1
2
1枚目のイラストはこちら。
ダギ・イルスが目立っていますが、デナン・ゲーやデナン・ゾン、エビル・Sも映ってますよ。まずはこの大作を眺めてくださいませ。
イラストレーターは木下ともたけさんです。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#デナン・ゾン
#木下ともたけ
3
『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』第130号は12/21(火)発売!
アグニカ・カイエルの生きざまに己を照らし合わせたマクギリス・ファリドによって、300年余りの眠りから覚醒したガンダム・バエルの姿が目印です!!
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#鉄血のオルフェンズ
#ガンダム・バエル
4
あとは気になった部分をいくつか挙げておきます。まずは移民船カシオペアが駐機していた宇宙港について。出港準備を進めるカシオペアの上に、金田と鉄雄によく似た整備員の姿を見ることができます。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
5
1枚目のイラストは第117号の特集MFであるガンダムマックスターがモチーフ。パリ市街でのガンダムローズとのファイトを描いていただきました。
イラストレーターは木下ともたけさん。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#ガンダムマックスター
#木下ともたけ
6
2019年1月29日からスタートした『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』は第151号をもってして完結しました。3年以上にわたっての暖かいご支援、ありがとうございました。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
7
ちなみにEz8の12.7mm機銃は対人兵器としてはなかなかな過剰装備ですが、カミーユは自分を尋問したティターンズ士官にガンダムMk-IIの60mmバルカンで威嚇した挙句、その姿を見て高笑いしてましたね。
カミーユ・ビダン……恐ろしい子。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
8
そして、ひとつお知らせです。
いまから41年前の1979年の本日、4月7日は『機動戦士ガンダム』の第1話「ガンダム大地に立つ!!」がテレビ放映された記念日になります。昨日の「ジムの日」に続いて、ガンダム愛を熱く語りあってくださいね!!
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#機動戦士ガンダム
9
まずは第68号の特集MSであるジェスタのイラスト。
本編では見る機会のなかった市街地戦がモチーフ。ネイビー・シールズのような特殊部隊をイメージした機体だけに、こういうシーンは似合いますね。イラストレーターは木下ともたけさん。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#ジェスタ
#木下ともたけ
10
最後に少しまじめな話を。
実際の世界がきな臭くなりつつある今、本日のツイートは自粛しようかとも思いました。ただ少しでも楽しんでいただけたらと思い、更新した次第です。
願わくば、どんな事態が起ころうとも「オレは嫌だね」といえる心を持ち続けたいですね。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
11
藤原さまへのたくさんのメッセージ、ありがとうごさいます。
本当なら今日は第43号の先取り情報をお届けする予定だったのですが、藤原さまを偲ぶためにも臨時でお休みさせてください。今晩は『ガンダム00』のサーシェスが活躍するシーンを見直すつもりです。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
12
以上で本日の更新は終了。
明日12/25は世間ではクリスマスですが、ガンダム世界では「クリスマス作戦」が決行された日となっています。バーニィの奮戦に想いを馳せつつ、聖夜を過ごしてくださいませ。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#ガンダム0080
#クリスマス作戦
13
そんな[ヘイズル]ですが、こちらも劇場版『ZガンダムIII -星の鼓動は愛-』に登場しています。
ジャミトフとの謁見にハマーンがゼダンの門を訪れたシーンです。フェダーイン・ライフル持ちのマラサイの左上にごく小さく映っていますね。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
14
そういえば今日は地上波で『レディ・プレイヤー1』を放映してますね。メカゴジラと戦うガンダムの姿、仕事の合間に見てみようかと思います。
ちなみに劇中に登場するガンダムには「WB」と「EFSF」の文字が入れられているのがちょっとお気に入りなのです。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
15
それではナラティブガンダムの概説です。
AE社が開発したナラティブガンダムは、RX-93 νガンダム以前に誕生したサイコフレーム試験機です。
本編の製作発表当初はνガンダムの試験機とされていましたが、その後、前述したように改められ、これが定説となっています。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
16
そしてイラストがこちら。
世に主人公機の新旧交代はいろいろありますが、なかでも感動的な乗り換えのひとつとして心に残る、ゴッドガンダムの起動シーンを描いていただきました。
こちらのイラストも木下ともたけさんによるものです。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#木下ともたけ
17
一枚目のイラストはサーペント……ではなく、サーペントと交戦するトールギスIIIがモチーフ。A.C.195の決戦から姿を隠していたゼクスが「火消しの風、ウインド」となって猛威を振るいました。
イラストレーターは雪城千冬さんです。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#トールギスIII
#雪城千冬
18
『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』第121号は10/19(火)発売!
超大型ELSに率いられて地球に接近する大量のELSを相手に、その名のとおりの勇敢な戦いぶりを発揮するブレイヴ指揮官用試験機が目印です!!
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#ガンダム00
#ブレイヴ
19
一枚目のイラストはザクII J型の派生機であるザクII JC型がモチーフ。陸戦型ジムとの市街戦を描いてもらいました。いささかオーバーキル的な雰囲気もありますが、これが戦場なのですね。
イラストレーターは木下ともたけさんです。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#ザクIIJC型
#木下ともたけ
20
『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』第148号は4/26(火)発売!
マクギリスとの決着を望むガエリオ・ボードウィンが駆るガンダム・キマリスヴィダールの姿が目印です!!
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#鉄血のオルフェンズ
#ガンダム・キマリスヴィダール
21
『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』第147号は4/19(火)発売!
圧倒的なELSの大群を前にして一歩も引くことなく、ダブルオーライザーの救出を試みるガンダムサバーニャの姿が目印です!!
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#機動戦士ガンダム00
#ガンダムサバーニャ
22
少し長文になりますが、以下にクワトロの演説をあげておきますね。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
23
C.E.70、2月14日。プラントの農業用コロニー「ユニウスセブン」に対して地球連合が核ミサイルを発射。コロニーは崩壊し、24万3721人もの犠牲者を出すことになりました。いわゆる「血のバレンタイン」です。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
24
『Vガンダム』最後のシーンは戦乱から半年以上が過ぎた、ある冬の日が舞台。マーベットのおなかが大きくなっていたり、エリシャがオデロの墓標を訪ねたり、盲目になったカテジナが現れたりしますが、ここでは小さい小道具にスポットを当ててみたいと思います。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
25
U.C.0079、12月23~24日。リボー・コロニーへの核攻撃を阻止するため、NT-1アレックスとの戦闘を決意したバーニィとアルが、その準備に奔走することになりました。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル