1551
劇場版「K MISSING KINGS」上映中ですね!初週で興行ランキング10位だそうで、小規模公開でこの順位は大健闘らしいですね。それだけたくさんの方が公開を待ち望んでいてくださったのだなぁと実感しました!これから行かれる方もぜひ楽しんでいただければ幸いです。(イエロー)
1552
シャキーン +。:.゚━━╋⊂(・ω・)彡イエロー、バット- (イエロー)
1553
アマゾンでは在庫ありますし、アニメイトさんなどでは入手できると思います。よろしくお願いします(レッド)amazon.co.jp/K-%E2%80%90THE…
1554
多分、「K」の入門としては最適かと思います。色々とメディアミックスしておりますが、まずこれを手始めにテレビアニメ、劇場版、その他、ノベライズなどに進んで頂けたらわかりやすいかなと思ってます。「学園K」はちょっと上級かな(笑)(レッド)
1555
現時点で一巻発売されていてテレビアニメの半分くらいかな? までお話が分かる仕様になっています。まずこの一冊を読んで頂けると自分が「K」に合うか合わないか判ると思います(レッド)
1556
もちろんアニメを見て頂くのが一番、良いのですが、導入としてGファンタジーコミックスより発売されている「K ‐THE FIRST-(1)」を読んでみてください。GoRAのブルーこと古橋秀之さんが構成して木村りんさんが作画されています(レッド)
1557
もしアニメ「K」を未見の方で興味があるけど、どうしようかな、と迷われている方、もしくは「K」を人に紹介したいんだけどどうしようという方がいらっしゃいましたら、ぜひ、この本をどうぞ、という紹介です(レッド)
1558
ところで本題です。二十日の登壇挨拶に僕たちGoRAのメンバーも参加させて頂くことになりました。「MOVIXさいたま」と「京成ローザ」の二回。メンバーはグリーンことあざの耕平さん、ブルーこと古橋秀之さんです。詳細は以下(レッド)k-project-movie.jpn.com/news/
1559
あと、誠に心苦しいのですが、グッズが大変、売れ行き好調で若干、品薄になっております。林Pも驚いている売れ行きでございます。御礼とお詫び申し上げます(レッド)
1560
またこれ以降に来場される計画の方、少しでも楽しんで頂ければ、幸いです。とりあえずご挨拶まで(レッド)
1561
本日は劇場版初日でしたね。お越し頂いた方、誠にありがとうございました。GoRA一同、スタッフ一同に成り代わりまして深く御礼を申し上げます(レッド)
1562
「K」を初めてとうとう劇場版にまで辿り着いたのは本当に嬉しいことだと思います。改めて全てのファンの方々に御礼を申し上げます(レッド)
1563
ただ当然ながらまだ見に行かれていない方に対してネタバレを控えるため、そしてその他、諸事情のため、GoRAは劇場版に関しては一切のご質問にお答えできません。予めご了承頂けると幸いです(レッド)
1564
それともう一点。かなり重要なことなのですが、恐らく明日以降、劇場版をご覧になった方は色々なことをこちらで問い合わせたくなると思うのです(レッド)
1565
僕からは何点かご注意を。まずパンフレットにはかなりネタバレのあらすじがそのまま書かれています。なので、出来たらその部分は終演後に見て頂けると、と思います。お気をつけを(レッド)
1566
明日はいよいよ日本での劇場版初日です。ゴーハンズさんも声優さんもスタッフさんも僕らGoRAもやれることをやりきっていると思います。後は少しでも皆さんに楽しんで頂けることを祈っています。よろしくお願いします(レッド)
1567
2週目の7月19日から7月25日は八田の誕生日のお話、3週目の7月26日から8月1日は伏見のお話、4週目の8月2日から8月8日は宗像のお話となっています。カード一枚分くらいの非常に短いお話ですが、映画のおつまみに楽しんでいただけたら嬉しいです。(ピンク)
1568
劇場版本編の時間は秋ですが、この特典は配布期間である時期とリンクさせて、その頃彼らは何をしていたのかを描いています。1週目のクロネコは、7月半ばのある日の出来事ですね。シロを探しているクロネコがその日どんなことになっていたのか、よかったらゲットして確かめて下さいませ!(ピンク)
1569
劇場版、今週末の7月12日公開です。あと4日ですね! ちなみに、劇場に来て下さった方に、劇場来場者特典としてGoRAメンバーが書いた掌編カードが配られる予定です。こちら、週替わりになっていまして、1週目の7月12日から7月18日はクロとネコのお話です。(ピンク)
1570
まず冒頭のシーンが緊迫感あふれるとてもカッコイイ演出になっていて、ここから映画が始まるんだというドキドキ感に思わず拳を握りました。また、劇場で初登場となるキャラ、紫ちゃんが顔も動きも声も、さすが美を愛する男という感じに美しかったです。まるで舞い踊るように動きます。(ピンク)
1571
冬編は、パーフェクトすぎる宗像に対抗するテスト問題を考える教師陣と、そこに引っ張り出される周防のお話「宗像礼司問題」、なぜか成績のいいネコの闇に迫る「不正はありません」、アンナ先生キレるの巻「ミコト、正座」になります。(ピンク)
1572
秋編は、文化祭に赤部で出店したボール当てゲームを成功させようと奮闘する八田と鎌本のお話「鬼泣かせ」、止まらなくなった宗像のしゃっくりが危機的状況を招く「王のしゃっくり」、文化祭が終わったあと、草薙のバーでお酒を楽しむアンナ先生と淡島先生の「アダルティック・バー」(ピンク)
1573
夏編は、林間学校で同室になったシロクロ八田伏見の様子と女子部屋の様子が見られる「枕戦争」、夏休みに牧場へ来た吠舞羅メンバーとシロクロネコの間に一騒動起こる「ワガハイは牛である」、クーラーの壊れた猛暑日の教室で繰り広げられる、八田と淡島先生の攻防のお話である「補習」(ピンク)
1574
『学園K』と名のつく物は、漫画にゲームに色々あってややこしいですが、明日出るものはドラマCDです! こちらは、GoRAメンバーがシナリオを書いています。設定は漫画と共有していますが、W鈴木さんが描かれる漫画『学園K』とはまたひと味違うかもしれません。(ピンク)
1575
そして、明日6/28(土)には、講談社「ARIA」誌8月号が発売です。連載中の「K -デイズ・オブ・ブルー-」では、“青モブX”こと楠原隊員が登場。「そんな奴は知らん」という方は、ノベライズ『K SIDE:BLUE』も( ・∀・)つ□ ドウゾ。(ブルー)