652
震災のあとにいち早く店を開けてくれたいかりスーパーの薄暗い店内とか、自身も被災しているのにお見舞いの言葉を口にしてくれた店員さんたちとか、炊き出しの雑炊の美味しさとか。そうしたことを覚えているので、中の人が入れ替わろうとも、いつまでもここで買い物をするぞって思うのよ。
656
阪神淡路大震災があったときはアヒルを飼っていたもので、断水がマジで死活問題でした。
実家の裏手のチョロチョロした谷川に救われたうちの鳥。
それもあって、動物たちのための備蓄には気をつけるようにしています。当たり前にあったものが突然なくなった経験、ちゃんと生かしたい。
658
甘利兄さんの、控えめでいじらしい「しつじー、少し構ってください」の催促。
もちろん、お膝にのっけてぎゅーしました。
#N機関
659
では、僕はお昼寝します。しつじはお仕事がんばってきてください!
あっはい、どうも。って、そのボーズで寝るんや、ふくちゃん……。
#N機関
660
2022子猫一期生の、向かって左から、すずさん、乃唯くん、ひなさん。
仲良くもりもり食べてくれる、本当に育てやすい子猫さんたちでした。
670
いよいよ来月発売! 執事は緊張していますが、猫たちは呑気に過ごしています。
私の拙い写真を、担当さんが必死で選び、デザイナーさんと印刷所さんが千本ノックみたいにカバーしてくださって、本当にかわいい本に仕上がりそう。確実にゲットしたい方は、是非ご予約を。
#N機関 #ちびすけ twitter.com/mikasashobo/st…
671
ママと福本の朝ごはん。後ろ姿がそっくりで、親子だなあと実感します。
#N機関