276
今回の衆院選は比例の投票先に悩みますね。あの党にもこの党にも入れてあげたいなと。ならばご家族で〇〇党と××党に投票先を分けるとか、自分は〇〇党に入れるがお友達に△△党をお願いするとか、工夫次第です。勿論みんなで票を一つに集中するもよし。あの手この手で推しを推して推して推しましょう。
277
いやなんでやねん。 twitter.com/asahi/status/1…
278
記者が麻生に詰め寄ったのではなく、麻生が記者に詰め寄ったっていうのが、日本のジャーナリズムの現実ですね。 twitter.com/mainichijpnews…
279
小室眞子さん、圭さん、おめでとうございます。末長くお幸せに。誰がなんといおうと私たちはお二人の門出を心からお祝いし、応援しております。
280
拉致被害者は存命でないとの立憲前職の発言は問題だが、安倍元首相は田中実さんら2名の拉致被害者の生存情報に接しながら「2人だけでは国民が納得しない」と救出の努力を怠った。森ゆうこ議員が昨年この問題を追及したが、安倍氏のやる気のなさは凄まじい。拉致被害者の命を軽視しているのはどちらだ。
281
ただいまは自民党本部前にて岸田新総裁に対し沖縄基地問題について物申しております。
282
国基研やつくる会なるへんてこな団体が、日本学術会議が中国の軍事研究に協力しているかのような声明を出した。もちろんデマである。他方そうした団体が日本防衛の頼みの綱とする米軍は、今や中国軍とも合同演習する関係にある。今なお思考と認識が東西冷戦の真っただ中にいる「保守」の存在にビビる。
283
米CSISが辺野古新基地の完成を困難視していることがわかった。新基地建設が物理的にも不可能であることは、国内でも繰り返し指摘されてきた。今こそ見直すべき時だ。これ以上自然を壊さないでくれ。
辺野古完成「可能性低そう」 米シンクタンク報告書 費用・工期の問題指摘ryukyushimpo.jp/news/entry-123…
284
「種の保存」云々の発言は、LGBTだけでなく女性や子のいない家庭への差別偏見を含む危険な発言だ。そもそもLGBTに関する法整備がある諸外国で日本より出生率が高い国はいくつもある。LGBTや女性、子のいない家庭への配慮や理解が進めことは、むしろ安心して子を産もうと思える理由の一つにもなろう。
285
286
「会社が用意した家に毎日社長がきて、むりやりセックスされる」「社長や社員から体をさわられ続けた」
これは外国人技能実習生の女性たちが日本で受けた性暴力の証言の一端。しかも実習生と会社をつなぐ監理団体は、実習生がウソの証言をしているといわんばかり。許し難い。nhk.or.jp/gendai/comment…
287
まるで意地をはっているかのように「GOTOを推進し経済を回す」と叫ぶ菅総理。しかしコロナが感染拡大していてGOTOも何もない。直接給付など各種の対策も必要だが、結局は感染拡大の防止が最大の経済対策となる。「GOTOよりもPCR」「経済を回すよりも命を守る」。ちょっと考えたらわかる話だと思うが。
288
ゆるふわパンケーキじゃなくて新自由主義の超ハードコアだってそろそろわかりました? twitter.com/jijicom/status…
289
菅少年の赤面とか本当にいらない。記事の一つとして否定はしないが、総裁選直後、首班指名直前にどうしても必要な報道なのか。安倍政権時、メディアは権力の監視を怠り、民主主義を腐らせた“共犯”だった。同じ過ちを繰り返すのか。
菅少年、頑固者だけど女子に赤面:朝日新聞 asahi.com/articles/ASN9G…
290
生存権を定める憲法第25条には「健康で文化的な最低限度の~」の条文に続き、「国は~~社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない」とある。病床削減を進めた政府がコロナで医療崩壊を招いたなど、いわば憲法違反である。74年も先人が守った憲法の重みは「保守」の対象だ。
291
大阪都構想。斬新に聞こえるが、その内容はデタラメである。そもそも「保守」とはこうした急進的な改革を拒否する思想だ。また都構想など自治否定・集権化の動きは、もともと戦時下で進められたものであり、時代錯誤の政策でもある。「保守」はけして復古主義でもない。大阪都構想、私たちは反対です。
292
こうしたセクシズムは田母神や森など偏った一部の男の思考ではなく、残念ながら日本の大多数の男のごく普通の思考。男たちは社会にセクシズムがあるなんて考えたこともなく、まさか自分がセクシストだなんて夢にも思っていない。田母神のいう差別が普通な「寛容な社会」に生きているから。根深いよね。 twitter.com/toshio_tamogam…
293
国民がしっかりと「政治」をすること。陛下もそれを望まれていることだろう。
294
入管法改正案が国会審議入りする。東京五輪に向け法務省は「不法残留者」を減らすよう指示したが、その結果入管での長期収容が増加したため、入管法を改正して難民認定申請の回数を制限し、早期送還するというもの。早い話が「ややこしい連中はさっさと追っ払う」という改正だ。何が平和の祭典だよ。
295
296
犬も猫も人間も誰だって何だって救われる世の中にしようよ。
297
ノーベルウィークに入り、メディアは日本人のノーベル賞受賞を期待して報道しているが、学問の発展の基礎は学問の自由にある。政治が日本学術会議の人事に介入し、学問の自由を侵害することを「悪しき前例踏襲主義の打破」などといっている国がノーベル賞など受賞できる訳はないだろう。気は確かか。
298
時事通信の世論調査によると岸田内閣支持率は40.3%と低調だが、不支持率も18.8%と低い。当然だ。先週できた岸田政権など評価外である。安倍政権の3年、菅政権の1年を経て数日間の岸田政権なのだから、今度の衆院選は安倍菅政権への審判。「期待」も「ご祝儀」もない。自公にNOをつきつけるだけだ。
300
要するに医療崩壊ですよね。 twitter.com/kyodo_official…