26
誰でも参加可能な完全オープンなコミュニティ、倫理観や道徳観が破綻したような人が来ると一気に崩壊するのである程度のクローズ感は必要なんだよなぁ…。
27
は?
Windows Updateが炭素に対応するようになりました
support.microsoft.com/ja-jp/windows/…
28
某ダンスファイルフォーマットは「そのモデルデータをUnityなどの他のツールで読み込んで使うこと」で揉めたことと、その後に「VRChatへの転用」で揉めたと別軸の話があるのでそこは混ぜてはいけない。後者は「悪質な利用者」が悪いで済むんだけど、前者は明確な悪者がいなかった。
29
MMDは「MMDモデルはMMDというツールのためのもの。それ以外のツール(Unityやゲーム用途)で使うことは想定外だし、使おうとしたら徹底的に潰す」という「声のでかい一部の自治厨」がいて多くの開発者や企業が泣かされてきたので、メタバースの発展を支えたのかと言うと非常に怪しい。
30
ローカルで閉じたオフラインのゲームを改造するのとはワケが違うのよ。まさかメタバースを脅かすのがNFTやWeb3ではなく、Mod文化の暴走とは予想してなかった...。
32
補足しておくと、
・賃貸ではなく分譲新築マンションの話(まぁ一緒だが
・インターネット無料!がセールスポイントになるとデベロッパーは本気で思っている
・しかもLAN配線方式
・宅内備え付けのスイッチングハブが100BASE-T(交換したければ自腹でできる)
・光回線は理事会で承認されれば導入可能
33
個別にファミリータイプの光回線を引くこともできるけど、MDFの設備上限までしか契約できないので早いものがち。マンションタイプを導入したければ入居後に理事会で決めろ。みたいなパターンが多い。