出生率の低下に多少なりとも歯止めがかかっていたのって、この失われた30年の間でも景気が良かった時期なんですよね。景気が良ければ税収も増えるんだから、岸田政権は財務省の言いなりになってないで減税しろ、って話ですよ。 出生数、初の80万人割れ確実に 2022年の速報値 asahi.com/articles/ASR2X…
『アメリカでは、コロナ禍の経営難に苦しむ農家に対して総額3・3兆円の直接給付を行い、3300億円で食料を買い上げて困窮者に届けている』 海外では平常時にもやってるそうですが、日本も緊急時ぐらいはやろうよ。 東大教授が緊急提言「牛乳廃棄、コメ減反」で日本は滅びる! bunshun.jp/articles/-/611…
素朴な疑問なんですが、「日本には『本格ファンタジー』が少ない」と言ってる人たちって、いろんなレーベルや児童文学のハードカバーまで含めて、ちゃんと探して読んでるんですかね? あと、ゲームを例に挙げたりしているのに、漫画で発表されている『本格ファンタジー』は評価しないんでしょうか?
このニュースを見て、緊縮財政ではない、と勘違いしている方もいるようですが、税収も過去最大なんですよ。つまり、この予算額でもまだ国債発行残高が減る計算になっているので、23年度予算も緊縮財政のままということです。だから、異次元の少子化対策とか言ってるわりに実際の予算はショボいでしょ? twitter.com/tv_asahi_news/…
これ、『16歳以上の扶養控除(年間38万円)をなくす』のとセットの予定みたいですから、そうすると所得税・住民税・健康保険料が全て上がってプラマイゼロぐらいになるので、それも合わせて報道しないのは詐欺同然では? 児童手当、18歳まで月1万円支給 対象を拡大 政府方針 news.yahoo.co.jp/articles/c727c…
経済がマイナス成長なのに税収が増えているって、税制としておかしいでしょ。国際常識では、普通その分は減税するか、低所得層支援の予算を計上して再配分します。 日本の税収、3年連続で過去最高…国はウハウハなのに国民はカツカツ「で、なんで増税?」SNSにあふれる疑問符 news.yahoo.co.jp/articles/ecbfe…
今回のインボイス制度の問題点で一番大きいのは、『低所得』個人事業主に対する減税措置である『納税義務の免除』が廃止される、つまり『低所得層への増税』なことなんですよね。そもそも消費税は預り金ではないので益税と言う認識が間違いなんですが、仮に預り金だったとしても非人道的な話なんです。 twitter.com/oricon_anime_/…
#インボイス増税反対 という趣旨の投稿をしていて、賛成派の方の言を見て思うのは、これは、低所得層に免税措置があることが公正か、所得の大小に関係なく納税義務を課すことが公正か、という話なんだろうな、と。そして、税の本質は富の再配分なので、私は、税制として公正なのは前者だと思います。