26
服部倫卓ブログ : プーチン支持が上昇しているとの憂鬱な数字
hattorimichitaka.net/archives/56504…
27
An-225ムリーヤを破壊して世界の航空機ファンを敵に回し、今度は世界の鉄オタを敵に回したロシア。 twitter.com/shitte641000/s…
28
めんたいこがロシア産なのではなく、
ロシアが漁獲したスケトウダラからスケコを取り出し冷凍して出荷
↓
韓国の釜山でオークションにかけられる
↓
それを日本の業者が購入
↓
入荷したスケコを原料に日本でめんたいこに加工
ということです。 twitter.com/ONDryaaaaaaaaa…
30
小泉悠さんや東野篤子さんといった一軍のスケジュールが埋まりまくり、これ以上の対応ができなくなる。
↓
テレビ局が、「たまには服部のような二軍を使ってみるか」と気まぐれを起す。
↓
二軍が番組でスベる。
↓
やっぱ録画や録音でもいいから一軍に限るな、という結論になる(イマココ)。
33
ロシアやウクライナの小麦は、北アフリカとか中近東が主要販路だったわけで、下手したらアラブの春再燃するで。 twitter.com/httrmchtk/stat…
34
35
最近、メディアの方から、ラヴロフ外相はなんであんな無理なことを堂々と言えるのかといったことを訊かれることが多く、
「ロシア外務省の伝統でしょう。むかしはグロムイコ・ソ連外相もMr.ニェットと呼ばれてましたしね。」
とか答えると、皆さんピンと来ていない様子。
36
いや、さすがにそれは違いますね。ロシアは近年サトウキビ輸入から脱し、砂糖生産の原料はほぼ全面的にテンサイ(サトウダイコン)になっていました。テンサイはロシア国内で自給できます。 twitter.com/JRTS_LTD/statu…
37
ロシアには、Аппетит приходит во время еды.ということわざがある。そんなに食欲がなくても、食べ始めると、どんどん出てくるといった意味だ。
当方は「モルドバまで手出しするようなことはあるまい」と言っていたのだが、もしもオデッサ州を占領すると、モルドバはもうすぐそこにあるな。うーむ。
38
ルーブル安と円安が同じ未来を見て駆け抜けるぜ。
39
新生ロシアの時代になってからロシア語の勉強を始めた皆さんには、
「ソ連の本はクサかった」
なんて言っても、信じてもらえないかも。いや本当にクサかったんだってば。
ロシアの製紙業が、外国から薬剤が入ってこずに苦労してるみたいだから、またクサい紙が復活するのかな、なんて思ってるところ。
40
某TVに出演した際の、送迎の運転手さん。同業者を乗せることが多いらしく、自然とその話題に。
当方が「東野先生は大学は筑波だけど、自宅はどこなのかな?」と独り言を言うと、「ああ、東野先生は●●。小泉先生は●●。廣瀬先生は●●」と全部教えてくれた。
運ちゃん、それ言っちゃアカンやつww
41
服部倫卓ブログ : ロシアとベラルーシの戦争観はこんなにも違う
hattorimichitaka.net/archives/56579…
42
服部倫卓ブログ : 水の恨みは恐ろしい? クリミアの水源を押さえたかったロシア
hattorimichitaka.net/archives/56579…
43
今般の戦争、ウクライナ側が大統領から庶民に至るまで結構英語をしゃべれるということが、意外に重要な要因になっている気がする。ウクライナ大統領が英首相に対しウクライナ語→英語の簡易通訳をしてあげるとか、なかなか感慨深い光景である。 twitter.com/IAPonomarenko/…
44
服部倫卓ブログ : モルドバのことがとても心配だ
hattorimichitaka.net/archives/56612…
45
ロシア政府が、欧米の制裁に対抗して、「並行輸入を許可する」というウルトラC政策を表明した際に、「はは~、Appleがロシアへの商品供給を止めても、第三国経由で入ってくるわけだな」と直感的に思ったが、このほど正式に対象ブランドを指定、やはりAppleは入っていた。
iz.ru/1324555/evgeni…
46
47
服部倫卓ブログ : ロシアはあと2年は戦争を続けられる
hattorimichitaka.net/archives/56621…
48
わっ、モルドバが対ロシア制裁に参加。
対ロシア制裁に加わっている国の中では、最貧だろうな。
サポートしてあげないと(サンドゥさんのファンなだけという説も) twitter.com/zerkalo_io/sta…
49
イビチャ・オシムさんと言えば、日本の記者たちが、公開の記者会見の場では質問しないのに、会見が終わった後に個人的に質問に来るという謎風習を批判し、「なぜ情報を共有しない!?」と怒っておられた。
50
私も、まったくそのとおりだなと思ったので、大学の授業の時に、「授業後に個人的に質問に来るのは禁止です。必ず授業中に質問しなさい。オシムさんも言ってます」と言い渡したのだが、単に授業後に質問に来る学生がいなくなっただけで、授業中に質問が出ることはついぞ無かった。