Dylan Dog(@Dylan_Dog_0001)さんの人気ツイート(新しい順)

1
ハリーハウゼン氏初のカラー作品『シンバッド七回目の航海』。当時のフィルムは室温変化が色調に影響するほど繊細で、違和感のない特殊効果の創出には時間も予算も心許なく氏は白黒で撮る事を提唱するもあえなく却下。苦心惨憺の末に全問題を解決、驚異の特撮技術を実現! #レイ・ハリーハウゼン生誕祭
2
映画タイトルデザインの草分けソール・バスが手掛けた数多くの企業ロゴ&CIデザインのうちのいくつかをピックアップ。日常的によく見かける、あるはよく見かけたあれやこれやのロゴマークが実は氏の手に生るデザインだったのかと改めて驚かされる。 #ソール・バス生誕祭
3
3月3日は豪を代表する巨匠ジョージ・ミラーの誕生日(1945)!! 数本の短編を制作後、長編初監督&脚本作79年『マッドマックス』が世界的大ヒット!以降ホラー、ドラマ、アニメ等多彩な名作&傑作を続々発表しオスカーはじめ映画賞を数多受賞、またプロデュース作も多数!! #ジョージ・ミラー生誕祭
4
2月4日は我らが巨匠ジョージ・A・ロメロの誕生日(1940)!! ホラー文化に革命を起こした68年『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』で鮮烈デビュー!以降記念碑的傑作78年『ゾンビ』85年『死霊のえじき』はじめ深遠かつ辛辣な隠喩を散りばめた骨太の恐怖譚を連発!! #ジョージ・A・ロメロ生誕祭
5
1月24日は名優アーネスト・ボーグナインの誕生日(1917)!! 高卒後海軍に入隊し第二次大戦終了まで従軍、後に演技を学び舞台活動を経て51年映画初出演し55年『マーティ』でアカデミー主演男優賞受賞!以降も73年『北国の帝王』はじめ多彩な話題作で名演を披露!! #アーネスト・ボーグナイン生誕祭
6
1月23日は蘭出身の僕たちの名優ルトガー・ハウアーの誕生日(1944)!! 69年母国でTV初主演、その後盟友ポール・バーホーベンと出会い73年『危険な愛』で映画初主演!81年『ナイトホークス』で米進出し82年『ブレードランナー』で人気爆発、以降も多彩な話題作で大熱演!! #ルトガー・ハウアー生誕祭
7
1月22日は英出身の世界一愉快な料理研究家グラハム・カーの誕生日(1934)!! 10代よりホテル業界で修業し50年代末オセアニアに渡りラジオやTVで料理番組を担当!68年には加に渡り伝説のTV番組『世界の料理ショー』を制作、世界38カ国で放映される大人気作に!! #グラハム・カー生誕祭
8
1月16日は我らが巨匠ジョン・カーペンターの誕生日(1948)!! 74年『ダークスター』で映画初監督、76年『要塞警察』で注目され78年『ハロウィン』が大ヒット!以降81年『ニューヨーク1997』82年『遊星からの物体X』等サスペンスフルなSFやホラーの傑作を続々発表!! #ジョン・カーペンター生誕祭
9
1月7日は大大哥サモ・ハン・キンポーの誕生日(1952)!! 幼少より京劇学校で舞踊と武術を学び子役兼スタントとして活動、70年代以降は俳優、武術指導、監督等マルチに大活躍!大ヒット作78年『燃えよデブゴン』はじめ数多の話題作で辣腕を振るい香港映画界を牽引!! #サモ・ハン・キンポー生誕祭
10
54年『トコリの橋』の空爆シーン。もうどこまでが実写でどこからが特撮なのか何度観てもさっぱりわからない。天才フルトン氏の面目躍如、アカデミー特殊効果賞受賞も納得の1分半の超絶シーン。 #ジョン・P・フルトン生誕祭
11
35年『フランケンシュタインの花嫁』よりプレトリアス博士と小人の登場シーン。背景が映り込む透明なガラス瓶の中に小人たちが居り更には等身大の博士までもが同一画面で絡む超高難度な特撮だが、不自然さは殆ど感じない。約90年前の映画とは信じ難い驚異の名シーン。 #ジョン・P・フルトン生誕祭
12
11月3日は手塚治虫先生(1928)、小島剛夕先生(1928)、さいとう・たかを先生(1936)の誕生日!! 漫画界だけにとどまらず映画界やTV界他各方面に計り知れない影響を与えた日本が誇る三画聖が同じ誕生日だなんて、さすが“文化の日”&“漫画の日”!!
