(2/2) 飲み会をした人の家族が苦しんだり、同居しているおばあさんが入院したり、それで育休中に医療者が働くことになったり あたなが罹ってもいいと覚悟するだけじゃだめだと、思うのです。
手前味噌な漫画で大変恐縮ですが、私自身はただの育児漫画とか書いてる外科医です。経済には精通していなく、一方的な漫画だとは承知です💦 それでも現状の一部を想像するきっかけになれば幸いです。
思った以上の影響があり…💦 医療者のことしか考えてないというお叱り確かです。すみません。 個人的には、以前のようなマスク外してのお喋りではなく飲食できればとは思い、テイクアウトは率先してやっているくらいです 制度やベッド数が落ち着くまで、治療に困る人が最低限になれば良いなと思います
🚒ちょこっと似顔絵募集🚑 自分が今欲しいものを描く。 これくらいなら同僚に見られても恥ずかしくないかな…ラインの、仕事の傍に見て幸せになるイラストを目指すつもりだけど、付き合ってくれる方。 (いいねだと紛らわしいとので)リツイートで教えてくださいmm (超待たせても許してくれる方限定)
失われる子供語の多さと早さに、胸がギュッとなる。「ジュジュメ」ほんと可愛かった。3歳になったらその多くは聞けなくなるんだろうな。いつまでも思い出せるといいなあ #育児漫画 #漫画が読めるハッシュタグ #2歳
男の子が可愛かった😍 感染が蔓延して感染対策にも限界が生じている今、ワクチン接種が予防の鍵。この人の大切な人を守ってくれるよう、念じつつ接種している🙏 高齢者ばかりだったのが若者、時には妊婦さんに接種する機会が増えてきて、嬉しくなる。皆予約取れますように!
コロナ以外で入院されている患者さんに「貴方が入院している分、コロナ患者が入院できずに亡くなったのだ」と暴言を吐く輩がいるらしい。💢思い違いも甚だしい。ベッドの性質上そんなんありえないだろ。 ただ、癌の治療は現在コロナの影響下にある。
このコロナ禍で癌の告知を受けた人がどれだけ孤独に戦わなければいけないか。そして長く悩み続けて、意を決して手術を決めたら、コロナ禍ではそれが急に中止になることも。 手術が延期になったとき、多くはこのご時世だ仕方がないと言ってくれるが、涙する人もいる。不安は如何ばかりかと思う。
マイナビさんの連載が更新されました。子育てヒヤリハットの最終回、生後経験した“ヒヤリ”1位です。 まさかむすこが電車の隙間に落ちるとは思わなかった…! twitter.com/mwkosodate/sta…
ゲーマーの腹腔鏡手技の上達が早いのは論文化されていた気がする。結構外科医では知ってる人も多いよね twitter.com/gatigatitv/sta…