大濱﨑 卓真(@oohamazaki)さんの人気ツイート(新しい順)

126
昨日ツイートした「東京五輪で変異株輸出」の危険性、もっと真剣に考えるべき。JPモルガンは新興5ヵ国がデルタ株に最も脆弱だと昨日のロイター報。選手団の大小はあれど、文字通り世界中から数万人が来るわけで、変異株を輸出すれば、五輪後の国際世論は批難一辺倒になる可能性すらあるだろう。
127
いやほんとこれ。 国内の感染拡大も重要だけれど、東京五輪を契機に各国の変異株が日本国内に輸入され、そして海外に輸出されることで、各国で急速に変異株が広まる可能性があることも考えなければならない。日本国内ばかり目を向けず、五輪後の世界を考えていくことも大事。 twitter.com/khomonshichyo/…
128
西村大臣の「酒販売卸による取引停止」「取引金融機関による働きかけ」、もちろん政府による官営自粛警察などということは理解できなかったが、何より立法プロセスをガン無視して担当大臣がいきなり発言する内容では到底無かった。政策ミスがあり軌道修正をするなら、国会を開けて議論をしようよ。
129
東京都、緊急事態宣言を8月22日まで発令とNHK。今回は「延長」を見越して最初っから長い日程で出してきたぞ...!! しかし、8月22日って何の日でしたっけね。 あ、ところで全然話が変わりますが、与党野党候補者乱立でカオスになっている横浜市長選挙は8月8日告示、8月22日投開票です。
130
横浜市長選挙の投開票日までですね、わかります。 twitter.com/UN_NERV/status…
131
東京、再再再度の緊急事態宣言へ。
132
横浜市長選挙立候補予定者 【表明済み】 太田正孝 小此木八郎 坪倉良和 福田峰之 藤村晃子 山中竹春 【これから表明】 林文子 田中康夫 【意向不明も噂】 池田純 松沢成文 市長選挙における法定得票数は有効投票の総数の「4分の1(25%)」(公選法95条)。これを誰も超えなければ、再選挙となる。
133
都F・木下ふみこ都議の衝突事故の件、公職選挙法では投票日から3ヶ月以内に欠員となった場合には、次点者(河野雄紀氏=自民=)が繰上当選となります。3ヶ月以内の欠員とは具体的には辞職か失職か死亡ですが、事実上辞職がほとんどです。3ヶ月経過後の欠員は、欠員2名になり次第、補欠選挙です。
134
【予測を外しました】今回の都議選では議席予測を出しましたが結果的に外れる結果となりました。申し訳ありません。 投票直前の9回裏に予測を出し直すこともできましたが、読者を裏切る行為になるのでせず、素直に「分析の過ち」を告白記事にしてお詫びすることにしました。 news.yahoo.co.jp/byline/oohamaz…
135
(…聞こえますか… …聞こえますか…いま… あなたの心に…直接…語りかけています… 投票日当日に候補者のツイートをRTするのは… 公選法違反です… 今すぐやめてください… 今すぐやめて…代わりにこのツイートをRTするのです…RTして、20時に飲物と菓子を用意して… 開票速報LIVEを見るのです… )
136
本日の皆様の就寝予定時刻を置いておきますねー。 (2017年東京都議会議員選挙・選挙区別開票結了時刻)※ただし投票者数(投票率)、候補者数、交通状況その他要因で大きく変わるため、参考程度。 左表は市区町村別、右表は結了時刻別(降順)
137
雨にも負けず  投票に行こう 風にも負けず  投票に行こう 雪にも夏の暑さにも負けず  投票に行こう 私の都議選レポートや情勢分析を見てくださった関心の高い読者であり有権者の皆さんは、民主主義の根幹たる参政権の重さをよく理解し、その貴重な一票を当然棄権しないと強く強く信じています。
138
共産党のSNS拡散大作戦ページ、画像バナー素材などがたくさん転がってるのだけれど、強いメッセージや訴え(私たち→相手方)の言葉は明朝体、共感を得たいメッセージや身内向けの言葉(私たち→私たち)はゴシック体と、トンマナが揃っている。一貫性のあるデザインルールがきちんと続いているのは評価。
