Shin Yabe(@257syabe)さんの人気ツイート(新しい順)

51
共謀罪の閣議決定のニュースを見て、2014年7月1日の集団的自衛権行使・解釈改憲の閣議決定、2015年5月14日の安保法制の閣議決定を思い出した。どんどん戦前に戻ってる。欠陥だらけで人権を蔑ろにし民主主義を冒涜する共謀罪を絶対に通してはならない。
52
総理への侮辱で招致検討て戦前のようだ。自民は籠池氏を悪にし終わりにさせたいのか?そもそも国有地取引問題の未解決や総理夫婦が森友学園の教育方針に共感し昭恵氏が名誉校長になったことや稲田防衛相との関係などまだまだ自民党は説明責任を果たすべきではないか。自分だけ逃げ切ろうとはせこい。 twitter.com/asahi/status/8…
53
拡散よろしくお願いいたします。 "いまの政治、どう思う" これからの未来のために出来ることとは。3月17日の国会前で集会が行われます。自由、共生、民主主義…自分の言葉を紡ぐ形でこの国の政治に参画していく大きな流れが作れるはずです。「私」の言葉で語り広げていきましょう。 ↓ ↓ twitter.com/public4f/statu…
54
稲田さんやん…。 twitter.com/aki21st/status…
55
過労死ラインは残業80時間と厚労省が示しているじゃないか。それなのに安倍首相は「画期的」だと?。いまの政府が労働者を駒としてしか見ていなく、個人の生活の自由を奪おうとしてる。これじゃあ、過労死推進労働改悪じゃないか。ふざけるな!! twitter.com/reuters_co_jp/…
56
佐々木俊尚さんはSEALDsの運動についても調べず運動の表面上の「コール」ばかりに着目し「罵声ばかりでは何も変わらない」「感情的」と評していた。ジャーナリストなら運動で語られる言葉、運動で論拠にしているロジックやデータまで取材し評するべきだろう。運動への冷笑は誰でも出来る。
57
一定の節目なんかじゃない。まだ終わってない。そうやって終わったものにするな。 「震災から6年となり、「一定の節目を越えた」と政府は判断した。」|安倍首相の3・11会見打ち切り=震災6年で「節目越えた」:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
58
安倍政権にとってここで自衛隊撤収のカードを切らなければならない理由があったようにも思えます。しかし日報問題が明らかになってからこの決定に導いたのはきちんと報じたマスコミであり野党の追及であり、何より世論でしょう。現政権下での再びの自衛隊派遣は厳しいものになったのではないでしょうか twitter.com/257syabe/statu…
59
南スーダンに派遣される自衛隊の撤収が決まったようです。本当によかった。5月に帰国なのでそれまでに何もないことをただただ祈りつつ即時撤収も求めます。 しかし、PKO日報のずさんな管理を行った防衛省や「教育勅語の精神を取り戻す」と語る稲田防衛相の責任は問われるべきだと思います。
60
今日の稲田防衛相の発言で教育勅語を知ったという方は是非読んでみてください。分かりやすく簡潔にまとまっています。歴史を繰り返してはならないのです。 ⚡️ "教育勅語のわかりやすい解説 @pi5nyan" 作成者: @Antifa758 twitter.com/i/moments/8394…