アーク(@airsection)さんの人気ツイート(古い順)

26
209系が譲渡され多くの人が『寿命半分』はどこへ?なんて言ってるけど実際VVVFや補助電源装置などの主要機器、ドアエンジンなど駆動部品は15年程度で機器更新され全て交換されているよー。ちゃんと寿命半分なんだよね。そして30年前の機器よりは交換後の15年前の機器は長持ちするようになったから…略
27
209系が茶色く錆びててボロいとかみんなは言いますが、実際は表面皮膜だけでステンレス自体錆びてるわけではなさそうです。JRマークを剥がしたところをみると車体自体は綺麗そうです。潮風のベトベトで鉄粉が付きやすく、レールと同じように表面が茶色く変色してくるんじゃないかなと思っています。
28
ニューヨークの通勤鉄道会社!VVVFモーター音たまらん。三菱のIGBTらしいー!京急とかで聴けそう??w
29
全列車運転見合わせ(2000年問題) #今の中学生は知らない
30
昨日の朝「7号車の冷房装置が故障しています」って京葉線の電車に遭遇して、夕方大井町のTKの近くで冷房装置を積んでる京葉車両センターのトラックを見かけてなんとなく笑った笑笑
31
総武緩行線のケヨ34来た!!
32
津田沼到着前に隣の車両から20人くらいが本気のスピードで走って逃げてきて、それをみてみんな逃げた方がいいって逃げ出して一時騒然とした。津田沼駅で確認したけどなんもなかったみたい。なんだったのさ??心臓が縮まったわ!
33
日本一危ないと言われた逗子駅の山の根踏切が本日廃止になりました。入出区車両のほか長大編成や甲種輸送まで通る遮断機も警報機もない第4種踏切でした。第4種踏切廃止は時代の流れです。
34
久しぶりに東西線乗ったら、05系がやたらSLみたいにシューシューとエアー漏れしてるなと思って動画撮ってたら。突然電車降ろされた!てか車両交換言われてみんな素直に降りるね笑笑
35
東西線何が凄いって??東陽町から妙典まで1分!!バグり過ぎだろ笑笑
36
駅のアナウンスや電車の音を文字化する「エキマトペ」を見てきました!耳の聴こえづらい人に役立つだけでなく多くの人が見てて楽しいものでしたー
37
なんだ、つくばエクスプレスや都営三田線もJRの子会社が検査や修繕やってんのかー。
38
MAXとき、MAXたにがわを待つ人で東京駅は激混みでつ!乗り切れないほど混雑していまつ!ギネス記録の1634名をはるかに超える乗車人員でつ!東京の最低気温は1.3℃でみんな真冬の装いでつ!
39
16両編成で大量輸送可能なE4系MAXのような車両が要らなくなった本当の理由は北陸新幹線が開業したからである。開業前と現在の越後湯沢駅ののりかえ改札とホームの乗客数を見比べれば納得できるかも?特急はくたかの席を確保するため越後湯沢でダッシュしたのも過去の話しだ。
40
MAXとき、MAXたにがわラストラン放送。MAX!!!
41
MAXラストランからのまさかの無効印待ち大行列ー!!
42
日暮里舎人ライナーの脱輪の映像が流れました。
43
E259系が銚子まで試運転されましたけど、決算発表の資料にあった複数線区での車両共通運用の準備の可能性があります。255系の引退もそう遠くないでしょうし保有車両を削減したいのであれば新造せずに同じ系統のNEXの車両でやり繰りすることは現実的です。
44
×グリーン車無料開放 ○グリーン車通路扱い 今日の山手線工事による新宿〜品川の臨時列車のグリーン車はあくまでも「通路扱い」のようです。鉄ヲタが通路に座ってますと言えば許容範囲でも、無料開放と拡散することは鉄ヲタとしてちょっと知識不足かもよ??
45
相鉄線を撮りにきたらおばあちゃんが踏切内に閉じ込められてた!!電車止まるまで全然気づかなかった!
46
鉄ヲタグリーン料金改定に文句言い過ぎー!!値上げっちゃ値上げだけど、2002年に始めたJR東日本独自の割引が終了で値段が元に戻るイメージよん??ほら東海道新幹線と同じになった!!おしぼりサービスはもう無いけど、、、
47
JR東日本が5000億円の日本一の赤字企業になって、ホントなら黒字化に1番簡単なのは運賃や特急料金、定期の値上げだけども、それは絶対にせずに有料撮影会とか部品販売とかグリーン料金の改定とかでお金に余裕ある人からもう少し頂きますって考えで頑張っていることは少し評価してもいいんじゃない??
48
葛飾区が新宿駅作ろうとしてんのね笑笑
49
鉄道会社が鉄ヲタを採用しないって話しはデマだよー。だとしたら鉄ヲタが集まる昭和鉄道高校とか岩倉高校の就職先がなくなるじゃんー。まぁ、でも鉄道好きでも部活は鉄道以外のことやってた人の方が鉄道会社には多いかもね。視野を広く持てる人ってこと。
50
間違えて乗られた方がいるため真鶴駅臨時停車とか草。