139
都知事会見「倒れても本望」の発言に、さすが転んでもただでは起きない「寝技の小池」の技量を感じる。体調は明らかに弱そうだったが、長い冒頭発言の中で一瞬だけ語気が強まった「どこかで倒れたとしても本望だと思ってやり抜いていきたい」という言葉、メディアにとっては「見出し」に抜群のワード。
140
公明はやはり大田、目黒、中野、豊島に絞ってきた。
141
東京都の新規感染者数は714名。 7日間平均は500人を超えて508.4人ということで、500人超はステージ4ですから、これはもうそういうことです。 五輪前だとか都議選中だとか、そういうのと関係なく効果的な対策を取るべきです。五輪を誰よりも楽しみに待っているのはコロナウイルスだということです。
142
明日6月30日、東京都の新規感染者数が前週比増になれば、計算上は「ステージ4」に再突入となる。緊急事態宣言からまん延防止に引き下げる前から新規感染者数の下げ止まりは見えていたこと。政府にとってバッド・シナリオである7月に第5波ヒットがいよいよ現実になってきた。不作為そのもの。
143
本日朝に大濱崎の公式LINEでは一足先にお伝えしましたが、「東京都議会議員選挙」の党派別獲得議席予測を出しました。 色々な予測がありますが、あえて幅を設けず積み上げ方式で全選挙区について、情勢調査などのマクロ情報・各陣営聞き取りのミクロ情報を総合して決めました。ぜひともご覧下さい。
144
みんな共同の情勢調査見て焦りすぎ。冷静になろう。『投票先を決めている人の政党別内訳』を都内1,000サンプルRDDだよ。 都議選42選挙区で、自民(31.8%)60人と都ファ(12.1%)47人はほぼ全選挙区で擁立に対し、公明(14.1%)23人・共産(13.1%)31人・立憲(12.1%)28人は選挙区調整ありだよ。
145
公明・共産・立憲の候補者不在の選挙区で公明・共産・立憲って答えるわけないじゃん。そもそも録音音声か調査員聴取かにもよるけど、選挙区聞き取りの上で選択肢にすら入れてないかもしれないよ。 あと5政党で83.2%ということは、他政党(維新・ネット・国民・れいわ・古・無)で17.8%って事も注目。
146
東京都「まん延防止(〜11日)解除困難」との報道ですが、解除困難どころか緊急事態宣言再発令も視野に入る動き。それでも今週は絶対に政府与党は判断しないだろう、なぜなら都議選の最中だから。都議選への影響と東京五輪への影響の狭間で、この感染者増を「注視」すのだろう。同じことの繰り返し。
147
だから検査すり抜けなんて必ず出るのよ。検査もワクチンも"100%"ではない。完璧なんて存在しない。その中で「できる限りのことはしたから開催」なのか「安心安全のために中止(延期)」なのかでしょ。いつまで楽観論なの。 ウガンダの選手団で新たに1人の陽性確認|テレ朝news news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
148
都知事だろうが女帝だろうが寝技の政治家だろうが、過度の疲労や体調不良で休んで、何が悪いか。 それこそ都民だろうが国民だろうが、公務員が体調不良で休むのを否定したり、(まだたった1日の出来事で、理由を明らかにしているのに)それを理由に罷免を求めることができるのだろうか。 人権守れよ。
149
#赤木ファイル 開示。 「修正は問題があり行うべきではないと、本省に強く抗議した」 「本省が全責任を負うとの説明があったが納得できず、過程を記録する」 「現場として厚遇した事実もないし、検査院等にも原調書のままで説明するのが適切」 衝撃的な導入の冒頭文。 全518頁全容解明が待たれる。
150
この日曜に投開票だった千葉県白子町長選挙、36年ぶりの選挙戦が、わずか23票差という僅差(3272票対3249票)で新人が現職に勝ったことはお伝えしましたが、町選管の公式HPを見ると、なんと町議補選はとんでもない僅差でした。まさに「あなたの1票が当落を決める」を地で行く例。投票の権利は大事に。