石田三成@ZIBU(@zibumitunari)さんの人気ツイート(いいね順)

2101
善児がどこで出てくるのか分からなすぎて落ち着いて見てられない怖すぎる #鎌倉殿の13人
2102
好きでやっているわけではないからな!?!?!? #多分私しかやってない
2103
「義」は我らにある 私の好きな言葉です #鎌倉殿の13人
2104
ここにいる弟の鵜殿氏次は死にません。長生きします。 我ら西軍が伏見城攻めで死に追いやります…… #どうする家康
2105
皆が見上げている今宵の月、まさに儂が421年前に関ヶ原で敗れし後に逃亡した後にみたのと同じ月です。 中秋の名月に次いで美しいといわれる十三夜の名月「後の月」 退却する夜にみた関ヶ原ムーンはただただ美しく、ただ涙が溢れるばかり。 まぁ大雨+儂の大粒の涙で見えないんですけど
2106
戦で一度も傷を負ったことがない戦国最強 (訳:傷と言わなければ傷ではない) #どうする家康
2107
どこかで見覚えのあるストーリーテラーだと思ったら、長年追い続けた怨敵だったとかいう世にも奇妙な物語の話をしていいですか??
2108
どうしたって! 消せない夢も(大一大万大吉) 止まれない今も(挙兵) 誰か(豊臣家)のために強くなれるなら 何度でも立ち上がれ(再起) 今年も戦おう…皆。 #鬼滅の刃
2109
「斬り合っても構わねえぞ」 ここから滲み出る中世武士感&芹沢鴨感 #鎌倉殿の13人
2110
2111
ポケモンが生身の人間襲ってくると話題だけど、儂なんてお墓が勝手に占拠されているからな…。
2112
明日、11月6日(土)は石田三成新暦命日となります。421回忌です。 今宵がまさに、三成最期の夜となります。 夜風に当たって、三成が過ごした夜を味わおう。 ちなみに画像は全くお楽しみにできない次回予告ランキング同率一位です
2113
あかりをつけましょ ぼんぼりに〜 お花をあげましょ 桃の花 七人武将の 陣太鼓....…… うぐっ…ききこえる…!!陣太鼓の音が!!!!治部を追いかけ回す武断派諸将の陣太鼓の音がああああああああああああああああああああああ!!!!! #フォロワーが体験した事が無さそうな体験 #雛祭り
2114
待って 三成わんこが可愛すぎてやばいと儂の中で話題に
2115
「腐れ信長!あほたわけ信長! ごめんなさいすいまs」 この家康になら関ヶ原勝てそうな気がする #どうする家康
2116
殿下ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!?!?!?!?!?!??? #麒麟がくる
2117
判断が遅い!!!!!!!!!!(狼煙を上げても動かない)(動いて) #鬼滅の刃
2118
補給は戦の要。ひいては敵も全力で襲い掛かる。兵糧を入れるのも一苦労、命懸けですよね。 三成もよく裏方業務みたいに言われるけど、兵站奉行あってこそだから。皆覚えておこう。 #どうする家康
2119
西郷「あまい先んこつがみえすぎる人間は、往々にして非業の最期を遂げてしまうのじゃ。」 それって……… 治部のことじゃん………… あとめっちゃフラグじゃん………。 #青天を衝け
2120
まさしく #俺たちの泰時 になっていく #鎌倉殿の13人
2121
いやさっきの無言の10秒間が凄すぎる家康の表情が切なすぎる…… #青天を衝け
2122
次回「城之内 死す」の有名次回予告が話題になっているので、儂も全くお楽しみにできない次回予告集を再掲しておきますね。
2123
三成も誰にでも分かりやすいように、平易でかな文字混じりの掟書を作っています。十三箇条に渡って、何が良いことで何がダメなことなのか、権利と義務を明確に規定しています これもまた江戸時代の在地支配に関する掟に繋がっていきます やはり坂口健太郎殿に三成を演じて貰うしかない #鎌倉殿の13人
2125
義経と梶原景時の関係は新解釈ではあるけど、ちゃんと「義経を讒言した」「戦も分からぬ愚か者」として梶原景時の名前が語り継がれていくのマジで義経の名言がフラグすぎる #鎌倉殿の13人