ワイド師匠(@feedback330)さんの人気ツイート(新しい順)

101
「何をするかわからない国家」は、「原発への攻撃は国際法違反だから、しない」そうです。面白いですね、ニッポン人🫠 twitter.com/hage3826/statu…
102
”2019年にフジテレビ入社”とあるので、まだ4年目か。この業界には「総理番は若手にさせるという謎の奇習」があると聞くが、この人もまさにそれ。まさかこの中に入ってないよね、この人。それはともかく、本人もさることながら、業界そのものが腐り切っているのだ。『エルピス』まんまではないか。 twitter.com/mas__yamazaki/…
103
「人権は金になる」だって?あほぬかせ。ないない。むしろ「人権は金にならない」のが事実だ。ヘンテコ、というか陰湿で荒唐無稽なデマに何十年騙されてるんだよ。そもそも「金はどこに集まっているか」を考えると、答えは自ずと導き出せるだろう。
104
つまり、単純に言うと「スポーツで求められる資質は、しばしば一般的な倫理と完全に対立する」ということである。
105
もう少し抜粋。 “(前略)運動部活動に参加する生徒は反社会的傾向が高く、学校での逸脱傾向が高いという研究(注)も存在します。ここでいう反社会的傾向とは、先生や友達に対するいじめや、授業中に大声を出して騒ぐ行為などを指します” なるほど。悪いけど、体感としてもこれは納得ではある。
106
“哲学者である川谷茂樹は、スポーツは日常の倫理との緊張関係にあり、ほとんど不可避的に倫理的問題を引き起こす、危険な代物であると指摘しました。スポーツは日常生活で禁止される行為が許容される、独特のスポーツ倫理(中略)が存在するためです” これは重要な指摘。 president.jp/articles/-/641…
107
共同トイレ物件を選ぶ若者がじわりと増えています。家賃を抑えるだけでなく、家の機能を減らしシンプルに生きたいという志向に沿う側面も。自然とのふれあいを求め、冷暖房を使用しない人も多いようです。 twitter.com/nikkei/status/…
108
山上某の鑑定留置、さらに延長だとよ。
109
「銭湯を好む」も何も、銭湯自体があれへんやんけ。もうちょいマシな理屈考えてこいよ🫠 twitter.com/nikkei/status/…
110
俺も無理だなあ。もう吉本芸人が仕切るバラエティ番組とか、3分と見てられんようになった。面白くないし、下品で騒々しくて不快なだけ。
111
この前も言ったけど、旧統一教会問題の報道が違う方向に行っちゃってるよね。被害者救済が大切なのは当然としても、追及すべき最大の論点はそこではないでしょうと。『自民党政治と旧統一教会』の問題はどこへ行ったのかと。本来なら戦後最大級の政治スキャンダルのはずなのに、何だその報道は。
112
言うまでもないことだがこれの『逆』は、あったということね。普通の日本人の歴史に対する無知は、もはや犯罪的とも言える。 twitter.com/davs_no_nikki/…
113
日本の報道機関が「(権力に)押さえ込まれた」とは思わないけどな……あれは、「自らの意志で、もしくは無意識のうちに権力の軍門に下ることを選択した」ようにしか見えないのだが。思うに、さらにたちが悪いということでもある。
114
連日連夜中国の軍事的脅威に怯えながら中国に依存しきった生活を送る普通の日本人の皆さんご機嫌いかがでしょうか🫠
115
ていうか「大阪・関西万博」、開催できるのか?もはや3年後はおろか、1年後の見通しも立てられん状況ですよ、わりと真面目な話。2年後に無事で生活できているかどうかも分からん。
116
普通のNHKマン「えっ、政府が右というものを右というのは当たり前でしょう。それが中立公正な報道でしょう。なぜ批判されるのかわからない」
117
チンピラ維新と戦えよ、MBS毎日放送。 それとMBSに限らないが、記者は腰が引けすぎ。橋下のころからずっとそうだ。「あのぅ、まことに恐縮ですが一点だけ確認してもよろしいでしょうか……」みたいな態度、やめろ。
118
もう何年も前からだが、日本の政治が、日本の報道が、日本の社会が、日本の未来を語らなくなった気がする。語っているとしてもせいぜいベタ記事だ。あとはすべて「騙り」という有様だ。これはかなり恐ろしい兆候だと僕は思っている。
119
中国の主張を「自分勝手」と断じて、日本政府の主張は常に正当であると信じる、その根拠はいったい何だろうね…… 我々一般市民に対するこれまでの日本政府の仕打ちを見て、あるいは特に安倍政権以降のおびただしい数の疑惑と醜聞、暗部を見せられて、それでもなお日本政府は信頼に足ると考えるのか。
120
大本営発表を頑なに信じ込む臣民の群れを見ている。あの無残な敗戦から77年、日本人は何を学んだというのだろう。
121
『奴隷以外全員左翼』時代の到来である🔥 twitter.com/Simizushi/stat…
122
社会運動等に対する何となくの忌避感を多くの人が共有しており、それが嫌悪感となっている人も多数存在するのが日本社会。好き嫌いは―それが大きな誤解に基づくものであるにせよ―ある程度許容するしかないかもだが、嫌悪感が『憎悪』と化している人がこれほどに多いのは、知ってたとはいえ些か衝撃だ。
123
普通のニッポソ人「北朝鮮や中国がバンバンミサイル撃ち込んできよるのに何を眠たいこと言うとるんや。ロシアかて次は日本を狙うで。そらワシらも戦争反対やが、周りがこれやからしゃーないやろ」 わりと真面目にこんな感じです🙄 しかもNHKを筆頭とするテレビがこれを煽り倒しておりますからねえ… twitter.com/yokyun68k/stat…
124
“「お前のせいだ」と感じてもらう” ↑これ、強烈だな。まあ、さすがは日本政府というのかな、あいつら、こんなのですよ。一般市民を恫喝するような連中。 twitter.com/OneMoreChance9…
125
とはいえ、これが「岸田さん頑張ってはる」「吉村さんようやってはる」などの場合は、「生意気ですけど」は不要なんだよね。これが深刻であり神国ならではの病理で、つまり「異を唱える」のが「分をわきまえない」行為とされるのだ。「政治家に文句を言ってよいのは、政治家と同格以上の者だけだ」と。