竹中平蔵氏が、一般に議論されていたり北欧等で導入実験が行われていたりする”ベーシックインカム”とは似て非なるものを、TVで”ベーシックインカム”だと説明していたみたいですが、もう経済学者の看板を下ろしていただきたいものです。今の氏は、政治家を騙して利益誘導してる政商でしかないでしょう。
アマビエさん、国のオフィシャルキャラになった模様。 厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
それこそ、それやるなら、十分な休業補償とセットだから。補償の話をせずに罰則の話だけするとか、ありえないから。 休業しない業者に罰則も 政府、特措法改正を示唆 sankei.com/life/news/2004… @Sankei_newsさんから
『この記者会見については別の切り口で重大な問題点を指摘したい。会見の開催案内は報道各社にも送られたが、大手メディア(テレビ局、読売・朝日・毎日・日経等の全国紙、東京・北海道・西日本等のブロック紙)からの参加は0社という衝撃的な結果だった』 ほんと、これ最悪。 shueisha.online/culture/52936
子供家庭庁とか作っても、こういう学校や教育委員会をどうにかできないと、意味がないんじゃ? って思う案件ですよね、この事件って。 今津ひろすけ旭川市長: 旭川市立北星中学校と旭川市教育委員会による『第二回保護者説明会』を求めます(旭川女子中学生いじめ凍死事件) chng.it/5jnJdhZK
これ、『16歳以上の扶養控除(年間38万円)をなくす』のとセットの予定みたいですから、そうすると所得税・住民税・健康保険料が全て上がってプラマイゼロぐらいになるので、それも合わせて報道しないのは詐欺同然では? 児童手当、18歳まで月1万円支給 対象を拡大 政府方針 news.yahoo.co.jp/articles/c727c…
『アメリカでは、コロナ禍の経営難に苦しむ農家に対して総額3・3兆円の直接給付を行い、3300億円で食料を買い上げて困窮者に届けている』 海外では平常時にもやってるそうですが、日本も緊急時ぐらいはやろうよ。 東大教授が緊急提言「牛乳廃棄、コメ減反」で日本は滅びる! bunshun.jp/articles/-/611…
利権が欲しかっただけの政治家と官僚とそのお友達の自称専門家が予算を食いつぶして、日本のコンテンツ産業には悪影響しかもたらさなかったんだから、これぐらい徹底的に批判されて当然。 クールジャパン機構失敗の考察......日本のアニメも漫画も、何も知らない「官」の傲慢 newsweekjapan.jp/furuya/2022/12…
「緊急事態宣言をしても感染者は減らなかった。みんな『もう出かけてもいいや』と思ってるんじゃない」 このロジックは理解できないけど、現政権の最大の失政は、緊急事態宣言の効果を最大化すべく自粛に協力した店や人に十分な補償を出すのを怠ったこと、というのはわかる。 asahi.com/articles/ASP7X…
ただでさえ財務省が予算出すの渋ってるのに、なんでわざわざ予算額に対して支援対象者が受け取るメリットが少なくなるような施策にするかなぁ。余分な間接費が一番少ない現金給付でいいでしょうに。 0~2歳児がいる家庭に子育てクーポン支給 「産み控え」解消狙い(毎日新聞) news.yahoo.co.jp/articles/e201f…
素朴な疑問なんですが、「日本には『本格ファンタジー』が少ない」と言ってる人たちって、いろんなレーベルや児童文学のハードカバーまで含めて、ちゃんと探して読んでるんですかね? あと、ゲームを例に挙げたりしているのに、漫画で発表されている『本格ファンタジー』は評価しないんでしょうか?
