嫌な予感しかしない。いかなる理由があっても、維新との取引はマイナスの結果しか生まない。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
実家にお金があって、自分も教育を受けていい仕事につける見込みがあって、不平等や不公平はこのままでいいと思っている人、ってヤバくないですか?
業務上の必要がある場合、人は他人の戸籍を閲覧することができます。債権の回収は立派な業務です。
大事なのはネットワークだと思います。ツイッターの知り合いのマストドンアカウントを把握して、向こうでもフォローしてつながるのがひとまずいいと思います。あと、ローカルと連合のタイムラインには近づかない方が吉です。
「リベラルは売国」「自分は伝統を大事にする」と言っている人が依拠しているのが古代史SFだった件について。 twitter.com/syouri39777293…
まさに。テレビ見てないから何も重苦しくない。 twitter.com/shinabamorotom…
リツイートすることはしないが、皆が無事回復を祈り、被害者ご本人やご家族、周囲の意志を尊重して公式発表の情報だけを共有しているときに、安倍氏の側近と目され、さんざん氏に負担をかけてきた「ジャーナリスト」氏が内幕の秘密情報と称するものを嬉々として拡散していることは確認しておきたい。
「人権よりごみ拾い」って、今の日本人の全体主義をとても端的に表していると思う。
ツイッターとは違って、マストドンは沢山の(概ね非営利の)サーバーがあって、ユーザーはどれかにアカウントを作る方式です。で、サーバー同士がつながっているので、他のサーバーにいるアカウントともつながれます。 昔のインターネットプロバイダーみたいな感じです。
ちょっといいのは、運営主体がないので、(ツイッターのように)勝手に投稿をお勧めされたり、(フェイスブックのように)フォローしてる人の表示が抑制されたりすることがないことです。あと、字数も500字書けます。
表現の不自由展神戸を妨害に来たウヨクの発言。 「お前らは生活保護を受けてるんじゃないのか?だからこんなことをしてるんだろう!」(爆笑) 生活保護受給者に喩えられて嫌だとか名誉が傷ついたとかは全く思わないが、彼らの人を差別する姿勢、それを楽しむ姿勢は全く許せない。
なので、やはりツイッターとは違って、通報とかも難しい感じです。ヘイトとかは、とりあえず自分の目には入らないようにするか、喧嘩してやめさせるしかないような雰囲気です。
とはいえ、市場にゆだねてもやはりダメなものはダメで、アメリカでもエッセンシャルワーカーの報酬は低い。市場も政策も人の思い込みによって左右される。
先日、大学の授業で日本軍「慰安婦」の話をしたところ、「これは政治の問題ではなく、女性の権利の侵害の問題だと思う」という趣旨のコメントが出てきて、やってよかったと思った。 twitter.com/SayakaChatani/…
「貧困国」の定義はよく分からないが「先進国で飢餓の恐れがある人の数が人口の2.5%を上回っているのは日本だけ」とは言えそう。 twitter.com/sawayama0410/s…
死者を追悼するなら、まず死を命じた者を糾弾せよ。
だから、テロには首相から警察からメディアまで、みんなが毅然とした姿勢を示さないとダメなんだよ。相手が外国人だから、うるさい野党政治家だから、女性だからって何のコメントもしないとどんどんエスカレートする。 twitter.com/lematin/status…
「統一教会関連の団体から選挙支援を受けていないか、集会に参加したことがないか」なども検査項目に加えられた場合、該当しない自民党議員が少なく、「人事が成り立たない」 asagei.com/excerpt/220499
と思ったら公開されてた! 「「地上天国」建設のための結婚 : ある新宗教教団における集団結婚式参加者への聞き取り調査から」 jstage.jst.go.jp/article/religi…
そういうコメントがいっぱい来てるので書いてきますけど、そもそも自己破産できる余裕が(色んな面で)あるなら路上生活になってないし、できてない事情がある人に「やれよ」って言っても、言った人が気持ちよくなれるだけで、何かが良くなるわけじゃないです。
ちなみに、今、日本の看護学校(高校卒業生を対象とする3年制の専門学校)は公立の学校がどんどん閉鎖され、学費が1年間で100万円(!)の私立学校がほとんどになっています。 twitter.com/ookenhi/status…
そうそう、もう一つ特徴的なのは、引用RTがないことです。批判的な言及できない代わりに嫌がらせもない。そういう意味では平和です。ただ、問題発言野放しでもあると思う。
当たり前だが、統一教会信者になって韓国に渡っても、この世から消えてしまうわけではない。そういう人にインタビューした論文がある(2004年)。なお、ウェブ公開はされていない。 researchmap.jp/hinaka/publish…
日本の新自由主義者さんはサッチャーとレーガンが大好きで、相当視察に行ってる。 「取り戻す」とか「自虐教育」とかも、アメリカ、イギリスからのパクリ(あと家族重視も)。 twitter.com/LenyIza/status…
国葬が不発だったので次は「北朝鮮の脅威」で支持率挽回を図る岸田政権。 twitter.com/Kantei_Saigai/…