1
フラワーセレモニー。3人それぞれの来し方を思うにつけ、しみじみしますよね。
表彰台で、マスクを取れと言われる日本人と、まだつけてるんだよと言うネイサン。
ネイサン、五輪の練習でもずっとこのきっついマスクを外さず、そのかたくなにも見える感じが、五輪への並々ならぬ思いを感じさせました。
2
なんというかまっすぐに頑張ってきてでもそれに比して悔しい思いが多いような気がしていてでも確実に静かに内面の充実もスケートの向上も感じさせてきていた友野くんのような人がキャリアのこういう時期にこういう結果を残したことは、ただただ胸を打つ。本当に素晴らしい。 twitter.com/ifsmagazine/st…
3
【第3回フィギュアスケーターオンライントーク】
8月8日(土)21:30~22:30、島田高志郎選手とステファン・ランビエルさんがご出演されます。チケット販売は、明日7月31日(金)18:00~、先着400名様。詳細はこのTwitterでお知らせいたします。よろしくお願いいたします。
#フィギュアオンライントーク
4
私もそう思う。私はあまり採点についてコメントしないのですが、今回は特にPCSについて、疑問に思うことが多いです。 twitter.com/rockerskating/…
5
この原稿の、特に最後のタラソワへの段落が、とてもよかったです。
「大人の女性の体形で、シニアの女子らしい「フィギュアスケート」を見せてくれた。」
同感です。
「20年前のスケート」発言のタラソワへ伝えたいこと
news.yahoo.co.jp/articles/19195…
6
団体戦男子FS、アメリカはヴィンセントのようだとわかりました。ということはつまり、数日前に団体戦のK&Cを飾り付けていたジェイソンは、自分は団体戦に出ないことを知っていて、それでもデコレーションを北京に持ってきていたということになりますね。ジェイソンという人のことが、伝わってきます。 twitter.com/rockerskating/…
7
宇野選手。こちらもSP候補だったプログラム。4Tにトライ、おおおー。3A。ステファンが「ショウマがやったことのない感じの曲でやってみようと思って作った」と言っていた曲ですね。独特な動きがあっておもしろい。世界選手権、楽しみですねー。
8
ミハル・ブレジナ。引退を発表です。
早くおうちに帰って、奥さんとお子さんとゆっくり過ごしてね、という思いでいっぱいになります。4度のオリンピアン。立派です。
@のInstagram投稿をチェック instagram.com/p/CZt_RhRl9LY/…
9
宇野くんの優勝を、グリーンルームから見ている鍵山くんが嬉しそうでしたね。
10
『いつか終わる夢』が好きです。何度リピートしたかわからない。苦しいような切ないような、なんとも言えない思いがうわーっとせりあがってきて、胸に迫ってきます。
11
とれるだろうと思われていても実際にとれるわけじゃなくて、自分でショートもフリーも力を尽くし切る必要がある。それをやり切った出し切った坂本さん。今季はずっとそんな感じだったけれど今季最後の試合でもそれをやれるのは自分の心身の力なわけで。素晴らしかった。おめでとう!
12
22.友野選手。数季前の全日本で「ステップを待たれる選手になった」と思うようになりました。そしていまや、かなりの難度のジャンプを決めたうえでステップを待たれる選手になっている。しかもそのステップも、荒ぶるばかりではなく、SP,フリーで全然違うものを見せ、どちらもTHE友野。素晴らしい。
13
2005年全日本女子の時にも思ったけれど、どんなにジュニアの選手たちがすごいジャンプを決めていい演技をしても、酸いも甘いも経験してここに来ているシニアのお姉さんたちの凄みある演技は別次元ですね。ものすごく集中していて、ものすごく一生懸命で、無心で滑る人たちの、なんと美しいことか。
14
28.宇野選手。4+3です。ステップシークエンスで、転ぶのか転ばないのかの瀬戸際のほんの少し転ばない側、というのをいくつか繰り返して見せていて、それが運まかせではなく実はコントロールされている絶妙なともので、ものすごい細い際(きわ)を渡っているような、そんなところに胸打たれました。
15
30.坂本選手。手拍子が聞こえる。手拍子を打つような曲ではあまりなくて、そして日本ではない国での手拍子ってそんなにいつもいつも聞かれるわけではなくて、でも見える範囲の観客席を見ると、日本人観客以外の人たちも多くが手拍子している。ということに、ものすごく胸打たれました。
16
KAT-TUNの紅白初出場に、少し感激。よかったねー。
17
18
【第4回フィギュアスケーター オンライントーク】
9月6日(日)11:00-12:00開催。
ゲストは、ジェイソン・ブラウン選手です。
チケット発売は、8月22日(土)午前10:00~です。早めのご購入が安心だと思います。
iceskatetalkshow.stores.jp/items/5f3c99aa…
#フィギュアオンライントーク
19
ビンドゥンドゥン(エキシビでの)の中の人は誰だったのか。ボーヤン、スイちゃんのビンドゥンドゥンへの当たりを見るに、後輩スケーターか。まさかハン・ヤンとかじゃないよね。などと妄想するたのしみ。
20
17.羽生選手。なにがあっても3Aへの軌道になると安心する。そして、何があってもずるずると崩れていかない。そういう安心感がありますね。
よくぞ頑張りました。4Aについて全日本で言っていた「もうこのくらいでいいかな、疲れたな」というような思いもよぎるなかで、よくぞ一人でここまで。
21
【告知】
三浦璃来&木原龍一組と小松原美里&尊組のオンライントークが、7月9日(土)10:30〜11:30AMに開催されます。去年に続いて2度目となる「りりここ」のトーク。
販売は、明日6月17日(金)19時~。(写真は去年のオンライントーク時のもの。)よろしくお願いいたします。 iceskatetalkshow.stores.jp/items/62a76e34…
22
坂本花織さんなどの衣装を手がけているソフィーさんのインタビュー(去年のものを再掲)です。
坂本さんの五輪のSP新衣装もソフィーさん作!
インタは3つあるので、お時間あるときに、ぜひ。
hasegawahitomi.com/2022/02/17/sop…
23
三浦木原、フリーは第3グループに入りました。大事、これ大事です!
results.isu.org/results/season…
24
友野くん。胸打たれました。ジャンプのたびに無意識にがんばれがんばれと口に出してました。いつも言っているけど、ステップを楽しみに待たれる選手になり毎回それに応えていて、だからこそ要求水準が高まっているのに、それを上回るものを見せてくれてすごいな、唯一無二のスケーターだなあと。
25
宇野昌磨さん。なんだかとてもクリスマスの夜のような雰囲気の演技でした。ムーディーで緩急があって、気持ちっていうか心が感じられて、素敵な。4+2だなとはちらりと思ったりはしたけれど、良質な大人のエンターテインメントのような時間でした。もちろん競技ですけど、すごく豊かに見られました。