1001
咳や発熱などの症状があるなど、ご自身の症状に不安がある場合には、まずはお近くのセンターにご相談ください。そこで感染が疑われると判断された場合には、診療体制などが整った医療機関に確実につなぐ体制をしっかりと構築しております。
1002
1003
@narendramodi
Looking forward to seeing PM Modi again in Tokyo tomorrow.
1004
今後も、何よりも国民の命と健康を守ることを最優先に、やるべき施策は躊躇なく決断し、実行してまいります。
1006
政府として、これまでも、産業界の全面的な協力を得て、医療防護具の国内増産などに取り組んできましたが、まだ物資不足は、大変厳しい状況にあります。こうした中でも、ウイルスとの戦いの最前線である医療現場に、一つでも多くの医療防護具を届けるため、政府の総力を結集してください。
1007
La ringrazio di cuore per le calorose parole di condoglianze e solidarietà. Il Giappone e l’Italia hanno in comune la minaccia delle calamità naturali ma, collaborando i nostri due Paesi fianco a fianco, sono convinto che potremo superare qualsiasi difficoltà. twitter.com/GiuseppeConteI…
1008
75年前の今日、一木一草もない焦土と化した長崎の街が、市民の皆様の御努力により、美しく復興を遂げたことに、改めて、乗り越えられない試練はないこと、そして、平和の尊さを強く感じました。
1010
安定した政治が今こそ求められています。
そのためには、皆さんの力がどうしても必要です。
youtu.be/zFDmFYqMZqM
1011
「アベノミクスをさらに前進せよ!」との声を、国民の皆さまから頂くことが出来ました。悪天候の中、投票所に足を運び、与党に投票いただいた皆さまのご支援に心より感謝申し上げます。291議席。その責任の重さをかみしめ、自公の強固な連立のもと、しっかりと政策を前に進めていきます。 #総選挙
1012
いくいな晃子(@ikuinaakiko1917)候補頑張ってます。都内三ヶ所で応援演説。いくいなさんの実績と経済、安全保障、憲法についてお話ししました。生稲さんの人柄がだんだん浸透し始めました。皆さん宜しくお願いします。
1013
住まい、生業、復興は着実に進んでいます。桜を植えて、震災の教訓を語り伝えていく。岩手でそんな活動に参加しました。奇しくも今日、日本が積極的に提案してきた「#世界津波の日」が、国連で正式に決定される運びとなりました。
1015
皆さま新年明けましておめでとうございます。
只今皇居へ参内して参りました。
本年が皆さまにとって素晴らしい年となります様お祈り申し上げます。
今年も邦家の為全力を尽くします。 fb.me/2D9HL6jeK
1016
この専門家会議の報告をいただき、先ほど西村大臣に対しまして、現在の緊急事態宣言の枠組みを、概ね一ヶ月程度延長することを軸に、専門家の皆様のご意見を伺いながら、地域の感染状況に対応した対策を速やかに調整するよう指示をいたしました。
1017
伊勢神宮の凛とした空気に、身も心も引き締まる思いでした。今年は、#伊勢志摩サミット が開かれます。日本国のため、内政、外交に挑戦する一年としたいと思います。
1018
「女性自身 2月12日号」の記事を読んでびっくりいたしました。
「安倍昭恵さん~首相公邸台所改装費に税金一千万円」と題された記事。
記事を要約すると、... fb.me/25aMccyYa
1019
【CafeSta】突撃!隣の議員会館 ゲスト: 安倍晋三 衆議院議員 司会:小野田紀美ネットメディア局次長(2022.2.17) youtu.be/17vuyBRDKnE @YouTubeより
1020
温かいお言葉に感謝致します。日・コソボ関係が、サチ大統領の昨年の2回の訪日を経て、今後更に発展することを祈念します。
1022
児童虐待防止対策とDV防止対策を連携させ、家庭内での暴力の根絶や被害者の支援に向けて、政府を挙げて取組を強化していく必要があります。関係閣僚においては、一層の取組の強化をお願いします。
1023
そのため、週明け早々25 日にも、専門家の皆様に状況を評価していただき、今の状況が継続されれば、解除も可能となるのではないかと考えております。
1024
災害復旧のための予算や予備費をあわせ4000億円を超える財源をしっかり活用し、被災者の皆さんの生活となりわいの再建に向けた対策パッケージを早急にとりまとめます。このあと、官邸に戻り次第、非常災害対策本部を開き、関係閣僚に指示を出す考えです。
(首相官邸FBより)