ハコちゃんだよ(@hakoiribox)さんの人気ツイート(古い順)

176
しかし16兆円失くしたと言い張る行政より4630万円失くしたと言い張るオッサンの方が非難轟々なのはまじまじ考えると異様だな。
177
観に入った客の数がまず違いすぎて比較になってないと思います。 (その方って松下哲也氏のことか?と思ってちょっと検索してみたんですけど見た感じ『大怪獣のあとしまつ』の方は観てすらいなくないですか) twitter.com/haruki6996/sta…
178
俺は漫画も映画も「これはこの作品が作られた時の社会背景がこのように影響しているな」と考えながら見るのが大好きなのでフィクションと現実は相互関係にあると思うよ。同時代人の当事者ではそれが分かりにくくなるというのは往々にしてあると思うが。
179
20年前に「好きなマンガはワンピ」と言っていた人は100巻以上ある単行本を家に揃えた立派なマンガオタクになり20年前に「好きなマンガはワンピ」をニワカ扱いしてバカにしていたオタクはいつの間にかもう大してマンガもアニメも観てないただの社会性が低い中年になった。
180
ツイッターを始めた富樫がツイッターで一番目につくゴンのアカウントが現状あれだと気づいてしまったらどうするんだ。
181
アダルトビデオって元から「モザイクの下で演技をしてるだけで本当に性行為なんてしてないんですよ!」なんてペラ紙みたいな建前で販売してたのにいまさら本当の性交を撮影してはいけないとか言われて何をうろたえているんだ。
182
絵の無断転載はぼちぼち厳しく言う人がいるけどじっさいは写真の方が権利が国内外の新聞社に帰属してて訴訟意欲も高いからリスク高ェんだよな。 (話を見る限りたぶんペンギンの雛が一羽を囲んでる写真に罵声を浴びせてるみたいな吹き出しをつけたコラのやつかな?) twitter.com/gurumeda/statu…
183
「大きく描かれた鷲鼻のユダヤ人が世界を見下している」という描き方が、反ユダヤ主義者の中で多用されてきた「世界を支配するユダヤ人の陰謀」という図像に似ているから批判殺到という事みたいですね。
184
「モチーフにされた画像妖怪の幅が広すぎて安価な出版物として読める戦後以前の人には作れなさそう」「手塚治虫らのキャラクターが紛れ込んでいる」あたりの指摘はプロアマ問わず既にたくさん出てるのにそこはずっとガン無視なの、さすがに不誠実だよ。 twitter.com/itm_nlab/statu…
185
自分の属する国や民族が異民族を侵略したという記述に居心地の悪さを覚えること自体もう近現代の価値観でしか受け取れていないという話で(当時の人間は自分たちの偉業としてそれを書き残したんだぞ)それを考えたら時代の制約を受けないフラットな歴史認識なんてものは不可能だと分かりそうなものだ。
186
お舟の教育隊にいる時に班長のひとりが体罰で隊員怪我させたのを咎められて解任されたんだけど、そいつの班の奴らは「あんな熱くて良い人はおらんかった!殴られた奴がついて来れないのが悪かったのに!」とか鼻水垂らして号泣してて、愛されてることと善良さは何も関係がねえんだなと思ったわ。
187
90年代って紺碧の艦隊や沈黙の艦隊のヒットとかそのブームにのっかって粗製濫造された戦記ものが火葬戦記呼ばわりされたりするくらいにはミリタリー趣味が存在感あったと思うけど…… twitter.com/dariidariidari…
188
晩に飲むウイスキーを選んでたらサントリーのやつに目が止まったが「安倍晋三さんにはタダであげる酒なのに俺は買わないといけないのか」という思いが浮かんだので違うメーカーに変えた。
189
新書の帯にひろゆきの顔がついて「コスパよく教養が身に付きますね」とか書かれてるの、人類の歴史の中でここまで教養の価値が損なわれた時代は無かったのでは?という気持ちになるね。
190
妹がスカイリムで遊び始めたのだが「いいなと思う服を着てる人を殺して金と服を奪うのが一番てっとり早い」などと言いながらさっそく自由を満喫している。
191
中学生が美術館の展示品をふざけて壊しちゃった事件、俺が小学生のときに籠で飼ってたカマキリの首をいきなりちぎって俺が怒ったら大泣きし始めて「面白がってくれるかと思った」と供述した同級生を思い出す。破壊でしかコミュニケーションが取れない山の怪物かと思った。
192
自衛隊で一番つらかったのはいま思えばパチンコと風俗以外の話題が存在しない感じのあの空気でした。
193
インボイス制度への批判が強まってきたけどそれと共に「フリーランスとか名乗ってる奴らは楽して稼いでサラリーマンを馬鹿にしてるんだろ」的な怨みつらみをこじらせて生きてる人たちの呪詛がぶすぶす噴き出してきてるな。
194
いまお前らがバッシングされてるのってLGBTやダイバーシティに対する理解が足りなかった点じゃなくて、ハラスメントの加害者と被害者をまた一緒に組ませたり何度も性的加害を繰り返してきた奴を甘く扱い続けるような馴れ合い体質に対してだと思うぞ。 twitter.com/pixiv_corp/sta…
195
別にバズライトイヤーのいる世界は同性同士で愛し合ったら爆発して死ぬ世界とかそういう設定があってそれが覆されたわけでもないんだから「世界観が壊れた」も何も自分が勝手に思い込んでただけでしょ。 twitter.com/kaarth8/status…
196
そういや2022年にもなって「近頃の洋画は白人黒人アジア人スパニッシュが全部出てくる過剰な配慮のせいで楽しめない」とか言う人がいるんですけどこの間ガキの頃に楽しく見たボルケーノ(1997年)を見返したら全部出てきてて、愚かなせいで何十年も映画が楽しめてない人がいるんだなと嬉しくなった。
197
俺がなんか知らんがやたら好きなのがディカプリオのタイタニックでほんの一瞬だけ写る沈みつつある船内でターバンを巻いた家族連れが辞書を引きながら一生懸命案内表示を読んでる場面で、ああこの船には本当に様々な人が乗っていたんだなと説得力を与えるいい演出だった。
198
「ヒトラーにも優しい心があった」って「ヒトラーも呼吸をしていた」とか「ヒトラーもトイレに行った」ぐらいのことなのでわざわざ取り立てて何かのトピックみたいに語る奴はパーだと思うよ。 twitter.com/majiklyn_meat/…
199
「大学生なんて教員に媚び売って良い点つけてもらうこと以外考えてるわけないじゃないですかw」みたいな世界観を開陳する人、せっかくクソ高え学費払って専門家とじかにやりとりできる場所に行ったのに毎日なにして過ごしてたんだろ。
200
ウマ娘の話をしなくなったのに馬券を買う習慣だけが残ったアカウントを見ると嬉しくなる。