階猛(しな たけし)(@shinatakeshi)さんの人気ツイート(新しい順)

126
「震災の時に検察官が逃げた」と答弁して恥をかいた森法務大臣は、「コロナの時に法務大臣が逃げた」と揶揄されぬよう、改悪部分を削除する我々の修正案を受け止め、正々堂々と審議に応じるべきだ。#検察庁法改正法案に抗議します
127
#検察庁法改正法案に抗議します 検察庁法の改悪を阻止すべく、野党共同会派でまとめた修正案の骨子を添付します。今回の改正案に盛り込まれた、検察官の定年(65歳)や役職定年(63歳)を時の法務大臣や内閣の一存で延長できる特例を削除するもの。
128
法案の内容も恥ずかしければ、立法のプロセスも恥ずかしい。まさに恥の上塗りだ。検察出身の法務官僚は、こんなことをするために検察官になったのか。正義より出世を重んじるなら、検察官の資格はない。
129
#検察庁法改正案に抗議します 法改正の本来の手順は、現行法に不都合⇒改正案の立案⇒改正法の成立⇒改正法施行⇒新たな人事。今回は、黒川氏の勤務延長という新たな人事が先行し、後付けで、現行法に不都合があるとし、改正案を立案し、国会で成立させようとしている。
130
第二に、与党が数を持っているのは国会の話です。行政は数の論理で仕事をするのではなく、法を誠実に執行するのが仕事です(憲法73条1号)。第三に「法の支配」の下では、多数決でどんな内容の法律も作れるわけではありません。
131
三重に誤解していますね。第一に、定年延長を批判しているわけではありません。延長後の定年が到来しても政権の意向で特定の検察官を勤務延長できる制度にすることを問題視しています。 twitter.com/NmXO8jxsNrIOsP…
132
#検察庁法改正案に抗議します この法案が通れば、検察は法秩序を守る存在ではなく、権力者を守る存在だと見られるようになる。こんな法案を検察出身の法務官僚が恥ずかしげもなく立案し、コロナの陰で火事場泥棒のように通そうとするなんて、本当に情けない。
133
「普段通りの春」は、完全なフェイクニュース。感染者未確認の岩手でも宿泊、飲食など存続の危機にさらされている事業主は多数。「不要不急」どころか「有害無益」の記事だ。 twitter.com/Sankei_news/st…
134
「首相答弁と改ざんは関係ある」という当たり前の事実を安倍首相も麻生財務相も決して認めようとしない。しかし、自殺した赤木氏の夫人に直接会って謝罪し、事実を素直に語った財務官僚がいた。私が昔から尊敬する方だ。bunshun.jp/articles/-/371…
135
「コロナ」の陰で検察庁法改正案がこれから審議される予定。黒川検事長の異例の勤務延長を正当化するため、法務省は昨秋に用意した法案を作り直した。恥知らずで無理筋な法案だし、検察の独立性や公平性を無視した法案だ。 #NewsPicks npx.me/vhpG/r9YA?from…
136
文春の記事と手記を読んだ。予算編成を行う財務省の存亡に関わる新事実を詳述。行政監視権を持つ国会議員の責任として、与野党問わず真相解明に取り組むべきだ。#赤木さんを忘れない twitter.com/fuyu3710/statu…
137
首相の要請は、行政府の長が法的根拠なしに国民の自由・権利を一般的に制約しており、立法行為を行うのに等しい。国会は憲法上「唯一の立法機関」だ。コロナ対策を理由に、憲法の定めを逸脱することは許されない。 #NewsPicks npx.me/i37u/r9YA?from…
138
これは、野党議員が行政監視を行い、大臣は説明責任を負うという議院内閣制の本質をわきまえない暴言。先ほど財務金融委で指摘したところ、麻生大臣は撤回、謝罪。 twitter.com/MIWAsachik0/st…
139
これも混同していますね。安倍首相は国会での説明責任を負っており、検察は刑事裁判での立証責任を負っています。前者は憲法63条、後者は刑訴法336条に基づくもので、まったく話が違います。 twitter.com/sippo_n/status…
140
イランと米国が一触即発状態。今、イランの近海に自衛隊を派遣すれば、米軍の後方支援や集団的自衛権行使にもつながりかねない。戦争に巻き込まれる危険があるのに、「調査・研究」名目で自衛隊を海外派遣することは許されない。 #NewsPicks npx.me/11IDv/r9YA?fro…
141
安倍首相は今さら何を言っているのか。2年以上前に少子化などを取り上げ、「国難突破解散」したはず。「突破」するどころか「放置」してきた証だ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
142
現場にいました。石破氏は前回からずっと発言を求めて合図を送っているにも関わらず、自民党の佐藤憲法審査会長がこれを無視。首相の意向を「忖度」し、意図的に避けているとしか思えない。怒るのは当然だ。 #NewsPicks npx.me/RxlU/r9YA?from…
143
報道が事実だとすれば「あっせん利得罪」が成立しうる。政府の役職の辞任だけで済まされない。そういえば、以前同じ罪の疑惑があった自民党の甘利代議士は、いまだに国民が納得できる説明をしていない。 #NewsPicks npx.me/6Ed0/r9YA?from…
144
「壊れても当然、ケガをするのはスポーツ選手の宿命だもの。痛くても投げさせるくらいの監督じゃないとダメだよ。」には唖然。張本氏のいう「ダメ監督」こそ、まともな監督だ。 #NewsPicks npx.me/m22Z/r9YA?from…
145
野党の中で埋没しないためのリップサービスだと思う。でなければ、立憲民主党とますます距離ができる。そして、玉木氏がこだわっていた「野党の大きな固まりを作る」ことと矛盾する。 #NewsPicks npx.me/krj3/r9YA?from…
146
「野党はまとまるべきだ」と言われるが、付け焼き刃的な離合集散は意味がない。この希望の党失敗の教訓を生かすべき。理念なき合流より、地道な政策立案と「リベラル保守」の仲間作りに励みたい。 / なぜ私は、国民民主党を離党したのか - 階猛 (論座(ロンザ)) #NewsPicks npx.me/n8N9/r9YA?from…
147
離党表明に至る経緯と今後の活動につきブログに書きました。ご一読ください。 shina.jp/a/activity/125… / 国民民主、階猛氏が離党表明 自由との合併に反発 (共同通信) #NewsPicks npx.me/A1fD/r9YA?from…
148
司法試験の志願者減少が止まらず、ピーク時の1割位になってしまった。この法案の肝は、法科大学院修了や予備試験合格を司法試験の受験要件から外したこと。多種多様な人材が法曹を目指せるようにしたい。 #NewsPicks npx.me/yd1k/r9YA?from…
149
1日の予算委で追及。消費統計間のズレ拡大につき、茂木大臣は説明できず。"@junpeiakashi: アベノミクス偽装の本丸はソノタノミクスであり,その天守閣が消費のかさ上げ疑惑...いよいよここに書かれた内容が注目... blog.monoshirin.com/entry/2018/05/…"
150
理念、政策を擦り合わせることもなく、野党の一部とだけ合流することはこれまでの経緯を考えるとあり得ない。単に誤報だろう。 / 自由党と国民民主党が合流へ 小沢氏と玉木氏が大筋合意 (朝日新聞デジタル) #NewsPicks npx.me/3S8Z/r9YA?from…