みんなが今度の確定申告で使う確定申告書Bのデザインが変わったよ!去年の申告書控えを見ながら記入する人は、気をつけてね!ことしは、2月17日(月)〜3月13日(金)までに税務署に行くといいよ!平日に行けない人は、2月23日(日)と3月1日(日)なら開いている可能性があるから調べてみてね!
120秒でわかる確定申告(会社員、パート・アルバイト向け)
不動産屋さんから郵便が届いた。敷金についてだ。メールでちゃんと「お断りします」と言ったのに、まだ怖い言葉を忍ばせている。ぼくはメールで「下記文言を入れて」と促されたから気づいたけど、先方の作った書類に最初から書かれていて、読まずに署名する人もいるだろう。みんなにも気をつけてほしい
103万円以内で働こうとしてる人は、今月もらうお給料までが今年の分です。 今月働いて1月にもらうお金は来年の分になるので、今月はたくさん働けます。 なお、今年から配偶者特別控除が拡大され、150万円以内なら控除が最大まで受けられます。 月給にすると、8万5千円から12万5千円に変わりました。
子供たちがたのしく税金のことを知る一助となるように、ボードゲーム『税金とり』を作っています。 これは、さまざまな役職になって取引をし、取引でお金が増えていくと“国”のプレイヤーが税金としてちょっとずつ持っていくゲームです。 4月から、一般販売をしながら小中学校に配る予定です。
今日の税句 “医療費の 領収証はもう いらないよ” 医療費控除を受ける方、今回から病院でもらった領収証を税務署に提出する必要はありません。 代わりに“医療費控除の明細書”という紙を書いて出します。病院の名前とか払った金額を書く紙です。家で、病院ごとの支払い金額を合計して税務署へ。
みなさんのコメント、とても有益で役に立っています。ありがとうございます。ぼく以外の誰かの役にも立っていると思います。 ほとんど誰も見てないけど、YouTubeやってます。良かったらご覧ください。「どうぶつの森」の税法上の取扱いです。 『でていけタックスヘイブンの島』youtu.be/q0yy5oMMlvY
今日から確定申告期間が終わる3月15日まで、1日1回確定申告に関する知識をやわらかくツイートします。 最終日には、すべての方が確定申告マスターとして殿堂入りできるくらいのレベルを目指しています。まずは、短パンこぞうから始めて3月15日にはやせいのミュウツーをひとりで倒せるくらいに。
メルカリで物を売った君へ メルカリで家にあった物を売ったら、確定申告が必要なのかな、と思うことがあると思う。でも、生活に使っていた服や家具、家電、車などは、売って利益が出ても税金を払う必要はないんだ。そもそも、買ったときより高く売れていないなら、収入は0だ。税金はかからない。
退職した君へ 年内に再就職するなら、新しい勤め先に、前の会社からもらった源泉徴収票を提出しなさい。だから、辞めるときに、源泉徴収票がいつもらえるか確認しておきなさい。 再就職しないなら、年末調整をしてもらえないので、翌年2月に確定申告しなさい。高い確率で所得税が還付になります。
先日、はじめてテレビで特技を披露しました。「漫画やアニメのキャラクターを言ってもらえれば、その職業を答えます。さらに、そのキャラの道具や身の回りのものを言ってもらえれば、税法上どのような経費になるか答えます」。絶対カットされると思っていました。愛のある制作の方に感謝いたします。
明日2月24日(月)は税務署の開庁日です。平日に確定申告ができない方は、この日がチャンス。自宅のPCで行う方がおすすめですが、複雑な申告をする方は税務署で。場所によっては、税務署では受付ておらず、別の区に会場を設けている場合があるので、事前に調べ、必要書類を揃えてからいきましょう。
