Lilalicht_8(@Lilalicht_8)さんの人気ツイート(古い順)

51
この一年、国際政治の先生方の解説を聞き続けた人たちとそうでない人たちの差が、「必勝しゃもじ」に対する感想ではっきり見えた気がする。「ウクライナが勝つ」以外に真の和平は訪れない。それが世界標準の認識だと思うのだけれど、和平だ停戦だという人たちには「まだそこにいたのか…!」と驚く。
52
特に立民あたりの野党議員について問いたい。「ちゃんと勉強しているのか」と。あまりにくだらない揚げ足取りで、口先ばかりの現実感のない「和平」を提唱し、実を伴う行動をする政府を批判する。そんな薄っぺらいパフォーマンスで勉強してきた国民を誤魔化せると思っているのだろうか。
53
橋下氏が初期から停戦論掲げて顰蹙を買っていたことは記憶に新しいが、専門家でないしそこは(あえて)批判しない。でも前言を翻すならまず自分の前言への言及があってから意見が更新されたことを言うのが作法ではないかなと思う。だから「軽薄だ」って言われるんですよ… news.yahoo.co.jp/articles/71aa8…
54
ゼレンシキー大統領が習主席をウクライナに招待したことをみて「それ見たことか、これがウクライナだ」と囃し立てる人たちを見たけだけど、これもまた、ウクライナから中国に仕掛けた踏み絵なんだろうと思う。そしてその踏み絵のことを一般的には「外交」のひとつと考える。>RT
55
ゼレンシキー大統領の外交ブレーンはやはり相当優秀だよなぁと素人考えですが。中露会談やその内容を見てからの「招待」だから、反宇親露的な人たちが騒ぎ立てるような単純な話でもないことは自明だよね。
56
スイス銀行=クレディスイスのことですか?民間銀行です。スイス国立銀行ではありません。 ドイツ銀行=ドイチェバンクのことですか?民間銀行です。ドイツ連邦銀行ではありません。 日本銀行=日本国の中央銀行です。 混ぜるな危険。 twitter.com/itm_business/s…
57
ロシアのウクライナへの侵攻が始まってからようやく広く浸透した「力による現状変更を許してはならない」という言葉は、山上容疑者に対しても適用できる。ただそれだけの話なんだと思うんだけどね(だから、山上容疑者を擁護する人たちとロシア擁護者は何となく被って見える)
58
いや、そこで「暴挙は暴挙として」と別の括りにしてはいけない、というのが私の意見です。そこだけはどうしても譲れません。人を殺害することで、「議員や弁護士くらいの作用が生まれた」という前例を作ってはいけないんです。テロは容認してはいけないんです。 twitter.com/hamaneko86/sta…
59
宗教2世問題のうち「統一教会だけが」過激に取り上げられたのは結局は「自民党も叩けるから」という党派性が理由でしょ。そんなんじゃ根本解決にならんのですよ。あと、金銭に関わる問題は「消費者庁で対応済み」だったのに、人の内心の自由にまで踏み込もうとしたメディアは許しちゃいかんですよ。 twitter.com/lilalicht_8/st…
60
現に、宗教2世問題でエホバの証人の宗教2世が声明を出したりしましたが「ほとんど取り上げられない」ですもんね。エホバの証人と統一教会の間にはさしたる彼我の差なんてないのに。結局山上はメディアの「自民党叩き」に利用されただけで、何事も成してないんですよ。
61
東野先生の「EUの欺瞞」で思い出すのが、東西ドイツが統一されてからしばらくしてからの「経済的にいよいよドイツが統合された」時期のこと。確かにあの時旧西独には「東独は貧乏なんでしょ。彼らのお財布の心配までしなくちゃいけないなんてめんどくせ」という空気が流れていた。実際当時のラジオの
62
