DELTAGRAPHS(@Deltagraphs)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
一方の楽天は一塁に大きな弱点を抱えている。阿部の補強により、浅村を本格的に一塁起用する可能性も高まってきた 1point02.jp/op/gnav/column… twitter.com/Deltagraphs/st…
202
2022年セ・パ全球団のポジション別攻撃力(前半戦終了時点) 1point02.jp/op/gnav/column… 前半戦終了時点における各球団、各ポジションの攻撃力をチェック。セ・リーグではヤクルト三塁による凄まじい傑出により、他球団の優秀なポジションも霞むほどです。
203
開幕8試合終わっての投手陣K%(奪三振割合) ロッテ 24.0 広島 20.8 オリックス 19.5 ソフトバンク 19.3 日本ハム 19.0 楽天 18.9 読売 18.2 DeNA 18.2 ヤクルト 17.8 阪神 17.7 中日 17.1 西武 16.4 1point02.jp/op/gnav/leader…
204
2020年遊撃UZR 9.14時点 京田(D)9.8 坂本(G)8.1 今宮(H)6.0 中島(F)5.5 … ほかの選手はこちらから 1point02.jp/op/gnav/leader… 昨季まで3年連続UZR1位の源田が上位から外れている
205
パ・リーグ得失点差 7.10時点 楽天 58 ロッテ -8 西武 -3 ソフトバンク -13 日本ハム -24 オリックス -10 1point02.jp/op/gnav/standi… パ・リーグはここまで楽天以外の球団がすべて得失点差マイナス
206
2020年野手WAR 7.25時点 柳田(H)3.1 青木(S)2.3 鈴木(C)2.0 岡本(G)1.8 外崎(L)1.7 浅村(E)1.6 吉田正(B)1.6 村上(S)1.5 荻野(M)1.5 梅野(T)1.5 源田(L)1.3 山崎(S)1.2 山田哲(S)1.2 堂林(C)1.1 高橋(D)1.1 オースティン(DB)1.1 1point02.jp/op/gnav/leader…
207
【1軍】平均150キロ超えの投手 159.7 佐々木朗(M) 153.9 山下(B) 153.6 髙橋宏(D) 153.5 山本(B) 151.6 平良(L) 150.5 今井(L) 150.1 髙橋光成(L) 150.0 才木(T) <10イニング以上を対象> 1point02.jp/op/gnav/player… (Class10以上で閲覧可能)
208
2022年全選手WAR 9.26時点 10.3 村上(S) 7.7 山本(B) 6.2 岡林(D) 6.1 佐々木朗(M) 5.5 塩見(S) 5.2 戸郷(G) 5.0 吉田正(B) 5.0 青柳(T) 4.6 近本(T) 4.5 松本(F) 4.5 山川(L) 4.5 千賀(H) 4.5 浅村(E) 1point02.jp/op/gnav/leader… Class10以上で全選手閲覧可
209
【1軍】一塁UZR 4.29時点 5.1 呉(L) 2.0 大山(T) 1.7 マクブルーム(C) 0.9 ビシエド(D) 0.4 オスナ(S) -1.0 ソト(DB) -2.9 中田(G) 1point02.jp/op/gnav/leader… Class10以上で閲覧可
210
2021年セ・パ全球団のポジション別攻撃力(5月30日終了時点) 1point02.jp/op/gnav/column… オリックスは攻撃力不足解決のために内野手の福田周平を中堅で起用。ヤクルトは山田・村上に続き、塩見がリーグ最高レベルに成長。DeNAは伊藤復帰で捕手の攻撃力アップを狙う。
211
総合走塁指標BsR 9.27時点 10.0 岡林(D) 7.3 近本(T) 6.2 源田(L) 5.8 松本(F) 5.7 髙部(M) 5.0 荻野(M) 4.9 塩見(S) 4.7 大島(D) 1point02.jp/op/gnav/leader… 岡林の値が10の大台に。14年以降で10を超えたのは、16年秋山翔吾(11.2)、15年山田哲人(10.5)に続く3人目
212
【1軍】二塁UZR 7.3時点 10.4 外崎(L) 7.6 吉川(G) 7.3 三森(H) 6.3 山田(S) 6.2 菊池(C) -0.4 浅村(E) -1.2 阿部(D) -4.2 中村(M) -8.3 牧(DB) 1point02.jp/op/gnav/leader… Class10以上で閲覧可。打撃で苦戦する外崎だが、守備では素晴らしいはたらき
