私はよく袖をドアの取っ手にひっかけます。
あちこちに大きなガンダムが立つの、不安定な世の安寧を願ってあちこちに大仏建立するようなものかしら。
ひまわり畑を走る新幹線
アとム
「鬼滅の刃」をなんと読むのか、というのを見るにつけ、わたしの本棚にあった「綿の国星」を「にしきのずぼし」と読んだ大学時代の友人を思い出す。
そのうち小林製薬あたりから 「コロナオール」 とかいうゆるい名前の薬が発売されるような時代が来てほしい
ルパン酸性 ルパンアルカリ性
セツブン
【再掲】フレミング岩手の法則
アパート名
青き衣をまといて
にほん酒やさんの店先に干してある魚のヒレ。見てて飽きないなー。図鑑のような絵手本のような。
ちくしょう サカバンバスピス ばかりではないか
消毒大事
れじ式
鳥獣ギーガー
エッシャー エッシャー エッシャほいしゃっしゃ
片付けられないわたし
一年前のオレはなにを考えてたのか twitter.com/aoki818/status…
授業で在原業平を「ざいはらぎょうへい」と読んでそれがあだ名になったやつがいたがオレが指されてたらオレのあだ名になるところだった。 知識は誰かを犠牲にして増えていく。
フレミング岩手の法則。
こういう映画ではないんだな
「生きる」ことを「死」を通して描いた優しくて丁寧で真摯でほんとうに素晴らしい作品!今日15時25分からEテレで!> 映画「若おかみは小学生!」NHK Eテレで地上波初放送 natalie.mu/eiga/news/3783…