26
要は、自分等が老人の趣味や所作として見てるモノも、「成熟」として見てるアレコレも、それは彼らが若かった時の文化や流行りの名残に過ぎず、若い頃のアレコレをそのまま引きずってるだけであり、別に大して「成熟」なんてしてないんじゃね?っていう、そういう話。
27
ロシアによるウクライナ侵略がはじまってから、反ワクチンや陰謀論界隈が、こぞってロシアのプロバガンダに飛びつくようになったので、「あ、あいつ等がRTや支持してるって事は・・・」「あいつ等が噛みついてるって事は・・・」って感じに、ある種の指標の一つとして、判断しやすくなってる気がする。
28
これは本当思う。田舎のガキんちょではアクセスできなかった、知りえなかった場所やコンテンツに、東京に住んでいたら、ふらっと立ち寄るような気軽さでアクセスできるっちゅー現実。東京に上京した時に嫌という程思い知らされたわ。 twitter.com/kuroyodomi/sta…
29
正直漫画その物は大して面白くはないんだけど、ツリーの最期の「FANBOXはじめました。ご支援お願いします。」によって、「資本主義の悪魔に負けてるー!」としっかりとオチがつく事によって『コンテンツ』に昇華して面白くなった。 twitter.com/arahik0001/sta…
30
ロシアがウクライナを諦める事ができない理由の一つがコレであり、キエフ大公国(リューリク朝)から連なる東スラヴ民族の盟主としての「ロシア」、その正統後継者という自分達の歴史的正当性が毀損されてしまうという危機感があるのよね。 twitter.com/gloomynews/sta…
31
同僚に、毒親持ちのVtuber好きがいるんだが、ある時、推しのVがゲーム操作が上手くできなくて「なんで!?何で言う事聞いてくれないの!?」って言ったんだが、その言い方が母親の言い方そっくりで、それ以来そのVを見れなくなったって話を聞き、地雷って本当どこに転がってるかわからんなってなった。
32
Twitterを首になった人等が #OneTeam とかで可視化されてるけど、現場で働く労働者の上前を撥ねる、現代における「特権的支配層」そのものって感じの連中ばっかで、そりゃこんな連中が上の方にいたらTwitterはどんどん改悪されるわなって改めて思った。
33
金カムや進撃に限らずだけど、この漫画はこのキャラは「アップデート」されている「政治的に正しい」みたいな褒め方は、褒めた人の自覚してない差別やバイアスを浮き上がらせるし、作品に変な政治的な色を付けるようなもんで、あんま良い褒め方ではないよなぁ。
34
youtube、料理系動画に限らず、良くも悪くもアメリカ人の価値観を反映していて、エロ系に対しては厳しいのに、グロに対しては大分緩いせいか、R18のリョナゲーのプレイ動画は探すと結構あるんだけど、非リョナのR18系はあんまない、あってもガッツリカットや修正されてるんだよね。
35
しかも相手はロシアだからねぇ。東スラヴの同胞とはいえ、ソ連がウクライナで何をしたのか、独ソ戦で東欧やドイツの占領地でソ連兵が何をしたか・・・共に戦ったんだから、知らんわけではないしな。
36
これ上司とかが男性だった場合、余計止められないんだよね。なんせ企画者自身が女性でこれでOKってやってるし、止めたら止めたで、「才気あふれる女性の挑戦的な企画を男性上司が潰した」って構図になるから、余計面倒になるっていうね。 twitter.com/kiya__na/statu…
37
女性兵士が多い島の守備隊が降伏拒んで玉砕とか、ウクライナから逃げようとしたら、女子供優先で、男はバスから引きずりだされて徴兵とか、夫婦としての最初の仕事が銃持って防衛戦闘とか、twitterでやってる非モテやらフェミ論争が陳腐に思えるニュースがいっぱい流れてくる。
38