213
2020年走塁貢献BsR 8.28時点 ロ 7.1 ヤ 6.1 ソ 5.1 神 4.4 西 1.3 巨 0.7 日 0.3 楽 -0.3 オ -2.1 中 -6.4 De -7.9 広 -8.3 1point02.jp/op/gnav/leader…
214
【1軍】遊撃手UZR 5.23時点 6.2 長岡(S) 5.1 藤岡(M) 2.4 児玉(L) 2.2 友杉(M) 2.2 矢野(C) 1point02.jp/op/gnav/leader…
215
2021年セ・リーグ投手WAR 5.27時点 柳(D)2.1 奥川(S)1.5 九里(C)1.3 ガンケル(T)1.2 田口(S)1.2 小川(S)1.2 青柳(T)1.1 今村(G)1.1 大瀬良(C)1.1 1point02.jp/op/gnav/leader… 奥川は防御率4.64と一般的な投手指標ではよくは見えないが、WARで見た場合セ投手2位のはたらき
216
2021年遊撃UZR 5.22時点 源田(L)12.5 今宮(H)5.7 藤岡(M)3.6 坂本(G)1.7 京田(D)1.6 石井(F)0.8 西浦(S)0.2 田中(C)-1.7 中野(T)-3.5 小深田(E)-4.8 1point02.jp/op/gnav/leader… 今季も源田が圧倒的な守備力を発揮。ほかの選手、ポジションはリンクから。
217
2021年遊撃UZR 4.29時点 源田(L)7.7 今宮(H)5.9 坂本(G)3.8 安達(B)1.7 藤岡(M)1.6 石井(F)0.3 西浦(S)-0.5 京田(D)-1.5 田中(C)-2.0 小深田(E)-5.1 1point02.jp/op/gnav/leader…
218
野手の守備力をデータから分析し評価する “1.02 FIELDING AWARDS 2020”遊撃手部門 1point02.jp/op/gnav/column… 源田壮亮(西武)が受賞した遊撃手部門。@RCAA_PRblog氏は球場の違いに注目して分析。天然芝、人工芝といった違いだけでなく、人工芝の種類にまで踏み込み、選手の評価を行いました。
219
鈴木誠也(広島)五輪後の打撃成績 <9月9日第4打席終了時点> 打率/出塁率/長打率 .359/.485/.859 12本塁打 OPS 1.344
220
2021年球団別盗塁企図された回数(SB+CS)4.11時点 阪神 6 オリックス 7 日本ハム 9 中日 10 楽天 10 広島 10 読売 10 西武 12 ヤクルト 12 ソフトバンク 13 DeNA 18 ロッテ 20 1point02.jp/op/gnav/leader…
221
2020年ファーム主な新人野手のここまで 6.28時点 石川昂弥、井上広大、宇草孔基、遠藤成、紅林弘太郎、武岡龍生、田部隼人、韮沢雄也。彼らのここまでの活躍ぶりをチェックしましょう。
222
2020年パ・リーグ打者の四球割合と三振割合 近藤が驚異的な四球獲得能力を発揮。吉田正は三振も少なく抑えながら多くの四球を獲得している。スパンジェンバーグはNPB全体でも図抜けて三振が多い 1point02.jp/op/gnav/leader…
223
2021年チームUZR 6.18時点 西武 23.8 楽天 16.8 中日 14.1 読売 13.3 ロッテ 9.2 ソフトバンク 3.3 ヤクルト -2.3 阪神 -9.5 日本ハム -11.4 オリックス -12.9 広島 -17.6 DeNA -26.8 1point02.jp/op/gnav/leader… 選手ごとの値はリンク→Playerから。
224
2022年セ・パ全球団のポジション別攻撃力(4月10日終了時点) 1point02.jp/op/gnav/column… 楽天は新加入西川が素晴らしい攻撃力。オリックスは完全試合の影響で全体的に値が低下。DeNAは昨季この企画でトップクラスの成績を残したオースティンが離脱。現在チームの右翼は0.0だが、どう推移するだろうか
225
宮城大弥(オリックス)投球リポート(2021.3.27vs西武) 7回8奪三振2失点の好投。リポートを見てもほとんどが平均を上回る素晴らしい投球内容。変化球で多くのストライクを奪うなど、効率よくストライクを稼げている。3ボールとなったのは対戦打者28人のうち1人だけという圧巻の内容だった