「実に40年ぶりに民法の相続のところが変わる。旦那のお義父さんをずっと介護していた奥様。あなたは、相続財産の中からお金をもらえるようになりますよ。でも、自分で言わなきゃもらえません。言うためには知識を得なきゃいけません。知識を得るには読まなきゃいけません」↓ news.mynavi.jp/article/thanky…
『魔女の宅急便』でたぶんあったシーン1 「はじめての確定申告を自分でやってみるキキ」 確定申告期間は2月16日から3月15日です。自分でできない場合は、税理士の先生に依頼を。帳簿の作成や領収証の整理は、年内にはじめると良いです。 作画 ツイ廃絵師(山形尚平) 原案 さんきゅう倉田
最低賃金ニュース 10月からの最低賃金が発表された。 900円を超えているのは、前年同様、東京、神奈川、大阪のみ。 群馬、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、奈良、和歌山、岡山、山口、福岡がはじめて800円を突破。 最低は761円の鹿児島となった。 上げ幅の最高は27円で最低は24円に留まった。
19時56分からの放送に合わせて『千と千尋の神隠し』の税法上の取扱いを解説ツイートします。 湯婆婆が、従業員へ何回くらいパワハラをするのかにも注目します。
キキのお母さんがリュウマチの薬を処方しています。お母さんの職業は薬剤師ですね。 年間の薬代が1万2千円を超えたらセルフメディケーション税制(医療費控除の特例)の対象です。自作の高そうな薬なので、おばあさんは確定申告で、年金収入から医療費を控除できます。
▼90秒でわかる持続化給付金シリーズ ・確定申告をしてない人 ・白色申告の人 ・青色申告の人 が見る動画。みんな、100万円もらえるといいね! たくさんRTされたら、第二弾、第三弾とつづくよ!
確定申告の期限は、来週16日(木)まででしたが、コロナウィルスの影響で、期限を過ぎてもよくなりました!すごい! 理由 ・感染の拡大状況に鑑み ・申告会場の混雑緩和 申告書の作成や来署が可能になってから税務署へ申し出る→申告期限延長の取扱い 収束するまでずっと延長できるのかもしれない。
1月に勤務先からもらえる「給与所得の源泉徴収票」は、確定申告のとき、もう出さなくていいよ!税務署で申告するときも、家から郵送するときも、出さなくていいよ!でも、源泉徴収票を見ないと書けないから、税務署に行くときは持っていかないとだめだよ! 去年の4月から!
今回も確定申告で使う確定申告書Bのデザインが変わっています。昨年の確定申告書控えを見ながら記入する方は、お気をつけください。 1枚目の雑所得の行が増え、2枚目の位置がいくつか変更されています。 緑→説明 ピンク→変更点
医療費控除まとめ ・1月〜12月までの医療費 ・自分や生計が一緒の家族の分 ・医療費が10万円を超えたら、超えた分が控除できる(所得が200万円以下の人は所得の5%を超えたら超えた分を控除) ・薬代が1.2万円を超えた時は医療費控除の特例を選択することもできる ・画像の書類を医療費の通知を見て書く
確定申告のときに持っていくものといえば ①収入のわかる紙 ②控除のわかる紙 ですね。 ①は源泉徴収票や支払調書。 ②は生命保険や地震保険、年金の証明書など。国民健康保険は証明書が発行されないので家の中を探しても見つかりません。払った額を申告書に書けばOKです。
脱税で告発されて「すでに修正申告を行い、全額納税した」とコメントする社長がいますね。あっさりしたコメントを見て「納税したんだからいいか」と感じる方もいるかもしれません。 万引きして捕まって「お店には謝りました。代金も払いました」と言っても許されないように、脱税は犯罪です。
神戸市が水まわりトラブルの相談窓口を創りました。トラブルが跡を絶たないんですね。 ・24時間365日対応 ・通話料は無料 ・水道局の委託契約業者が対応 市のHPには 「悪質業者が多発。ネット広告やマグネット広告にご注意ください」とあります。冷蔵庫マグネットはやはり悪い業者だったのか…