ミヒラ三平(@mihira_sanpei)さんの人気ツイート(新しい順)

26
第八十八回分が更新されました。 kurasushi.co.jp/mutenmaru/comi… 『宮殿』の主
27
バレンタインデー2023まんが
28
シャーシカ、カックラスの白い方の衣装はこんな感じです。
29
第八十七回分が更新されました。 kurasushi.co.jp/mutenmaru/comi… いつかの庭
30
【ポケモンSV】サケブシッポ 新たな推しに気が狂いそう
31
こっちはエークラウとワヤクの設定画の ヒミツにしておいた部分をとったものです。
32
これはイドラ人の形態変化と不定形部についての図
33
第八十六回分が更新されました。 kurasushi.co.jp/mutenmaru/comi… クリスマスは過ぎましたが、 せっかくなのでダサセーターおいときますね。
34
【ファンアート】ドッジ弾子 好みの女がどんどん出てきて怖い。
35
ワヤク 扇動の試練使い
36
第八十五回分が更新されました。 kurasushi.co.jp/mutenmaru/comi… 生誕の祝福
37
今夜は『超速ニギリレーシングTRPGイタマエスピード』をプレイします。 寿司をにぎってコースを走らせ、熱いレースをするTRPGです。 現在キャラメイク中です。
38
古代エジプトのBL漫画で神話に興味を持って調べる人が増えたそうですね。 メジャーな神話を知ってもらえる機会になるなら少し嬉しいです。 もしかしたらアテン神のBL漫画とか描いたらアマルナ改革とかに興味持ってもらえるのかもしれない。 でもアテン神は世界初の唯一神だから相手がいないな…。
39
第八十四回分が更新されました。 kurasushi.co.jp/mutenmaru/comi… 主人公サクラの新衣装はこんな感じです
40
因習村の因習だって過疎が進みすぎると滅びます。 因習も文化なので、高齢化が進むと伝える人がすごいスピードで消えていく。 途絶えるときはあっという間に途絶えるんです。 ホラーで出てくる因習村は文化を覚えていて伝えて実行できる人間がいるので、まだ真の過疎を知らない元気な村です。
41
警視庁、「ネコの画像と動画があれば人が見る」ということを学習し、特に大きな意味もないがネコがでる注意喚起動画などを作っている。賢い。 twitter.com/MPD_yokushi/st…
42
【World精霊馬War】 略称はWSW。世界中に精霊馬を作る文化があったら?というもしもの世界で、あらゆる国で作られた精霊馬同士が激しくバトルします。 もっとも流行しているルールは、ランダム生成マップを駆け巡り、強化アイテムの緑茶をとりながら相手を叩きのめす対戦マッチです。
43
第八十三回分が更新されました。 kurasushi.co.jp/mutenmaru/comi… 清聴せよ! 配信開始であるぞ!
44
ちなみにドイツではぎっくり腰のことを「魔女の一撃」(Hexenschuss)といいます。 魔女の悪意、ガンドによってもたらされた突然の痛み、というわけですね。かわいい。 ガンドは詳細にいえば魔女が指定した場所に精霊を送る魔術で、攻撃の意志あれば目に見えぬ存在を飛ばして攻撃できるという感じです
45
水星の魔女、GUND-ARM(ガンドアーム)でガンダムなんですね。 ガンドは魔女の使う厄の一撃のことで、指差したり視線をおくることによって対象に急な体の痛みや痺れ、不運をもたらします。 ガンダムのタッチパネル操作や視線照準がそのガンドとして表現されるんでしょうか。災いをもたらす指なんだなぁ。
46
クトゥルフ神話TRPGの未翻訳海外サプリ『Secrets of Japan』に掲載されている呪文【祖霊の創造/CREATE ANCESTOR SPIRIT】がすごく好きなので日本にも輸入してほしいところです。 ざっくり日本語訳ふせ fse.tw/4UdCzU73#all
47
福岡藩といえば幕末ごろには「幕府につくの!?つかないの!?倒幕の準備してない?」という幕府と、近隣諸国の藩からの「倒幕手伝わん?」という圧の中でもみくちゃにされてろくろ高速回転のようになっていた印象だが、日本号たちは福岡藩にいい思い出がいっぱいあるのだろう。黒田の刃である。
48
第八十二回分が更新されました。 kurasushi.co.jp/mutenmaru/comi… すてきな仮ぐらしの宿
49
この日本号は歴史物グルメ漫画の主人公なので、本丸の仲間内で悪い空気があると飯で刀を誘い出し、良い雰囲気でまとめようとする性格である。 孤立しがちな大倶利伽羅ですら仙台の郷土料理で懐柔しようとしている。飯は万能だと思ってないか? 漫画の最後が大抵笑い声で終わるのはほのぼのするところ。
50
また、日本号が福岡藩(黒田藩)の槍であるためか、やたらめったら福岡のものをお出ししたりお国自慢をしてくる。そして大抵なぜか長谷部と対立しグルメ対決をする(???) 福岡の友人曰く「福岡県民は二言目にはお国自慢になるため、そのへんの県民性が反映された日本号なのだろう」とのこと。