メルセデスベン子(@nomolk)さんの人気ツイート(リツイート順)

みんなでもらった商品券を集めて生きた和牛を100頭購入して国会に放ちませんか…?
締切を守るのは責任感があってちゃんとしているからではなくて、締切が近づくにつれて焦燥感が面倒くささを上回り、やっていない辛さがやる辛さを上回ってくるため
今日図書館から電話かかってきてこどもが借りた本が返却期限すぎてるっていうんだけど書名きいても「本人にしか教えられません」つってわざわざ小学生に電話替わらせたのプロフェッショナルという感じがした
サブスク時代になって限られた小遣いの中でCDどれ買うか迷うっていう検討を経ず「全部聴く」というパワープレイができるようになった中高生が10年後にどういう音楽やってくれるのかがすごい楽しみ
こどもがスーパーでチラシもらってきて嬉しそうにあとで一人で買い物行ってきていいかというので何を買うのか聞いたらステーキ肉220円を小遣いで買うのだと言っていて、もしやと思ってそれは100gあたり220円なので220円でステーキを買えるわけではないと伝えたら誇張なしにその場で泣き崩れてしまった
きのう長い結婚生活でおそらく初めて明確に、自分が不倫をしているという設定の夢を見たのですが、不倫の相手が普通に妻でした
2011年のTwitter久しぶりに見たらめちゃくちゃ面白いな togetter.com/li/234752
小池百合子見てると「休業要請を、おー、行うかは、あー」みたいな感じで普通の人が「えー」を入れるところを前の音節の母音に合わせて変えてるんだけど、これ同時通訳の人とかにも見られる特徴的なしゃべり方で、キャスター時代に覚えた喋りのプロの技法なのかなと思う
キッザニア、だいたいのブースは仕事体験と言いつつ子供が楽しくワークショップで遊ぶのを見る感じなんだけど、コールセンターのブースは鳴る電話に延々対応し続けるやつで対応効率が監視されるモニタもあって、ここだけ見た目がガチ目の業務なので自分の子供が本当に労働させられているみたいで面白い
このツイートの何が面白いのかがさっぱりわからず悔しい!と思って調べたらわかったので読んでください nomolk.hatenablog.com/entry/2022/10/…
家に居ながらにしていろんなところに行けて楽し~と思っていたGoogle Earth VR、実は低空飛行するとめちゃくちゃ気持ちがいいことがわかって一回やり始めると酔うまでやってしまう、ベタな言い方だけど完全に鳥になれる
「政治と宗教の話は避ける」ってビジネスシーンとかの浅い人間関係で不必要に揉めないための単なる処世術にすぎないのだが、それがなぜか社会の倫理や道徳みたいに捉えられて「政治と宗教の話をしてはいけない」になってしまっている気がする
選挙のたびに思うんだけど「投票しましょう」ばかり言われて投票戦略みたいなのが共有されてない気がして、例えば現状に不満だけど支持候補がいない場合は二番人気に入れると交代しやすいとか、国会議員選挙の場合は必ずしも「政権を取る」を判断基準にしなくてよい(議席数の調整という考え方)とか
この写真一ヶ月おきくらいに見るとそのたびに涙の理由が違って感じられて趣深い
新年度だからかクレーンゲームに店員向けの景品の置き方指示が貼られていて、図が良すぎた
香港の知人から送られてきたニュース。デモ隊の一人が路上にあったパワーショベルに乗ってインターネットでマニュアル見つけて操縦し始めたらしく、「アムロじゃん…」「ニュータイプじゃん…」と話題に
この記事めちゃくちゃ胸糞悪いんだろうなと思って怖いもの見たさで開いたけど文書の中身が完全にゲームの攻略情報って感じで思いのほか面白くて熟読してしまった、ゲーム化してほしい friday.kodansha.co.jp/article/214437
大好きかよ
時事通信のビンドゥンドゥン写真特集良すぎる jiji.com/jc/d4?p=bdd222…
全部聴くと接種情報量が多くていいみたいな量の優劣の話ではなくて、単にいままでと違う育ち方をしたら違うものが生まれそうで楽しみという感じ
国会じゃなくて自民党だった
こんちゅ、めちゃ笑ってしまった
はてなブログに投稿しました #はてなブログ 香港の大規模デモについて、現地の友人と話したこと - nomolkのブログ nomolk.hatenablog.com/entry/2019/06/…
よく言われる、商売繁盛のための心構えである「お客様は神様」がなぜか倫理や道徳みたいに捉えられて客側まで「お客様を神様と思え」と言い出しているという話、あれに似ている