2001
好きな人が「誰かに会いたいな〜」って思った時に一番に頭に思い浮かぶのが「自分でありたい」って感情。わかりみが深すぎる。
2002
「人生に後悔が1つも無いです」って人に俺は出会ったことが無い。完璧な人なんて居ないはずなのにどうして人は他人に100点を求めるんだろう。どうして人の間違いを叩き潰すんだろう。
2003
恋人と別れた直後に思い出すのは「当たり前の毎日」だ。年に数回の旅行や夏祭りみたいな特別な日の事じゃない。当たり前に返って来てたいつものLINEが返ってこなくて居なくなった事を実感する。だから特別じゃない一日を大切に出来る人で居たい。
2004
「嫌いな人がいる自分が嫌い」って感覚、凄くわかる。だけど「嫌い」は「好き」って感情と同じレベルで誰にでもある。嫌いな人が居て当たり前。もっと自分に優しく生きていいと思うなあ。好きも嫌いもあっていいじゃないか
2005
「心の傷」も体の傷と一緒でゆっくり時間をかけて治していこう。切り替えられない自分のせいにする必要は無いです😌
2006
カップルが倦怠期を迎える時って「何で自分の辛さを分かってくれないんだ」ってお互いに思ってる時期な気がする。男女でお互いに「ここをわかってほしい」というポイントが違うので定期的に話し合うべきです😌
2007
メンタルが落ち込んだ時にオススメなのは自分の事を「生きてるだけで偉いっ!!」「息してるの凄い…」って褒めまくることです。「今はこれくらいでいいか」って幸せのハードルを下げると楽になるからオススメです。
2011
死ぬ程 嫌だった授業が1番思い出話に花を咲かせたりする。学校は好きじゃなかったけど、学校でしか味わえない雰囲気、雨の日の廊下の匂い、走り回る靴の音と笑い声が聞こえて、それが大人になった今でも恋しい。だから学校が今コロナで休校中の人は学校に行きたいと思う。
2012
自分の事を雑に扱ってくる人から離れろ。雑に扱われる度に心の中が空っぽになっていくし最終的に「雑に扱われる自分」に慣れちゃうからいつの間にか雑に扱われるのが当たり前になって心が死ぬ。
2013
今、忘れられない人が居るあなたへ。離れる事が怖いし、一人になった自分を想像すると寂しすぎて辛いと思うけど数年後には「なんであんな奴のこと好きやったん?自分ヤバない?」ってなるから大丈夫。元気だしていこ
2014
2015
おはようございます!
今日の一言は中山庸子さん
「憎むより愛する方が疲れない
恨むより許す方が疲れない」
です。
僕は許せるのは「強さ」だと思ってます。今日も頑張ろうね。
2016
充実した一日ってベットに入るとすぐに眠れる。逆に愛情不足だと「何か」足りない気がして、足りない「なにか」を探す為に深夜まで携帯をいじってしまう。毎日お腹いっぱいに愛情を満たしてぐっすり寝たいなあ。
2017
嫌な事があった時に「これもいつか笑い話になる」って切り替えれるメンタルが欲しい。ずっと「引きづっちゃう性格」って損だな。
2018
何をしても「心が満たされない感覚」がある。よく「穴の空いたバケツに水を注いでも無駄」って表現されるけど、教えて欲しいのはそういう事じゃなくてその穴の埋め方を教えて欲しいんだ。
2019
何かこう、10代の時のドキドキって年齢が上がる事に確実に失われていくんだ。「LINEの送信ボタンを押すだけで緊張する」とか「こんなに好きになれる人居ない」みたいな事を思えなくなってきて、なんだろう。言葉にするのは難しいけど、自分も他人も信じれなくなっていく。
2020
「あの人も頑張ってるから私も頑張ろう」って思える人が一人でも居るといいな。そういうの素敵だな。
2021
何かに悩んだ時の「時間が解決するよ」って励ましのセリフの「時間」が長すぎてメンタルが持たねえ。何日後の何時何分まで詳細に教えた上で励まして欲しい。
2022
ふと思ったんだけど、好きは「あの人に会いたい」で、寂しいは「誰かに会いたい」って感覚なんだよな〜
2023
おはようございますっ!
今日の一言は
「今の悩みも一年後には笑い話」
です。
今 悩んでいる人に聞いて欲しい一言です。悩みも曇りと一緒で必ず晴れます☀今日も頑張りましょう😌(昨日は何もせずに爆睡したニャンより)
2024
もう少し自分の為に生きてもいいんじゃないかなあ。
2025
いつも何かを思い出しそうになるあの寂しさを感じるから「夜の夏の匂い」がちょっとだけ好きなんですよ。