あーそうか。日本だと、1989年にベルリンの壁が崩壊したのを以て「ドイツ統一」という意識なのか…違うんだよ、まず政治的に統合されて、首都が移転して、それから経済統合…って数年かけてじわじわ統一されていったんだよ。その間、西独の人たちは「もうすぐ統合されんだね」ってじわじわと眺めていた
63
だって今さら「東西ドイツ統一反対!」というわけにもいかないし、世界から祝福され、いいことであるように報道されちゃってるんだからもう「抗えない」じゃない。でも40年近く別々の国だった二つの国が統一されるのはそう簡単なことではなく、国民同士の意識もだいぶ違っていた。
64
そこを目を瞑り、みんなが嫌なことに蓋をして走り抜けてしまおうと、そんな空気が流れてたんだよ… いうに言われぬ不満が蓄積していたのが、あの頃の西独だった。
65
欧州に難民が押し寄せた時、ミュンヘン市民がウェルカムボードを掲げて難民を祝福していたのをみて、「あー東西ドイツ統一の頃みたいだなー」と思ってみてた。みんな不満はたくさんあるんだけど、「見ないふりして走り抜けてしまおう」という強い同調圧力が場を支配することがあるんだよね、あの国には
66
昨日鶴岡先生が呟いていた「日本におけるドイツ嫌い」の話、少なくともTwitter上で大きく嫌独に傾いたきっかけは、東日本大震災だったと思う。あの時のドイツの対応は酷かった。特にZDFの原発事故に関する報道。抗議した日本人も多かったのに、訂正もしないドイツの傲慢さを目の当たりにしたからなぁ。
67
前にも呟いたけど、ドイツ人の放射能嫌いは結構根深くて、独人同僚は健康診断でも被爆するからとレントゲン写真を拒否するくらいだった。曰く「俺たちの国がX線を見つけたんだから、俺たちが1番よく知っている」のだそうで。彼らの放射能への拒否感は「自分たちが1番よく知っている」という傲慢と
68
そしてその「傲慢」は加速し続け、原発全廃(本当の理由は老朽化のくせに)という極端な姿勢につながっていく。その経緯を10年以上見続けてきた日本人があの国に対する嫌悪感を持っても仕方がないと思う。在日ドイツ大使館も、そういう日本人の感情に対してなんの配慮も見せてこなかったしね。
69
思い込みに基づくもので、さらに悪いのが「反省しない」こと。東日本大震災前からこんなこと言ってた頑固な連中が、日本で原発事故が起こった時にパニックを起こすのはある意味想定内だったんだけど、その様子が日本中に広く知れ渡ったのが、東日本大震災きっかけだった。
70
やっぱり比べちゃいますよ。「トモダチ作戦」と言って最後まで救助に尽力してくれた米軍や、オーストラリア、その他各国の救助隊と、「放射能が来る!」と言ってさっさと逃げた挙句、誤報まみれのドキュメンタリー作ったドイツとでは、印象が全然違いますもん。
71
多分あの時までは、現在に至るまでに見られるような「嫌独」の兆候はさほど見られなかったと思うし、むしろドイツ好きの人は多かったんじゃないかなぁ。
72
東日本大震災での各国の対応を我々日本人がよく覚えていて、その後に至るまで特定の国に感情的なしこりを残していることを考えると、やっぱり今のウクライナ侵攻での各国の態度も、末長く取り沙汰されることになるんだろうなあ。
73
#ひるおび の岸田首相暗殺未遂事件の報道を見ていて思ったんだけど。 今回の容疑者に「今のところ犯行に至る明確な動機が出てこない」(これは毎日新聞の論説委員が言った。ここからして心得違いだとわかってないのが毎日新聞らしくて笑う)とみるや、今度は「選挙運動中の政治家は
74
民衆の中に入りたがる」とさも岸田首相の行動が悪かったかのように誘導しはじめるんだね。 すごいよ。どうやっても自民党批判に繋げようとする意図が丸見えで、本当にこういうマスコミの連中をなんとかしなくちゃいけないんだとひしひしと感じる。
75
自戒を込めて。 twitter.com/lilalicht_8/st…