古屋圭司(@Furuya_keiji)さんの人気ツイート(いいね順)

51
さあ、いよいよ選挙モード! 昨日までの自民党公約を作る作業は一段落。選挙になるといつも背中のスイッチが『パチッと』入るのです。 今朝恵那市と多治見市で事務所開きをしました。集まってくれた多くの皆さんに感謝。超短期決戦がいよいよスタート。
52
【事務局からのお知らせ】 投票日は選挙活動が禁じられています。候補者や支援者が投稿したものをシェア・リツイートして間接的に投票を呼び掛ける行為についても、投票日当日は避けたほうが良いと言えます。支援者の皆さまの選挙違反について未然に防止するため、ご協力お願い致します。
53
親族近親者による安倍元総理葬儀の後は、棺を乗せた車が党本部前を通過。党本部玄関前にて手を合わせて最後のお別れをさせていただく。 改めて「真の保守」を守るために、同志とともに歩を着実に進めることこそ安倍元総理が天上界で期待していると同時に我々の使命だ。
54
先程、立候補の届出をしました! この後10時から多治見事務所(多治見市若松町1-24-1)にて出陣式を行います。ぜひお越しください!
55
《続き②》 高市早苗出陣式の動画です。 下記URLから完全版もご覧いただけます。 youtu.be/MeqBePlAL4E
56
故安倍元総理山口県民葬に参列。 7月8日の凶弾による突然の逝去。密葬、国葬儀、そして今日の山口県民葬をもって一つの区切りと心に言い聞かせる。 故人が目指した「真の保守主義」の理念を、我々が追い求め続けることが、供養につながるのだ。天上界で見守っていてほしい。ご冥福を祈る。合掌。
57
同窓生で組織する「成蹊会」主催の「安倍晋三さんお別れの会」で納骨前最後のお別れをしてきました。学園内2会場には1000人を超える同窓生が参列。 帰りには、東京タワー内にて開催の産経新聞主催写真展にも足を運ぶ。 改めて政治家安倍晋三が築き上げた実績の偉大さを実感。
58
《続き③》 高市早苗出陣式の動画です。 下記URLから完全版もご覧いただけます。 youtu.be/MeqBePlAL4E
59
昨日昼に台北到着後PCR検査を行いホテルで3時間待機。結果は陰性。夕方には、蘇貞昌行政院長と会談。予定をオーバーして1時間以上多岐にわたって意見交換。 夜は前・立法院長で台湾日本交流協会の蘇嘉全会長主催による夕食会。 今日は、蔡英文総統、頼清徳副総統はじめ多くの要人と会談予定。
60
今日から台湾訪問。日華懇超党派議員20名で国慶節式典に参加。蔡総統出席の玉山フォーラムスピーチ他、各要人と面会。台湾有事は日本有事を実感するため宜蘭から111km離れた与那国を視察。台湾海峡は世界のホットスポット。共通の価値観を持つ国々が緊密に連携する時。議員外交が重要な役割を果たす。
61
ひたすら一命だけはとりとめてほしいという願いも空しく安倍元総理が銃弾に倒れる。 絶対に許すことはできない。 安倍元総理が命を懸けて追い求めてきた『真の保守主義』の確立に向けて、その遺志をしっかりと同志とともに引き継いでいくことこそが我々の使命だ。
62
街宣中に通った、桜堂薬師にて勝利を祈願。 なんと1200年以上の歴史を持つ、由緒正しい薬師です!
63
終戦記念日の今朝、靖国神社に参拝してきました。初当選以来春・秋例大祭、8月15日、御霊まつりの際には必ず参拝しています。何故かはいつものことながら添付文章をご覧ください。 地元の災害が心配されるところで、滞在時間一時間弱でトンボ帰りで地元に戻ります。
64
選挙公約も今日党手続きを経て正式に承認される。一息付く間もなく自分の公約づくりへ。 蔡英文総統も参加し毎年この時期に台北にて開催される「玉山フォーラム」に、本年はリモートにて、日華議員懇談会会長として講演をさせていただく。総統は私の講演が終わるまで席で聴いていただいてました。
65
本日(8月17日)の産経新聞に、「創生日本」の活動について、日華議員懇談会会長として来週台湾を訪問することについて記事が掲載されました。 記事を添付しますので、ご興味のある方は是非ご覧ください。
66
本日、岐阜選挙管理委員会より当選証書が交付されました。私にとって11枚目ですが毎回改めて一票の重みを感じます。「実現する政治。」に邁進してまいります。
67
高市早苗候補と世良公則さん@MseraOfficialとの対談の動画を公開致しました。  下記URLから是非ご覧ください。   #高市早苗を総理大臣に #高市早苗 #世良公則   【本編】 youtu.be/_n8M9zMz73c   【ボーナスカット】 youtu.be/6Jw9cu7GqTo
68
本日は大阪、京都へ応援に。 まずは大阪14区の【長尾たかし候補】の応援。 街頭演説2会場に参加します。是非お越しください。 詳しくは画像をご覧ください。
69
先程投票に行ってきました! 皆さんも是非投票に行きましょう!!
70
党憲法改正実現本部長として橿原市にて講演前に神武天皇が祀られる橿原神宮を参拝。 天皇制度は如何に男系男子による継承維持が歴史的に重要か、神武天皇と今上天皇は全く同じY染色体であることが、「ニュートン誌」染色体科学の点でも立証されている。近代の男女同権という価値観とは次元が異なる。
71
地元にて参院選運動中に安倍元総理が街頭演説中に狙撃されたとの昼前のニュースに怒りが込み上げる。 民主主義国家では絶対にあってはならない事態。 岐阜県自民党県連としても強い抗議の意味を込めて、選挙運動の自粛を決定し武藤県連会長より記者会見予定。 一命はとりとめてほしいと祈るばかりだ。
72
総選挙後に国会にて議員バッジの交付を受ける儀式いわゆる「初登院」。今回で11回目ですが毎回気が引き締まります。 初当選の際の「初登院」は今でもはっきり記憶に残っています。 この中央玄関から登院できるのは、総選挙後の初登院のみ。 政調会長代行として、公約に掲げた政策の実現に邁進します!
73
さくら満開の靖国神社参拝。 午前中の衆議院憲法審査会のあと、午後の5時間近い本会議前に参拝してきました。なお、今日の憲法審査会は一方的な発言だけでなく、議員間の質疑もあり「緊急事態」について具体的な議論が展開されました。これが本来あるべき姿だ。
74
拉致被害者家族会の元代表飯塚繁雄さんがお亡くなりになられた。田口八重子さんのご帰国が叶わぬまま。悔しさは計り知れない。横田拓也さんに代表を交代し飯塚耕一郎さんが事務局長となり次の世代が想いを受け継ぐことだろう。拉致議連会長として、あらゆる手段を尽くし眦を決して取り組み続けていく。
75
本会議で岸田文雄総理を選出。自民党・公明党議員は岸田氏に投票、各野党は党首に投票。一票だけ「高市早苗」票が。丸山穂高議員は前回一番人気の小泉氏に投票した過去と同様、高市氏に入れたと。総理は14日解散、31日投票と超短期決戦を決断。憲法上は解散後40日以内だが17日での選挙。必勝を目指す!