201
									
								
								
							
									203
									
								
								
							
									204
									
								
								
							
									205
									
								
								
							俺も妻に「セフォラでスマッシュボックスのナイトミストのアイライナー買ってきて」って言われたらパニックで泣いてしまうかもしれない。身につまされる。
							
						
									206
									
								
								
							ウォーボーイズは死ぬと魂が「英雄の館」行くと言われてるけど鉄馬の女たちは死者の魂を胸にしまう仕草をする。死生感が違うことを示し、フュリオサがその仕草に故郷を思い出すという素晴らしいシーン。
							
									207
									
								
								
							
									208
									
								
								
							ジェシカ・チャステインが『355』を作ろうと思ったのは2017年のカンヌ映画祭でアクション映画のポスターが男性ばかりで「世界には尊敬に値する女優がたくさんいるのに、たった一つの映画にさえ集めることを誰も考えないのか」と疑問に感じたから、という話がとても良い。s.cinemacafe.net/article/2022/0…
							
						
									209
									
								
								
							ジル・バイデンさんは二つの修士号と教育学の博士号を持つ常勤の教授。もしファーストレディーと教職を両立したら「ファーストレディー像」への思い込みを変えてくれると期待されている。少しずつだけど確実にいい変化が起きてる感じがしてうれしい。 afpbb.com/articles/-/331…
							
						
									210
									
								
								
							変な宣伝を見たノブ
「足らんのよ配慮が」
「お調子者のツイッター担当はいらん!」
「ネット受けと悪ノリを一緒にすな」
「これが通る稟議はザルじゃ」
「客減るど」
「企業努力がCMで水の泡じゃ」
「競合他社からのスパイなんか?」
「普通に宣伝せえ!」
							
						
									211
									
								
								
							推しが福田雄一と組んでしまった。
							
						
									212
									
								
								
							メンガー・チャンが監督にも見せたという「アジア系女性の髪の毛をカラフルにするのを止めるべき」というティーンヴォーグの記事はこちら。「シャーリンは固定観念に囚われないキャラにしたい」と直談判したところ監督もプロダクションも承諾してサポートしてくれたとのこと。
teenvogue.com/story/asian-wo…
							
						
									213
									
								
								
							「私たちのストリート、そして他のあらゆるすべてのストリートに人種差別主義の居場所などない」というセサミストリート公式のメッセージ力強い。子ども向けのコンテンツであるからこそ分かりやすくはっきりと意思表示することの重要性を感じる。 twitter.com/sesamestreet/s…
							
						
									214
									
								
								
							『私ときどきレッサーパンダ』に糖尿病のパッチを付けたクラスメイトがいるという憶測は本当だという記事。ピクサーのテクニカルスーパーバイザーで幼少期から糖尿病を持つスーザン・フォン氏によるアイディア。ドミー・シー監督は「いいね!やろう!」と即OKしたらしい。beyondtype1.org/turning-red-di…
							
						
									215
									
								
								
							今年映画館で劇場内全体が爆笑する経験をしたのは「家からこっそり抜け出したところで娘と目が合うマーヴェリック」と「ゆっくりフレームインしてくるストームブレイカー」。
							
						
									216
									
								
								
							オンライン飲み会の挨拶はこれがオススメです。分割画面でみんなやると再現度が高くなる。 
							
									217
									
								
								
							
									218
									
								
								
							すごい。熱波の危険性を真剣に呼びかける専門家に「ちょっと悲観的すぎない?破滅を煽りすぎっていうかw天気予報ってもっとハッピーなものじゃない?」って言ってるの本当にやばい。完全にディザスター映画の冒頭だしまさしく『ドント・ルック・アップ』だ。 twitter.com/benphillips76/…
							
						
									219
									
								
								
							
									220
									
								
								
							このエピソード、いい話だと思う一方で撮影開始するまで製作側の誰も指摘しなかったんかいという気持ちの方が大きい。(ティーンヴォーグの記事は2018年の記事だし)撮影が始まっちゃったけど自分を曲げずに声を上げたメンガー・チャンの行動は素直に素晴らしいと思う。
							
						
									221
									
								
								
							「金曜ロードSHOW!」と「午後のロードショー」の対談記事、午後ローのプロデューサーの発言が最高すぎる。natalie.mu/eiga/column/40…
							
						
									222
									
								
								
							『エターナルズ』ラストバトルに一人だけ参加しなかったキャラがいたことについて違和感を感じるという意見を見かけたのでクロエ・ジャオ監督がまさにその質問に答えたインタビュー記事を貼っておきますね。当然ですがあれは意図的にやったものです。uproxx.it/wgogrds
							
						
									223
									
								
								
							
									224
									
								
								
							『ジョジョ・ラビット』が今日からデジタル配信スタートなのか!ナチス政権下のドイツの話だけど、家から出られない、娯楽や芸術が制限されている、自粛ムードで他人に対して刺々しくなってしまう今こそ見てほしい映画です。みんなで踊ろう!eiga.com/l/9cbz0
							
						
									225
									
								
								
							YouTubeの『マーベルズ』予告編が”MCUファンボーイズ”による低評価&コピペコメント荒らしを受けてるという話。またか…という感じだけど彼らの必死の健闘も虚しく予告編は1300万回再生を突破。Rolling Stones誌は「正直に「女が嫌いだ」と言って失せろ」と一蹴。
rollingstone.com/tv-movies/tv-m…