆さんの印象に残っている作品はなんですか?ぜひ教えてください📚 「わたくしといふ現象は仮定された有機交流電燈のひとつの青い照明です(あらゆる透明な幽霊の複合体)」 ―宮沢賢治「春と修羅 序」
「NDLイメージバンク」では明治・大正期の着色写真を60点以上公開しています! 美しい彩色で当時の日本の風景や人々の暮らしをのぞくことができます。焼失前の金閣寺の姿も。 サイト内の画像はすべて著作権フリーでリンク先からDL可能です。ぜひご利用ください👇 🔗rnavi.ndl.go.jp/imagebank/data…