【注意喚起】SNSを利用して不正サイトへ誘導する手口の例として、トレンドマイクロ社がFacebookにおける実例を解説しております。 手口を知ることは、フィッシング対策のひとつになります。ご注意願います。 詳細→ blog.trendmicro.co.jp/archives/15833
サイバーセキュリティ月間、第11回コラムを公開しました。 フィッシングハンターのにゃん☆たくさんより、「フィッシング詐欺被害を減らすたった2つの方法」と題して執筆いただいています。 nisc.go.jp/security-site/… #サイバーセキュリティは全員参加
NISC「インターネットの安全・安心ハンドブック」Ver.5.00📚 スマホやPCでインターネットを利活用する一般利用者の方と、中小企業や各種団体等で業務上インターネットを利活用する方向けの抜粋版2種を公開しました(1/2)。 #インターネットの安全・安心ハンドブック security-portal.nisc.go.jp/guidance/handb…
中国政府を背景に持つAPT40 といわれるサイバー攻撃グループによるサイバー攻撃等について注意喚起を発出しました。 nisc.go.jp/press/pdf/2021…
サイバー空間の最新動向や、今特に気を付けるべきポイント等を踏まえて改訂された、NISCの「インターネットの安全・安心ハンドブック」Ver.5.00が公開されました(1/3)。 こちら⏩ security-portal.nisc.go.jp/guidance/handb… #インターネットの安全・安心ハンドブック #サイバーセキュリティは全員参加
「インターネットの安全・安心ハンドブックVer4.00」を本日より公開しました。 nisc.go.jp/security-site/… 名称も新たに、最新のサイバー攻撃やトラブルの事例も掲載しています! もちろん無料です。 是非お読みいただき、安全に、安心してインターネットを楽しんでくださいね。
【サイバーセキュリティ月間】まずは国旗と「サイバーセキュリティ月間」ポスターを背にした、菅内閣官房長官のメッセージをどうぞ。 kantei.go.jp/jp/tyokan/97_a…
パソコンを使い始める小中学生が、最初に注意すべき基本的なポイントを示したリーフレットを作成しました。学校、ご家庭、学習塾等でぜひご活用ください。 「インターネットにつなぐとき ~守ってほしい、大切なこと~」 nisc.go.jp/security-site/…
【コンテンツ公開】 ご家庭でも使われる「無線LANルーター」について、(一社)デジタルライフ推進協会と連携し、基本的なセキュリティ対策とその設定方法等を、加盟メーカーごとに整理して公開しました。 #サイバーセキュリティは全員参加 security-portal.nisc.go.jp/cybersecuritym…
ITmediaさんが、先日公開しました「小さな中小企業とNPO向け情報 #セキュリティ ハンドブック」の紹介記事を掲載してくださっています。とっても頑張った「お役所仕事」、みなさんもぜひお読みください。国民のみなさんのお力になれるよう、これからも頑張ります! itmedia.co.jp/enterprise/art…
「サイバーセキュリティ関係法令Q&Aハンドブック」を作成し、Webサイトで公開しました。 サイバーセキュリティに関する法令上の事項や法的課題などを可能な限り平易な表記で記述しています。 企業実務の参考として、ぜひとも周知・活用ください! nisc.go.jp/security-site/…
【情報】ランサムウェアの感染防止や被害低減のために役立つ情報をタイムリーに公開・更新するとして、IPAが「ランサムウェア対策特設ページ」を公開しました。 OSやブラウザの最新化や、不審なメールやサイトに用心してください。 → ipa.go.jp/security/anshi…