401
現代でも崇敬されている歴史上の指導者を安易に扱うのは良くないという話(チンギスハーンをコロコロコミックで玩具にしたら大問題になったやつとかと同系統の話)と、イスラム文学で少年愛が題材としてしばしば扱われるというのはだいぶ違う話では…… twitter.com/eli_elilema/st…
402
被害者への賠償すら踏み倒して逃げ回っている男をモデルケースにして他者は「論破」するもので社会は「攻略」するものだと子どもに示す大人、控えめに言って恥を知らなすぎる。 twitter.com/QuercusAcutiss…
403
何が祭神を祭神なさしめて何に対して祈っているのかも関心を持たずに家内安全とか手前勝手なお願いだけしたいなら庭に石ころでも置いて拝んでれば? twitter.com/izmkenta/statu…
404
名も知らん神様仏様をついおがむような信仰心もべつに否定はせんけど祭祀の理論も根拠も整理されてる宗教施設である神社神道に対して「祭祀の理由も根拠も関係なくただ拝んでるだけです」てのは逆に無礼ですよ。
405
俺は信心深いんで軍人を神として崇拝する熱意のために建立された神社に参拝しておきながら「ただ拝んだだけで軍人を神として崇拝したことになるんですか?」とか寝惚けたこと言う奴は根の国の蜂の穴に放り込まれちまえと思うよ。 twitter.com/GODAI_seiji/st…
406
「中途半端に助けても誰も幸せにならないから最初から何もしない」というのは何もしない自己を慰撫するためには都合がよい理屈だけどそこに普遍的な正しさは一切ない。
407
坊主が慈悲の実践のために物乞いに何かやろうとした。すると物乞いは「お前の目玉をくれ」と言う。仕方なしに坊主は自分の片眼を抉り出して物乞いにやった。すると物乞いは「要らん」と言って目玉を捨ててしまった。坊主が堪りかねて怒ると物乞いは言った。「なんだ、お前は感謝して欲しかったのか」
408
大正時代の軍人として著名な人物を顕彰する祭祀施設を参拝して「ただ慣習として詣っただけで祭祀の趣旨にまで賛同したわけではない」というのは祭祀をあまりにも軽く見た身勝手な言論なんだけど、「マジョリティはそう思っています」と言われるとそれはまあそうですねって感じ。 twitter.com/hitetsugisou/s…
409
まあ「マジョリティはそんなことに関心を持っていない」が根拠になるならそれはあらゆる社会問題を無視する理由になりますよね。
410
そこはデマサイトだからシェアしない方がいいよと言うと「決めつけはよくない、真偽は自分で判断すればよい」みたいに言う人もいるんですが、まともな判断力がある人はわざわざゴミ溜めの中からまだ食べられそうな物を探さないという根本的な問題があります。
411
俺はこのあいだ「小学生の頃にコロコロで読んでたあの漫画家いま何してんだろ?」と思って不意に検索したら特に漫画の仕事もなさそうでツイッターでトランプ支持の高齢者になってるのに気付いてつらかったよ。
412
昔の漫画を読んでみてください!今よりもずっと自由でしたよ!と言われても昔は昔で「オカマ」が変質者で「オタク」が少女誘拐する奴といった雑な記号化しか無かったし貧相だったよ。
413
統一教会がネットのおまえらの支持をえてウキウキしている。 twitter.com/TheSekainippo/…
414
俺は現代哲学者のマルクス・ガブリエルが言う「あらゆる階層の人々が哲学者をまじえて魂の実在性や普遍の正義といった倫理上の問題をテーマに日常的に考える習慣を作っていかなければ民主主義は無意味化する」という意見が面白くて好きなのだけど、近頃はだいぶガブは正しいなという気がしてきている。
415
エロ絵を描いてる人にお礼と称して自分の精液の画像を送るのを嫌がられたら裏切られたとショックを受けてるの何から何まで気持ち悪くてすごい。 twitter.com/mymymyooon/sta…
416
一日じゅう問答に明け暮れて金になる仕事も家事もしないソクラテスにおまるの中身をぶっかける妻クサンティッペという構図は生活者と形而上学の衝突という感じで非常に好きなんだよな。
417
戦争になったら国家権力が僕に代わって残酷なことをしてくれるという空想で自分を慰撫してるの、共感性羞恥がすごくてみなさんジッタバッタしちゃいますよ。 twitter.com/STRIKER_GATX10…
418
米「ゴジラ」原爆批判のせりふ削除していた 国防総省が脚本に抗議 2014年映画 | 2023/1/21 - 沖縄タイムス+プラス nordot.app/98931815385810… 渡辺謙が8時14分で止まった時計を見るシーンが精一杯の抵抗だったんだなやっぱアレ。
419
ストーカーに関する話で今でも怒りが湧くのが、友人が元交際相手に付きまといをされて「飼い猫を一匹分けてくれたら君だと思って育ててもう二度と連絡しない」と言われたので警察に相談したら「猫をあげれば大人しくすると言うんだからあげてみたら?」と言われたつーんだよな。ふざけんなっての。
420
どうせ誰も読まないと思って泣くという感情の解放行為に対する意味付けと文化や教育レベルの相関性を検証してる論文に全然ちがうラベルをつけてるのたまげるな。 twitter.com/Shanice7954063…
421
唐沢俊一、盗作がばれて全てを失った人だと思っていたのでツイッターでレジェンドオタクとか言われていまだにちやほやされてることに本当にびっくりした。
422
私いまカルチャーショックを受けてるんだけど、卵かけごはんってもしかして「茶碗に盛ったごはんに生卵をまるごとぶっかけてグチャグチャにかき混ぜて食う」食いかたではないの…?
423
ねえ?!卵かけごはんってもしかして「別の器で混ぜた卵をごはんにかけて混ぜずに食う」ものなの?!俺知らないんだけど?!
424
デジタル切腹という軽いフレーズが本当は公的な裁きを受けるべきなのに勝手に自決して責任をうやむやにするだけの「切腹」という行為の本質をみごとに浮き彫りにしているのは面白い。
425
ニーチェは近代的な賃金労働について「死なない程度に安全が保障され、飢えない程度に報酬がもらえ、毎日ほどよく疲れて複雑な事を考える余力を残さず、安酒や煙草で軽く慰めて明日も頑張るかと寝る生活。生きる価値が低い人間の楽園だろう」みたいな皮肉を無職のくせに言っています。