これ、朝令暮改やっても批判せずに評価しますから、農水大臣か首相が「聞いてない」って言って、特例措置は費用の公費負担だけにして、防疫体制の一部見直しに関しては撤回してくださいよ。 せっかく日本は発症したら致死率ほぼ100%という狂犬病の清浄国なのに、これ決めた担当者、何考えてるんだか。 twitter.com/Sankei_news/st…
#政権交代しませんか というハッシュタグがトレンド入りしていますが、政権交代して間もなく財務省に丸め込まれて、公約にまったく入れていなかった消費税増税を打ち出し、実際にその法案を通した旧民主党政権という実例が直近にあるので、まず必要なのは、 #財務省解体しませんか だと思いますよ。
今回のインボイス制度の問題点で一番大きいのは、『低所得』個人事業主に対する減税措置である『納税義務の免除』が廃止される、つまり『低所得層への増税』なことなんですよね。そもそも消費税は預り金ではないので益税と言う認識が間違いなんですが、仮に預り金だったとしても非人道的な話なんです。 twitter.com/oricon_anime_/…
まだ『そろそろロードマップを作ったほうがいい』としか言ってないのに、『もう普通の病気になったと言っている』と都合よく解釈してる人がやっぱり出てきてるなぁ。普通の病気になるの、早くても来春ですよ。 新型コロナ分科会“「普通の病気」へのロードマップ”必要性を議論 news.yahoo.co.jp/articles/173c0…
ほんとは国債発行すれば解決できるのに、『消費税増税しないと老後安心して生活できなくなるぞ』と脅して、自発的な寄付どころか強制的にお金を徴収する財務省は、『〇〇しないと地獄に落ちるぞ』と脅して寄付を毟り取るカルトと、どこが違うんだろう? twitter.com/nhk_news/statu…
出生率の低下に多少なりとも歯止めがかかっていたのって、この失われた30年の間でも景気が良かった時期なんですよね。景気が良ければ税収も増えるんだから、岸田政権は財務省の言いなりになってないで減税しろ、って話ですよ。 出生数、初の80万人割れ確実に 2022年の速報値 asahi.com/articles/ASR2X…
日銀のホームページで日銀の国債保有額がほぼ毎週更新されてますが(boj.or.jp/statistics/boj…)先月末の数字で500兆円分ぐらい日銀が買ってるんですよね。総発行額が1000兆円ちょいなので、ほぼ半分は既に帳消しされてるわけで。これで財政破綻なんかするわけないでしょ。 news.yahoo.co.jp/articles/d1f1f…
いいかげん行動規制的なものなしでお祭りやライブを楽しみたいというのもわかるんですが、最近の諸々のニュースを見てると、ドレスコードということにして入場時に全員に「Savior Mask」を配布した去年の『10 BABYMETAL BUDOKAN』のやり方がどれだけスマートだったか、今さらながらにわかりますね。
このニュースを見て、緊縮財政ではない、と勘違いしている方もいるようですが、税収も過去最大なんですよ。つまり、この予算額でもまだ国債発行残高が減る計算になっているので、23年度予算も緊縮財政のままということです。だから、異次元の少子化対策とか言ってるわりに実際の予算はショボいでしょ? twitter.com/tv_asahi_news/…
#インボイス増税反対 という趣旨の投稿をしていて、賛成派の方の言を見て思うのは、これは、低所得層に免税措置があることが公正か、所得の大小に関係なく納税義務を課すことが公正か、という話なんだろうな、と。そして、税の本質は富の再配分なので、私は、税制として公正なのは前者だと思います。
さらに言えば、質問書に挙がっていない、 『消費税納税の免除措置は、そもそも日本では会社員に比べて相対的に保護が弱いフリーランスの中でも低所得者層に対する救済措置であり、今回のインボイス制度は”益税”という印象操作で経済弱者を狙い撃ちして増税するもの』 というのが、一番の問題ですよね。
そもそも保険証を廃止するのが現状無茶なので、まず保険証の電子化(免許証と同じようにICチップ埋め込み)をやって、病院側のカルテの電子化を補助金出しつつ期限切って促進して、マイナンバーカードとの統合はその後でしょうに。 マイナンバー不保持者に別の制度用意と首相 nordot.app/95709763733929…
ほんと、『日本の財政がヤバイなら「日本の国債は安全」と言って国債を売ってるのは詐欺』だし、『日本の国債が安全なら、「日本の財政はヤバイ」と言って増税するのは詐欺』なんですよね。で、実際は『日本の財政は健全なので、「日本の財政はヤバイ」と思ってる人は財務省に騙されている』わけです。 twitter.com/morichanemoric…
これは、サラリーマン狙い撃ちの実質増税ですね。サラリーマンのみなさんは怒っていいと思います。 (インボイス制度はフリーランス狙い撃ちの実質増税なのでフリーランスが怒っていることも、ご理解いただければと) 国民年金「5万円台」維持へ 厚労省、厚生年金で穴埋め nikkei.com/article/DGXZQO…