うちの会社も1年近くリモートワークやってるけど、業務をがっちりとマニュアル化して、システムをしっかり作ってた部署と、人間関係の力で回していた部署とで、明暗はっきり分かれていて面白い。前者はリモートワークの導入もすんなりいったが、後者は新人教育すらまともにできなくなったからな。
39
歴史的には、そういう衰退国家って、侵略考えてる勢力には絶好のカモというか、衰退によってパワーバランスが崩れる事でむしろ侵略が誘発されるんだよね。
大国が滅びる時も、だいたい内憂で衰退した所に外からの侵略で滅んでるしね。 twitter.com/kenjiitojp/sta…
40
なんであんな「mimic」への拒否反応が出るかっていったら、AI翻訳は海外の本を勝手にAI翻訳して出版したり、自分が書いた物だと偽る人間はほぼいないが、イラスト界隈にはAI云々以前から結構な数存在する事と、無断転載や海賊版、違法アップロードが多過ぎて利用者の善性を信じられない事よな。
41
というか、思い込みや考え方で「男らしさ」から解放されるくらいに、魅力や能力のある男性以外は「男らしさ」からは解放されないっていう、凄く身も蓋も無い話なんだよな、この漫画。
42
でもソレ凄くは正しくて、男らしさにしろ、女らしさにしろ、こうしたジェンダーロールは、大して取り柄や魅力や能力の無い人間でも、社会性や性的魅力を与えてくれる最後の砦でもあるので、ソレを失えば、本当に何もない価値の無い人間になってしまうのよね。
43
この種のNPOの問題って、ソレこそ0年代にはヤクザや過激派の隠れ蓑やシノギとして問題化してたし、震災以降は被災者支援や復興利権とかでも問題になってたけど、今まであまり注目されてこなかったからなぁ。colaboとかの弱者女性支援界隈に限らず、探すとヤバイNPOは結構ある。
44
例のシーンでスレッタの事を、サイコ堕ちとか闇堕ちとか言ってる人いるけど、ぶっちゃけスレッタは何も変わってなくて、変わったのは周りの人や環境や状況なんだよね。
1話の頃と同じ、お母さんの言いつけを守る「良い子」のままで、お母さんの真似をしながら一話同様にミオリネを守っただけなのよね。
45
これの何がヤバイって、あの種の連中のいう「公共」って、公共ではなく「私の価値観が反映された居心地の良い私的空間」なんですよ。だから私費を投じて購入した権利を、我が物のように簒奪してるという事であり、「公共」という言葉を使い、他者の権利を侵害し排除してるようなものなのよ。 twitter.com/s_dorobune/sta…
46
だから漫画で描いてる事は正しい。確かに「自分らしくいる」事ができる人は「男らしさ」も「女らしさ」も思い込み程度の問題にすぎない。問題なのは大半の人間が「自分らしくいる」事ができない人達だという事、下手に「自分らしく」いたら、価値の無い存在として排除されるかもしれないって事なのよ。
47
そして「呪い」は「祈り」でもある訳で男性にはこうあって欲しいという「祈り」や「願い」こそが「男らしさ」を作っているし、それはつまり世の中の需要でもある訳で、ソレに従わないってのは、中々に大変やで。需要に反するモノに対しては皆冷淡だからね。
48
金カムは、エログロバイオレンスにまみれたごった煮ウェスタン女性向けTo LOVEるダークネスやで。
49
この種の言葉って、ギャル語の「すきぴ」だとか「テンアゲ」なんかと変わらない、要はヤンキーやオタクが内輪の言葉を使う事によって、同族かどうかを判断したり、内と外を分ける為のローカル言語に過ぎないので、場合によっては反感をもたらす排他的な言葉であるって事を留意した方が良いんだよね。 twitter.com/kenlife202010/…
50
ロシアもウクライナも「The Ghost of Kyiv」を利用してるのワロタwこうやって伝説が確固たるものになるんだろうなぁ。この戦争、ウクライナが勝っても負けても「The Ghost of Kyiv」は伝説として残りそうだな。