サナ・사나📎(@notalonesana)さんの人気ツイート(いいね順)

101
一つだけ先に書くと 革職人さんにつよぽんが「この街を好きという気持ちが伝わってきます」と褒めてくれたみたいです。それを聞いて職人さんは「この街に初めて来た剛兄貴(職人さん何故か剛兄貴とつよぽんを呼んでます🤣)もわかってもらえるとは、もっと頑張らないと!」っと思ったらしいです。
102
言うべきなのか言わないべきなのか悩みましたがー💦 つよぽんのYoutubeに出た「チョカタ」いう言葉は使わない方がいいです😇「簡単」は韓国語でも同じ発音「カンタン」なので、「チョカンタン」で大丈夫です。 「チョカタ」は危ないよ。全然違う意味になっちゃてるよ😇 使っちゃダメですよ😇😇😇
103
韓国の有名なプロデューサーさんが言いました。 自分が作った歌50曲が1位になるとそれを歌ったアーティストさんを全部ご招待してコンサートをしたいっと、その方は「White Message」を作曲しました。アルバムだけど「Still U」も 1位まで残り3曲。待ってるよ!笑 (੭•̀ᴗ•̀)੭✨
104
「世界で一番悲しくて美しいラブストーリー」 ミッドナイトスワンの予告、 ほぼ内容は同じです。
105
ななにーの時アカウントがロックされる方が多いらしくプチ情報。 短時間にツイート数が多い場合スパムと勘違いされロックされる場合があります。「短時間で多めにツイートしちゃった」と思ったら2~3分くらいはツイートせず休んだらロック掛かる可能性が減るかも知れません₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
106
V.Iのインスタストーリー → 久しぶりに会えたチョナンカン兄さん と慎吾ちゃんとの自撮り😌
107
そういえば別の窓に出演した韓国のアイドル、GFRIENDですが、放送1日前くらいに韓国の芸能記事に載っていました。新しい別の窓に出演すると 「稲垣、草彅(チョナンカン)、香取の番組」と書いていました。何回見ても元とかは書いてなかったです。 それより(チョナン)←って毎回見ても可愛い😇✨
108
あれ?ラムネ🤨? 実は韓国 #サバカン 試写会のお土産にラムネがありました。 上映中、時々コロコロと音がして 「あれ?映画の演出?」と思ったのですが 気づいたらラムネのガラス玉の音で、違う意味で本当素敵な演出になりました。本当よかったです! あとサバカンもA3サイズのポスター頂きました✨
109
前にNAKAMAに言ったけど、韓国は記事に誰がこの記事を書いたのか記者さんの名前を入れ、そしてその記事に関する意見を聞くために記者さんのメールアドレスも記事中に入ってます。 だから記者としてプロとしてお仕事しているなら、自分の記事に責任を持ってる事ですし、いつでも意見を聞くって事です。
110
ちなみに「B」にも色んな種類がありますが、どっちもIOC(慎吾ちゃんはIPC?)カテゴリーです♪ こちらが平昌で使われてるADカードの種類です。ADカードには名前、所属、カテゴリーや入れる競技場や場所も記録されています。取材関連は黄色い、一番下のカテゴリーです♬
111
リピート中💚✨ ソロ曲の時もそうだし、こういうトレンディな曲似合うよね✨ 心配してたけど韓国のサイトでも評価良くて、「慎吾ママは知ってたけどこんな曲も歌えるんだ」とか「歌声本当いいな」「上手だね」優しいコメントも多いし、皆慎吾ちゃんの事沢山知って欲しいから今回のコラボ嬉しいです🙆
112
ミッドナイトスワンは海外のNetflixにはなかったです。 でも韓国ではある映画社が上映権は購入してるから、いつか韓国公開も期待できそうじゃないかな?と思っています🏃 クソ野郎みたいに映画祭出品してくれるとか🏃 ちなみにこれがその映画社のミッドナイトスワン紹介、準備中だって🏃 #ななにー
113
솟대(ソッテ) 韓国の伝統的な造形物。 村の入り口で村を守る神。鳥がてっぺんに座ってる様子をした柱。悲しい時も、嬉しい時も天に向かって祈る場所。天と大地を繋ぐもの、村と村を繋ぐもの、そして人と人を繋ぐもの、「希望」の意味 です(๑•̀ㅂ•́)و✧
114
吾郎さんのミュージカルのため、8月に飛行機予約しました ✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。 もう自分が嫌になりそう😇 チケットお譲りのツイートはまた書くと思うけど、チケット2枚当選されたので1枚はお譲りしたいのですが、私と一緒に見ることになるのですが大丈夫な方いらしゃるのかな?🤔💦 8月の15日です。
115
平昌パラリンピックのロゴは、平昌の韓国語の字をモチーフにして、人と人が手を繋いでる姿です。メダルもオリンピックと違って平等を意味する横の線が入ってます。 「努力」「平等」「絆」 SMAPのおかげでパラリンピックを知ることが出来ました。 本当素敵で感動、ハマってます。
116
プチョン・クソ野郎② 1、2番目の上映は平日の早い時間のため満席ではなかったのですが、プチョンの関係者の方のお話だと「この時間に席がこれしか残ってないのが本当珍しい。」だったらしいです。 ちなみに最後の上映は土曜日のため、ネット販売はもちろん売り切れでした。
117
先のツイートに続きになるかも知れませんが、 JYJ法が生まれた一番の目的は「視聴者(国民)の権利」です。 タレントを見るか見ないか決めるのは視聴者。 放送局や事務所が出演をさせるかさせないか決めるのは視聴者の権利、国民の権利を侵害してるという事から生まれた法律です。