成田新幹線や西九州新幹線もそうですが、通過はするけど地元に利益がない新幹線は本当に大変そうですね。国立公園を解体して南アルプス新都心でも作れば解決するかもしれないですね。
窓が前より大きいですよね? ゆったりやくもは窓割りがほぼ合わなかったですが、今回は最初からゆったり仕様と見え、ワイドビューやくもになった感じがします。 川西先生は必要に応じて眺望を重視してくださり、大変助かります。 (銀河の回で本人からお伺いしました) twitter.com/sankanren/stat…
昭和10年ぐらいまでは東京〜大阪間ですら川に橋が架かっていないとか性能が悪いとかいった理由で、自動車での移動が困難だったようです。地方は砂利道だらけで、まともな移動は鉄道しかない状態だったと思われます。しかし今や舗装路はおろか隅々まで高速道路が伸び、高性能なバスの運行も容易です。
日本海側を「裏日本」と呼ぶことがよろしくないため、「日本海側」と呼ぶのは良いと思うんですが、日本海側という言葉は単に海に面した地方みたいな聞こえ方で、日本の半分的な意味のある「裏日本」に比べ迫力が薄いとも思います。「左上日本」と「右下日本」みたいな言い方無いですかね。
※鉄道用地での野宿は鉄道会社の迷惑になるのでやめましょう。また、公道での野宿も通行人の迷惑になるのでたぶん法律上ダメです。
最大で3両の運行となっている内陸線で6両運行をするのは極めて大変なことです。 本来ならお休みの社員さんにも出勤して頂き、特別の安全保安要員を多数確保しての運行となりました。 この運行の目的は、秋田内陸縦貫鉄道はここまで本気でやる会社だというのを皆さんに覚えてもらうことにあります。 twitter.com/usiuna7991/sta…
ですから公道など苦情を言う先が存在しない場所では、映り込んだ人に対してモザイク処理をしていません。たまに撮影中にその場でモザイクしてくれ、または削除してくれと言われることがありますが、高圧的に言ってきた場合、わかりましたとだけ言ってそのまま公開することが多いです。 twitter.com/usiuna7991/sta…
日高本線が廃線になったレベルの間違いを世に垂れ流し続けるのは流石にどうかと考えていますので、スーツチャンネルの情報は半信半疑で聞いてください的な2秒ぐらいのオープニングを作り、毎回冒頭で流すことを考えています。
東京駅でMV案内バイトをしていたとき、お客様の最終目的地を聞くことにしていたのですが、ほぼ全員新幹線を降りたあとの乗り換えが無いというのが印象的でした。新幹線を降りたあとの乗り換えがあると言っても大抵大阪駅か鶴舞駅で、新幹線から在来線に乗り換えるという方は非常に少なかったです。 twitter.com/westnozomi/sta…
南風ラストランが埋まっていたのは、寝台特急からの乗り継ぎ客が1か月と1日前に買ったからではないですか
しかし良いスジで走ったみたいですね。音が素晴らしい twitter.com/taku_jm17_musa…
新聞記者が値段の感想を言っていいのかどうかは僕は分からないですが、入館料670円、年パス1000円の水族館というのは結構安いほうだと思います。 twitter.com/suymuc/status/…
EF64形0番台の何が素晴らしかったかといえば、やはり送風機の音だと思います。EF63や64センバンと合わせて、鉄道博物館みたいなところにブロワー音聴き比べコーナーを作ってほしいです。
まあ端的に言うと、がみさんや東武さんも色々考えてすごく頑張っておられるので、大樹号ファンの方の気持ちも分かりますが、できればお手柔らかにされて頂きたいというのが僕の感想です。
僕も知りませんでしたが、電気自動車のバッテリーは踏切に再利用されているそうです。しかも従来のものより性能も優れています。実物は常磐線に乗るときにまた確認してみようと思います。 #PR #日産ストーリーズ bit.ly/30BzFBb
Androidユーザーの皆様お待たせいたしました。この度正式に“スーツ旅行“アプリをリリースいたしました。位置情報を使い、駅にチェックインして遊びます。旅のお供に最適ですのでぜひインストールしてください。 Androidリンク play.google.com/store/apps/det… Appleリンク apps.apple.com/jp/app/%E3%82%…
「後姿を見ればどんな顔かわかるよねw」「なんで全員黒い服なの?」「リュック多すぎだろ笑笑」みたいな反応が多かったです。
スーツ交通・旅行チャンネルのモデレーターをやりたいという方を募集します。プレミア公開中またはライブ配信中に僕がコメントしていれば募集中と思ってください。通常のコメント末尾に■の記号を1つ書いて頂ければ応募とします。コメントが錯綜するため「モデレーター希望します」等の表記は不要です.
経験上、駅の黄色い線については、線路方向には絶対にはみ出さないようにしていましたが、ホーム端部側については特に気にせず撮影していました。北朝霞など黄色い線の先に自販機が設置されていたり、目撃した限り駅員さんの指導が、専ら線路側へのはみ出しに対するものだったりしたことが理由です。
様々な理由から、毎度この手の専用臨時列車は運行まで一切部外者に伝えず、会社関係者以外は招待しない方針でさせて頂いております。ひとり占めにしていることは大変忍びないです。すみません。 twitter.com/usiuna7991/sta…
日替わり停車も面白いですが、「沿線の景観改善に取り組むほか、窓から直接海の景色を楽しめる席数を、大幅に増やします。」というのがすごいですね。再改造するのですか? また、沿線の景観改善というのは一体何が行われるのか…?
youtu.be/3Z-QtaGTtEM 明日の7時30分ごろから西九州新幹線に乗ったときの映像を公開しますので、興味のある方はぜひご覧ください。
東京ディズニーリゾート、ファストパスがサービス終了 無償の「プライオリティパス」を今夏から期間限定で導入へ(ENCOUNT) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/de8bd… これって、寝台特急日本海を定期運行廃止にして臨時列車し、やがて臨時運行も廃止するみたいな感じですか?
1号機関車にも期間限定でNETFLIXラッピングしてみてほしい twitter.com/tetsudo_releas…
ちなみにこの手の中傷には色々とパターンがあり、「隣の席にたまたま座ったスーツがマイクに向けて延々話し続けてうるさい」、「駅員を恫喝して料金補充券を発行させていた」といった類のものがありますが、そんなことはしていないので普通に嘘です。流石に信じる人はいないと思うんですけど…? twitter.com/usiuna7991/sta…