1
何らかの主義主張を語るのに、有名作品のキャラクターのアイコンを使う人たち、元作品の印象が悪くなるので、本当に止めてほしい……。
2
作者は、イベント後に「○個しか売れなかった」「失敗だった」とか書いてはいけないよ……。その「○個」を買った人が楽しみで情報を検索して、どう思うか考えてほしい……。私は、売れたのが1冊でも、手にとってくれた人のため、感謝の気持ちと、サポートや今後の展開のことをつぶやき続けるよ……。
3
「食べ放題」で「元がとれなくなってしまったな」と感じたときは、まあ人間だれでも年をとるしと割り切ったが、最近「読み放題」「観放題」であまり量をこなせなくなって感じた老いは、正直いって相当にきつい。
4
Q:ファンタジーものをかいてる作家は、作中に魔法の理論とか書いてるくせに、本人は誤字を見つける魔法とか使えないの?
A:実はみんな使えるのですが、この魔法は詠唱から発動まで時間がかかるため、効果がでるのは大抵、実際に本が印刷された後になります。
5
「『戦争』という言葉をなくせば、戦争はなくなる」わけではないので、「言葉を消せ、教えるな」という考えこそがとても危ういことですよ。過去を反省するならば、歴史も、それを理解するための知識も、そのための言葉も、伝えていかなければ。
6
そういえば、鬼滅の刃の献血コラボはまだだろうか。炭治郎くんが禰豆子のために必死になって献血を訴えたりしたら、たとえ鬼といえども献血に行かざるを得ない。
7
「『プラネテス』が現実の宇宙開発に与える実害って何? 人工衛星計画に『デブリが増える』とクレームつける人でもいるの?」とか思ってたら、まさか本当にいるとは…。宇宙開発に関わる皆様に深く同情すると共に「フィクションを鵜呑みにはせず、そこから現実を学ぶ」姿勢は私も忘れぬようにしたい。
8
クトゥルフ神話に触れた若者が、それを父親に語った所「実は父さんも昔……30年前の話だ……」という秘密が明かされるという展開は、たしかにそれ自体が、クトゥルフ神話の小説かTRPGシナリオの導入っぽいですね……。
9
「中世ヨーロッパ風」という言い方が問題になっているなら、かのフリッツ・ライバー先生が名付けた
「剣と魔法」の世界と呼ぶのはどうでしょうか。
(えっ。銃とか蒸気機関を出したいって? そういうときは「剣と魔法と銃」や「剣と魔法と蒸気機関」というように各作家が銘打てばよいのでは!)
10
こういうことを書くと「その作品のファンでアイコンにしており、ときどき別の個人的なことをつぶやく」ような皆様が恐縮してしまうので、ハッキリ書いておきますが、私が止めてほしいと願うのは「その作品のキャラの威を借りて自分の主義主張を語る」ような行為です。自分の言葉で語れ。
11
ダイソー様で、佐々木亮 @sasaryou 先生とコンビで
「きみが決めるストーリーブック」2冊を書かせていただきました。
読者の「きみ」自身が主人公となって行動を選び、物語を決めていく本です。「#ゲームブック」の名でご存知の方も多いかも。素敵な本になりましたのでぜひ。
daiso-syuppan.com/gamebook/
12
『ダンジョン飯』アニメ化、おめでとうございます。
それはそうと
『モンスターイーター ~ダンジョン飯 ボードゲーム~』9月に発売ですと!
鈴木銀一郎先生の『モンスターメーカー』をベース(生前にご許可をいただいていたとのこと)に
カナイセイジさんゲームデザイン!
delicious-in-dungeon.com/news.html#news…
13
「読者が行動をえらぶと、物語が分岐する」本で、もっと小さなお子さん向けの本はないかな?……という方には『ドラゴンをさがしに』が、おすすめです。3分割されたページ、アイテムや負傷状態を記録する仕掛けなども楽しい、読者が冒険できる絵本。4歳から。
#ゲームブック sugorokuya.jp/p/mpa1-finding…
14
『ウィッチクエスト』はタイトル通り、魔女になることができるTRPGですが、ペアとなる「猫」をPCで出来ることも強くアピールしたい。猫は専用の「猫魔法」を使用して、暗視能力を得たり、狭い所を通ったり(実は魔法なのです)、変身したり出来る。水に濡れたりお風呂に入れられるとMPが減るので困る。
15
自分、ずっと、ゲームブック執筆をお仕事にしていて知ったことですが、「難解な謎」を作るより、「適切なバランスで、考えるとちゃんと解ける謎」を作るほうが、遥かに難しいのです。いいバランスの謎解きを作る作家さんたちは、本当に尊敬します。
16
『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』を原作TRPG側から紹介してみた|マイケル・スタンフォード @mslabo102 #note #とは note.com/mslabo102/n/ne…
素晴らしい解説紹介です。私もこういうのが読みたかった! 映画の細かい部分まで言及されているので、実際の鑑賞後におすすめです。
17
『プラネテス』という作品にもちろん罪はなく、ろくに調べもせず現実にクレームをつける人が悪いですが、私自身もこの作品を読んだだけで現実のスペースデブリ問題を理解していた気になっていたことは否めない。「それを機会に、現実がどうか目を向ける」ことが、作品に対しても誠実なことでしょう。
18
物語を読んでいて妙な設定や制度を目にしたとき、憤ったり嘲笑するよりも、なぜそうなっているかという理由を考察したり、原典が何であるか調べたりすると、意外な発見があり、ファンタジーに向き合う自分自身もちょっと豊かになったりします。おすすめ。
19
TRPGプレイヤーは、楽しくプレイしたり、GMとして立卓したり、普及・サポートに協力したTRPG世界に、きっと死後転生できる。
20
TRPGは、自由度もまたひとつの要素ですが、なにより、人間同士のGMとPLによって(時にはダイスなどの乱数も加わり)、その場の、その時の、そのメンバーが互いにいたからこそ生みだされる、局面とか状況とか台詞とか、そんな「自分たちだけの物語」が大きな魅力ではないかと、私などは考えます。
21
DAISOでゲームブックが販売開始。「ドラゴンカリバー とりもどせ!巨人の宝物」と「ふしぎ探検キミ&ユメ ~消えた人形事件~」の2冊が登場 4gamer.net/games/999/G999… @4GamerNews
4Gamer様でさっそく記事に! ありがとうございます。#ゲームブック
22
佐々木亮(ささりょー) @sasaryou 先生より、
アカウント凍結の件について伝言をあずかりました。
(画像をご参照ください)
よろしくお願いします。
23
そもそも「魔法がある」世界で、花火のようなものを目にしたとき、「この世界には火薬がある!」と考えてしまうのが、現実世界の我々の先入観にすぎず、そこはまず「その世界の魔法の産物」だと考えるべきなのでは……。
24
25
同人TRPGは、
1度もプレイされないと思って制作し、
百回プレイされると思ってゲームシステムを調整しなさい。(ガンジーの名言ふう)