51
52
うひゃ‼︎
すごーーーーーい🎊 twitter.com/Tales_of_ARISE…
53
今日は、高松のSF大会
sf60.jp/convention/
わたしは……東京にいます( ; ; )
いろいろ考えて、いろいろいろいろ考えて、今、多少なりとも発信力のあるわたしが、高松に行くのはよろしくないんじゃないかと
念願の星雲賞です
授賞式です
こんな晴れがましい日に、そこにいられない悔しさ
54
わたしも。1回目は37.5度、とくにお薬も飲まず。2回目は、アイスまで買い込んで待機していたのに、何にもなかった……本当に何にもなかった。むしろ無視されたみたいで寂しかった。アイスは食べた。 twitter.com/t_sonoyama/sta…
55
56
え、ちょ、待って、髪型かわいい!!
めっちゃ可愛くなってるじゃないですかぁあああああああああああああああ twitter.com/SNKPofficial_j…
58
おおおおおお‼︎
「オービタル・クリスマス」、星雲賞短編部門受賞いたしました‼︎‼︎‼︎‼︎
🎉🎊🎂🍾㊗️🙌 twitter.com/sf60shikoku/st…
59
ナレーションいたしました〜
プラモデルの魅力をハライチ・岩井勇気さんとプラモデルアイドル・香坂きのさんが紹介!「いろプラ ~ミニ四駆編~」がファミリー劇場で一挙放送!!香坂きのさんのコメントが到着! #いろプラ #岩井勇気 #香坂きの #ミニ四駆 hobby.dengeki.com/news/1281331/
60
魂を質に入れてでも食べたいやつを生み出してしまいました。
いいですか、みなさん。
生とうもろこしを、ずばーん切って、揚げて、サイゼリヤのやみつきスパイスをかけるのです。
天国はそこです。
夏中食べたい。
ある朝、目ざめたとき、巨大なとうもろこしになっててもいい‼︎
#chezHaluna
61
アニキも書いてくれている☺️
レッツ&ゴー | 渕崎ゆり子公式ブログ『タイトルなしでもよいですか?』 ameblo.jp/methodko777/en…
62
アニキ(渕崎ゆり子さん)と、有楽町マルイのレッツゴー25周年記念展見てきたよー‼︎
見たことのない原画もたくさんあって、2人ですごいはしゃいでしまった。ずっとずっと愛される作品に関われて、本当に嬉しい
letsgo-anime-exhibition.com
63
ついに人になれました‼︎‼︎🙌 twitter.com/tales_of_arise…
64
わたし、謂れなき中傷には繰り返し怒るし、誤解は繰り返し正すからね。そして、ちゃんと認められるだけの業績を上げて、投げられた石を全部跳ね返してみせるよ。この後、やる気も実力もある次代の人たちが、権威主義に足を引っ張られないように、ここでわたしが防壁にならないと
65
どっちかっていうと、抜き身の剣をぶん回して嬉々として敵陣に突っ込んでいって、歴戦の将軍たちに「ちょ、ま‼︎ ステイ‼︎ 姫ステイ‼︎ あーあーあー」って言われるくらい暴れてると思う
66
相変わらず、サークルの姫だの、客寄せパンダだの言われているけれど、中身がなかったかどうかは、任期が終わってから判断してください。これから何かを為そうとする人、より良く変わろうとするわたしたちに、後ろから石を投げるのではなく。
67
そしてそんな時に、性別や性的指向どころか、人工物と自然物の垣根すら乗り越える話をしているこのトピックの面白さよ
sfwj.fanbox.cc/posts/2150648
68
これは立場関係なく個人の意見。
何かを応援するときに、別の何かを貶めなくていい。そのジャンルにももちろんファンがいる。少ないパンを奪い合うのではなく、パン自体を大きくすることを考えようよ。その人たちもまた、同じパンを愛しているんだから。
SFには、あらゆるものを超えていける自由がある
69
本屋さんに行くのは、本と話すため。本が話すのは音を持たない言葉。わたしも黙ってお話しするよ。
文化もまた、人が人であるためにはエッセンシャルなものだと、わたしは思う。
72
「美味しいものしか食べたくない。これはまだ食べたことがなくて美味しいかどうかわからないから、食べずに飢えたまま過ごす」という人生もなしではないけれど。わたしはどんどん食べて、自分の好きな味を見つけて、口に合わなかったらワハハと笑って次を楽しみに生きる、がいいな。読書に満腹はないし twitter.com/kazuyo_fuku/st…
73
モルカー公式サイト改めて見ると、シロモちゃんの「いろいろなトラブルに巻き込まれがち」の振れ幅がすごいし、テディの姉御の「周りからは恐れられている」が含蓄深すぎる
74
お話終わったので、自分の考え、まとめまーす
同じことを思っているかたが他にもいらっしゃるかもしれないので
長くなります、心してツリーを開いてくれ
75
昔より確実に暑くなってる。習慣もアップデートできないのかなぁ
一番暑い時間帯はお昼寝する、スーツや重たい革靴は義務じゃなくする、どんなお仕事の人も好きな時に水分補給できる、日傘も帽子も性別年齢職業問わず着用できる、クーラー助成金etc.
もはや日本の夏は生存に適さないレベルな気がする