本編でそこまで描けなかったドラグノフの細かい作りを描きたいだけの衝動でワンドロしたやつ 勉強も筋トレも「とりあえず5分だけ」の気持ちで始めるといいらしいので最近「とりあえず1時間だけ」の精神で机に向かう時間を増やしつつあります
今年はなにかと大変でしたが、来年はまた居酒屋や飲食店で楽しく過ごせる日が来るといいですねぇ
カープ第二のホーム(宮崎県日南市のカープ油津駅) fanboxのワンドロで描きました。
昨年は世界的にも個人的にも大変なことが多かった中で沢山のお気遣い・応援に支えられ、大きな感謝の年でもありました。 楽しみにして下さっている方の為にも、より良い形で、早く戻ってこられるよう頑張ります。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 2020年登場のゆる神様達で一枚。
ワンドロで描いた大阪さん いつもアシさんとワンドロやってるんですが、 モチベーションを上げるために完成後 「自分の絵のどの辺が天才だと思う?」 「点数つけたら何点?あ、100点スタートで」 「神をも恐れぬ出来栄えじゃん」 みたいに言いまくってたら講習が大喜利大会になりつつある
山口さんと岩国くん on錦帯橋
ワンドロで熊本城と熊本さん 早く元の姿が見られますように
明日15時に今後に関するお知らせをします。 よろしくお願いします。
ワンドロで富津岬(明治百年記念展望台)の千葉さん CDのジャケットっぽさを目指しました やっぱり鉛筆ツールが好きだなー
休載中の「四十七大戦」について、以下の通りお知らせいたします。 読者・関係者の皆様にはご心配をおかけしてしまいましたが今後とも応援よろしくお願いいたします。 電子版の扱い等はブログをご覧ください。 number1of2lumbers3.blog.fc2.com/blog-entry-133…
こちら移籍に関する情報が出版社側のアナウンスには明記されていないので、良ければ出版業界の皆様・読者の皆様リツイートで周知にご協力いただけるとありがたいです。
現在発売中の8巻には32話まで収録されているので、講談社から発売予定の9巻(紙・電子)は33話以降+番外編の収録になります。 収録漏れなどは起こさないつもりなのでご安心ください。 ちなみにマガポケは(購入は必要ですが)1話から最新話まで全話掲載されるシステムなので単話で読み返すことも可能です twitter.com/aubykeeidesu/s…
fanboxのワンドロで描いた真夏の富山県庁と富山さん(とアイス) 意外と県庁って装飾多くておしゃれですよね
石川さんと21世紀美術館 原稿も始まるので久々にペンで描いてみたら筆圧感知がおバグりになって焦った 君はそうやっていつも僕を翻弄する
原稿ッ!!!!再開ッ!!!!!しましたッ!!!!!! 徐々にペース取り戻していきます!!
猫耳ヘッドホンのデザイン好きすぎて昔一瞬だけ大分さんのシルエットに猫耳が生える案がありました
読んだら本編が1.2倍くらい楽しめるかもしれない設定解説をファンボックスに書きました。今後こういう記事もたまに書いていきます。連載再開までの暇つぶしにどうぞ。 四十七大戦の「神」について hifumix0123.fanbox.cc/posts/2041672
ワンドロで描いた石川さん 県の花であるクロユリの花言葉が「愛」と「呪い」なの重すぎんか それにしても初期のころと比べると1時間で挑戦できる幅が増えてきていてちょっと嬉しいです
長野さんが上手いこと流れを要約してくれたり良い感じにまとめてくれるセリフのことを打ち合わせでは「長野先生のありがたいお言葉」と呼んでいます 今原稿を描きだめ中なんですが100ページくらい描きだめ+過去原稿の全話再製版(マガポケは1話から全話掲載する) が完了したら再開になりそうです
再製版の時に写植を全て入れ直さないといけないのでネームを基にアシさんに打ち込みをお願いしてたんですが、何かの手違いで一人だけ人格が変わってて笑ってる
連載再開の日程決まったので許可が降りたら近いうちお知らせします
開会式、直前の直前まで混乱まみれでそこは五輪終わった後もしっかり反省が必要だと思うんだけど、その上で一番振り回されてたのは現場だったと思うので最後まで事故もなく無事に終えられたことについては本当にお疲れ様でしたと伝えたい
「なんとかなった」というより現場の血と汗と涙で「なんとかした」んだと思うので、似たような状況をよく見るフリーランスとしては「良かったね」より「ちゃんと報酬が支払われてほしい」が強い こんなでかいイベントでトップが飛んだ状態で現場回したスタッフ、普通ならプレッシャーで失神すると思う
企画・統括の立場にいらっしゃる方々におかれましては、これを美談とするのではなく「なんとかする」ような状況をまず起こさないのがプロの責任者の仕事であると踏まえた上で回して頂くようお願い申し上げます。よほどの手当出されない限り上の尻拭いはプロの業務じゃないですからね(自営業心の叫び)
発売中の週刊少年マガジン36・37合併号「化物画廊」に千石撫子の絵を寄稿させて頂きました。マガジンではモノクロ掲載ですが「化物語」特装版コミックスではカラー版が収録されます。よろしくお願いします。 モノクロだと結構暗く見えますがカラー版はこんな感じ。