この後、男子のスモールメダルセレモニーと会見は、こちらで見られます。 youtube.com/watch?v=SPTU7U…
宇野くんの優勝を、グリーンルームから見ている鍵山くんが嬉しそうでしたね。
とりあえず来季は続ける、その先は1年1年考える、と言っていました。国別に出たいそうです。五輪の団体戦出場を逃してしまったから。
キーガン!!!4ルッツトライ。五輪でのインタで、エキシビまで毎日ショーマアンドユーマと練習して、ものすごく刺激受け、4ルッツの練習を始めたよ、と言っていました。 そのインタは、こちらに掲載されています。 amzn.to/3LkLoGn
とれるだろうと思われていても実際にとれるわけじゃなくて、自分でショートもフリーも力を尽くし切る必要がある。それをやり切った出し切った坂本さん。今季はずっとそんな感じだったけれど今季最後の試合でもそれをやれるのは自分の心身の力なわけで。素晴らしかった。おめでとう!
18.ナザロワ&ニキーチン(ウクライナ) 男子のシュムラトコに続き、ウクライナ代表Tシャツで。ナザロワのヘアゴムもウクライナ国旗色。五輪でナザロワは、とてもかわいらしいお花のようなヘアアクセサリーをしていました。あの曲、変えたんですよね。明るい曲で滑れないと。
ツイズルで「あああああーーー」とつぶやいたところ、5歳児に「母ちゃん。母ちゃんは、スケートの人たちより上手にスケートができるの? できないでしょ。みんな、スケートの人たちがんばってるんだよ」とたしなめられました。おっしゃるとおりです。
28.宇野選手。4+3です。ステップシークエンスで、転ぶのか転ばないのかの瀬戸際のほんの少し転ばない側、というのをいくつか繰り返して見せていて、それが運まかせではなく実はコントロールされている絶妙なともので、ものすごい細い際(きわ)を渡っているような、そんなところに胸打たれました。
22.友野選手。数季前の全日本で「ステップを待たれる選手になった」と思うようになりました。そしていまや、かなりの難度のジャンプを決めたうえでステップを待たれる選手になっている。しかもそのステップも、荒ぶるばかりではなく、SP,フリーで全然違うものを見せ、どちらもTHE友野。素晴らしい。
30.坂本選手。手拍子が聞こえる。手拍子を打つような曲ではあまりなくて、そして日本ではない国での手拍子ってそんなにいつもいつも聞かれるわけではなくて、でも見える範囲の観客席を見ると、日本人観客以外の人たちも多くが手拍子している。ということに、ものすごく胸打たれました。
【3/23発売】ゲラで拝見しましたが、田中さんのお写真、素敵です。表情、衣装、動きなどの細かなところを見るのも好きなのでとても楽しく拝見しました。(私は原稿を担当しました。) ▶Amazon amzn.to/372LWlL ▶楽天 hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/1506b7c…
ビンドゥンドゥン(エキシビでの)の中の人は誰だったのか。ボーヤン、スイちゃんのビンドゥンドゥンへの当たりを見るに、後輩スケーターか。まさかハン・ヤンとかじゃないよね。などと妄想するたのしみ。
鍵山選手の「明日へ」。衣装が東京五輪のMISIAっぽいなーと思っていたら、どうやら同じ人によるものなんですね。このふわふわしたものの素材感と色が似ている。振付けは「パプリカ」などの辻本知彦さん、氷上は明子さんサポート。スケートの演技らしく滑っていました。最後はあおむけ。
宇野選手。こちらもSP候補だったプログラム。4Tにトライ、おおおー。3A。ステファンが「ショウマがやったことのない感じの曲でやってみようと思って作った」と言っていた曲ですね。独特な動きがあっておもしろい。世界選手権、楽しみですねー。
エキシビションの曲名、時間も出た詳細リストです。 results.beijing2022.cn/beijing-2022/o…
三浦木原、フリーは第3グループに入りました。大事、これ大事です! results.isu.org/results/season…
坂本花織さんなどの衣装を手がけているソフィーさんのインタビュー(去年のものを再掲)です。 坂本さんの五輪のSP新衣装もソフィーさん作! インタは3つあるので、お時間あるときに、ぜひ。 hasegawahitomi.com/2022/02/17/sop…
キーラが、ワカバとカオリがクイーンだったと言っています! 私も嬉しい。 twitter.com/kiirakorpi_fi/…
【今回のフィギュアスケート全般のカメラワークで、こうしたらいいなと思うこと】 ・スピンの側面に沿って回らずに、定点から映すこと。 ・演技直後、観客席を映さず、選手の表情を追うこと。
【再掲】リンク先を間違えたので、もう一度。 今日は、アイスダンスのリズムダンス! 日本時間20時スタート。滑走順とオンタイムのリザルトは、こちら。 results.isu.org/results/season… 19:55-(LIVE)はこちらで見られます。 gorin.jp/live/FSKXICEDA… BS1では、録画で21:50-見られます。
フィギュアスケート的にはお休みの本日。祝日だし三連休の初日だし、のんびりムードではありますが、今日もちゃんと練習は行われています。エキシビに残る選手たちは、いつもなら帰国して再入国もできるけど、今回はコロナ禍なのでここで練習していかないとならないし。
フラワーセレモニー。3人それぞれの来し方を思うにつけ、しみじみしますよね。 表彰台で、マスクを取れと言われる日本人と、まだつけてるんだよと言うネイサン。 ネイサン、五輪の練習でもずっとこのきっついマスクを外さず、そのかたくなにも見える感じが、五輪への並々ならぬ思いを感じさせました。
17.羽生選手。なにがあっても3Aへの軌道になると安心する。そして、何があってもずるずると崩れていかない。そういう安心感がありますね。 よくぞ頑張りました。4Aについて全日本で言っていた「もうこのくらいでいいかな、疲れたな」というような思いもよぎるなかで、よくぞ一人でここまで。
今の羽生カメラ、ミーシン先生、見つかりました! 先生、マスクがものすごく鋭い。前を通る羽生選手に、「ガッツ」のポーズを見せてましたね。
男子フリーの選手たちのいろいろ情報まとめ。便利ですよ! SPにはなかったので、今回はないのかなーと思っていたら、FSで出てきた。スタッフさん、夜中まで仕事されれているんですね。ありがとう! results.beijing2022.cn/beijing-2022/o…