在華坊(@zaikabou)さんの人気ツイート(古い順)

76
倉敷の骨董屋も何軒か回ったけど特に成果は無し…。ビクターの犬がすごいここは、店内広くていろいろあるんだけど、全体的に値付けが強気だ
77
トーハクの国宝展、89点全部見るには1期と2期と4期の3回行く必要がある。①1期+4期、②2期+4期のいずれかで87点は見られる。①の見逃しは一遍聖絵と檜図屏風、②の見逃しは平時物語絵巻と松林図屏風。各期の展示点数は、1期61点、2期61点、3期62点、4期63点 tohaku150th.jp/pdf/list.pdf twitter.com/bijutsutecho_/…
78
ちなみに刀剣19点は全点通期展示なので、刀剣目当ての人はいつ行っても大丈夫です
79
大田区立郷土博物館『大勾玉展』綺麗なヒスイの勾玉見れるかなー、くらいの軽い気持ちで行ったら、最新の学術研究の成果を日本中から本気でかき集めた膨大な勾玉と共にプレゼンするここで何かあったら日本の勾玉研究はウン十年遅れるレベルのガチ過ぎる展覧会で途方に暮れてしまった。なんなのいったい
80
猫に噛まれて10日余りで急逝って… 【訃報】「Japanese Soba Noodles 蔦」の大西祐貴死去 43歳 数日前から店を休む | いろいろまとめbeans iromame-beans.jp/user/yu2otktk/… #大西祐貴 #訃報 #ラーメン
81
練馬区立美術館『日本の中のマネ』度肝を抜かれた。今年のベストいくつかに入る。3章までの学術発表のような雰囲気、異常に長いキャプションは、4章のための壮大な前振りに過ぎないのか。森村泰昌すら何かの茶番に見える。とにかく福田美蘭が凄すぎる。しかし前半があってこその輝き。福田美蘭が凄い
82
一時は160店舗くらいあったさくら水産、今は一都三県に20店舗、名古屋と大阪に一店舗しか無いのか…。確かに、さくら水産を「安い居酒屋」の代名詞みたいに言う人、世代が限られそう twitter.com/Beriya/status/…
83
伊勢佐木町の龍鳳、言いたいことは積極的に言っていくスタイルで好感が持てる
84
それよりなにより、ハフポストの場合、2020年12月19日以降、草津の件について何も呟いていないんだよな…。その後のいろいろな動きを追うつもりがまったく無いのがどうかと思う twitter.com/kizisawa/statu…
85
村上のイヨボヤ会館、地上から見た限りでは想像がつかない地下空間が広がっており、江戸時代に鮭の繁殖のために三面川から引き込んだ種川を地下から覗けたり、遡上途中の鮭を捕獲して生体展示しつつ繁殖させていたり、かなり面白い
86
村上の鮭のきっかわがやってる茶亭「嘉門亭」、社長の道楽が過ぎて身代を潰しかねない何かに仕上がっており、試行錯誤の末がどうなるか見当付かないので、早めに行った方が良いと思いますね…
87
堆朱でそんな凄いのたくさん作らせていくらかかったんだ…みたいな道具が山ほどあったり、堆朱以外も趣味のよろしい工芸品とか、先先代が趣味で集めた茶器が展示されていたり、なんだかよくわからなくて面白いので行くべし
88
良い煎茶たっぷりをごく低温(30度以下)で淹れたり、茶葉をポン酢で食べるなどは、ある意味、よくあるやつ…ではあるんだけど…。いちいち、それぞれに表情の違う堆朱や、アンティークの茶杯が楽しい
89
茶菓子も月替わりで社長が考えてるらしい。道楽か?「干す」のがテーマ。裏庭でとれた無花果を干してクリームチーズと合わせるとか、銀杏とかぼちゃとか、シャインマスカットのドライフルーツとか、なんかいちいちすごい。器もな!
90
最後は熱湯で…と思っていたらフルーツ盛りが出てきて、なんか仏前に備える果物の説明でも始めるのかと思ったら、常滑の急須に選んだ果物を茶の上に入れるだと!梨にしましたが、それぞれのほうが良いのでは(笑)干した鮭と葡萄羹、美味しいなー。やかんも燕の、すごいなー
91
はなれもあって、こちらは昔、鮭を干すための小屋だったのかな。まだ開店して半年、これからどんなふうになっていくのか楽しみです
92
宋文洲先生が、若者たちの民主的なデモ、優しく見守る警察、しかし外国人記者には容赦しない、みたいな論調になっており、なーるほど、という感じで見ている
93
暴動に期待する外国人記者にのせられるな、みたいな感じなので、やはりデモが平和的に進めば自発的な行動、暴徒化した場合は外国勢力の扇動、みたいに処理するんではないか twitter.com/liu_taro/statu…
94
めちゃくちゃ丁寧な取材だ… / “物議を醸した「生理中に使える真っ赤な入浴剤」販売元にインタビュー 「社内でも色やキャッチコピーに否定的な意見があった」” htn.to/2vBwg7AeVt
95
普段、私たちが持て囃している良い宿や飲食店の多くが、持続可能性という意味では、「家賃も人件費もかからないので採算度外視で営業できる老舗食堂」と構造的にはさほど変わらないのではないか、という危惧を、だいぶ前からしている twitter.com/suzukyuin/stat…
96
国宝展の会期延長、そのまま展示するもの、展示を終了するもの、途中で引っ込めたけどまた出すものが入り乱れていて、ギリギリの展示調整をやってることが感じられて凄い…刀剣はもちろん全部展示。毎日8時まで、チケットは2回に分けて販売、何もかも異例尽くし tohaku150th.jp/pdf/list_jp_12… twitter.com/bijutsutecho_/…
97
一人暮らしの女性が住みたい街、西川口、池袋、北千住、蒲田、川崎! twitter.com/stormio_cond/s…
98
福住楼、気になってパッと調べると1泊3万円かぁ、なかなか高いなぁ、となるんだけど、一度泊まるとDMが届いて、それで予約するとグッと安くなるんですよね。気になった方はまず一度泊まってみて欲しい。後悔はさせないから。で、DMが届くと絶対にリピートしたくなるから、再訪して欲しい
99
Twitter男女論界隈、ダイアナをはじめとした夜職勧誘アカウントが煽って、それを奇貨としてミソジニー界隈が騒ぎ立てて、反出生ミサンドリー界隈が燃え上がって…というのを延々繰り返している地獄なので、真に受けてはいけませんよ… twitter.com/10anj10/status…
100
こないだ民放でやってた伊勢神宮を取り上げた番組でも、やたらと「正しい参拝の仕方」を連呼していて、あれは神社が求めるのか、テレビ局がそういうコンテンツ作りをしたがるのか、視聴者が求めるのか、謎だった / “二礼二拍手一礼やめない?” htn.to/2xV7YnF2Zi