52
53
55
堀川国広「憧れを持ち続ける刀」(別の由来話より)
鳥羽伏見の戦いで、太平の世を「憧れ」 都を「憧れ」 遠方より国を思い来られましたが淀で逆賊の汚名を受け亡くなっていた幕府の方々に「憧れを持ち続ける刀」を奉納されております。詳細は chouenji.2-d.jp/entry5.html
56
和泉守兼定「誇りを守り続ける刀」
会津の刀匠のよる刀であり、故郷に帰れず淀で亡くなった会津のお方に故郷の心を傍にと奉納。幕府軍・会津藩・新選組の「誇り」を表した一振りでもある。会津の供養と侍の「誇り」を守り続ける供養刀。
詳細は chouenji.2-d.jp/entry5.html
57
58
59
60
【大切なお知らせ 御朱印の終了について】
こちらの閻魔札朱印の 7月末を もって終了いたします。
受付詳細・お送り希望のお方は こちらより
chouenji.2-d.jp/entry5.html
「名号」「閻魔王並ニ 供養刀 和泉守兼定 堀川国広」
例年の如く次の閻魔札は10月より
61
62
63
64
7月末までが こちらの閻魔札朱印です。
chouenji.2-d.jp/entry5.html
10月からは「兼定・国廣・安定・鬼灯」の閻魔札朱印を予定
2年ほど前に お伝えしたさせて頂いたように、150回忌が入る年は、供養刀に因んだ閻魔札朱印になります。
65
66
67
68
ご迷惑をおかけいたします。拡散頂ければ有り難くおもいます。
『光明寺参拝の証終了のお詫び 並びに 参拝の証に変わり 今後 大和守安定朱印予定』 ホームページにて掲載しております。申し訳ございませんが、ご理解いただければ幸いです。合掌 chouenji.2-d.jp/entry10.html
69
★★★お寺からのお願い★★★
例年のごとく 4月1日より閻魔札朱印を行います。
閻魔札朱印を求め『淀』ではない長円寺さんに行かれるお方もおられるみたいです。一度 淀の長円寺の『ホームページをご確認いただければ幸いです。』
chouenji.2-d.jp/entry5.html
70
4月1日からの「閻魔札朱印」。合掌
受付・お送り などの詳細はホームページより
chouenji.2-d.jp/entry5.html
本日より お送りの申込が出来ます。
71
72
75