13
チェコの映像詩人カレル・ゼマン氏の作品は何れも卓越した撮影技術とアイデアで奇想天外なイマジネーションを具現化した驚異的映像がてんこ盛り。そしてそんな作品群の撮影の裏側もまた映画本編に比肩する驚きと楽しさに溢れている。古き善きアナログ特撮の醍醐味を篤とご覧あれ #カレル・ゼマン生誕祭
14
11月3日は英の名優ジェレミー・ブレットの誕生日(1933)!! セントラル演劇学校に学び54年に初舞台、同年『魔人スヴェンガリ』で映画初出演!以降舞台に映画にTVにと幅広く活躍、そして84年~TV『シャーロック・ホームズの冒険』での名演で世界的人気を確立!! #ジェレミー・ブレット生誕祭
15
10月23日は我らが巨匠サム・ライミの誕生日(1959)!! 幼少より8mm映画を制作、大学を中退して映画会社を設立し撮り上げた長編初監督作81年『死霊のはらわた』が世界的大ヒット!以降02年~『スパイダーマン』シリーズ等メガヒット作を続々発表、またプロデュース作も多数!! #サム・ライミ生誕祭
16
10月10日は僕たちの名女優ジェシカ・ハーパーの誕生日(1949)!! 大卒後すぐに女優活動を開始し舞台で活躍、71年に映画初出演!74年『ファントム・オブ・パラダイス』で注目され77年『サスペリア』主演で世界的人気を獲得、以降も映画にTVに幅広く名演を披露!! #ジェシカ・ハーパー生誕祭
17
9月7日は伊ホラー映画界の帝王ダリオ・アルジェントの誕生日(1940)!! 執筆業や脚本家を経て69年『歓びの毒牙』を初監督し大ヒット!以降75年『サスペリア2』77年『サスペリア』はじめ世界的ヒット作&話題作を連発、また78年『ゾンビ』等プロデュース作も多数!! #ダリオ・アルジェント生誕祭
18
9月2日は聖人キアヌ・リーヴスの誕生日(1964)!! 9歳で初舞台を踏みTVドラマを経て86年映画初出演!89年『ビルとテッドの大冒険』で注目され以降94年『スピード』や99年~『マトリックス』14年~『ジョン・ウィック』両大ヒットシリーズ他多彩な話題作に続々出演!! #キアヌ・リーヴス生誕祭
19
8月22日は幻想&SF作家で詩人レイ・ブラッドベリの誕生日(1920)!! 幼少より文学に親しみ高卒後新聞販売の傍ら小説を書き40年に雑誌初掲載!以降着実に人気&実力を積み上げ50年『火星年代記』で地位を確立、また66年『華氏451』はじめ映画&TVの原作や脚本も多数担当!! #レイ・ブラッドベリ生誕祭
20
8月20日は幻想怪奇作家H・P・ラヴクラフトの誕生日(1890)!! 10年代より詩や小説を発表、やがて作家仲間との交流の中で各々の物語のクロスオーバーが始まり“クトゥルフ神話”が誕生!小説、漫画、映像、ゲーム等影響作は数知れず、掲載作は独断と偏見で選んだごく一部!! #H・P・ラヴクラフト生誕祭
21
7月26日は巨匠スタンリー・キューブリックの誕生日(1928)!! 元カメラマンで51年発表の短編ドキュメントを切掛に映画界入りし53年『恐怖と欲望』で長編初監督!以降68年『2001年宇宙の旅』80年『シャイニング』等多彩な作品を発表、そのどれもが記念碑的傑作に! #スタンリー・キューブリック生誕祭
22
7月18日は天才的工業デザイナー シド・ミードの誕生日(1933)!! 元フォード社のカーデザイナーで70年に独立し数多くの企業のプロダクトデザインを監修!79年『スタートレック』で映画界にも進出し以降82年『ブレードランナー』等多くの映像作品で革新的デザインを数多提供!! #シド・ミード生誕祭
23
7月18日は蘭出身の我らが巨匠ポール・ヴァーホーヴェンの誕生日(1938)!! 大卒後海軍で記録映像を制作、除隊後TV局に勤め71年長編初監督!盟友ルトガー・ハウアーとの諸作等で注目を集め渡米後87年『ロボコップ』が大ヒット、以降も名作&話題作を続々連発!! #ポール・ヴァーホーヴェン生誕祭
24
静止画の連続であるコマ撮りは動きがカクカクする。ダンフォースはより滑らかな動作を目指し、ワセリンを塗ったガラス越しに滲むモデルをアニメート、多重露光合成で撮影し擬似的な動作ブレを起す技法を考案。10年以上後の技術“ゴーモーション”に比肩する神映像を実現した。 #ジム・ダンフォース生誕祭
25
ハリーハウゼン氏初のカラー作品『シンバッド七回目の航海』。当時のフィルムは室温変化が色調に影響するほど繊細で、違和感のない特殊効果の創出には時間も予算も心許なく氏は白黒で撮る事を提唱するもあえなく却下。苦心惨憺の末、全問題を解決し驚異の特撮技術を実現! #レイ・ハリーハウゼン生誕祭