YANAMi🦊M1921(@yyposi918)さんの人気ツイート(いいね順)

51
日本で「着物を着るときに眼鏡をかけたらダメ」って話があるのも、この時の「眼鏡かけてると嫁の貰い手がなくなる」という欧米の習俗が入ってきた名残りだそうで(碌でもないものはよく残る) つまり晴れ着を着て見合いをするときに眼鏡かけてると破談になるってだけの話なんですね
52
「飛ばし記事や勇み足なら、"検閲"問題にならずに傷が浅くて済んだのにな?」 って話だろう。 ハフポストがどこにも出てない抗議文書を把握していて、 治部れんげ氏の口からだけ語られてるアンステレオタイプアライアンスの規約内容は政府さえ把握してない。 どんどん真っ黒になっていってるだけ。 twitter.com/narumikeiya/st…
53
#男女共同参画ちゃん 男女共同参画ちゃんは男女共同参画を応援します。
54
"高齢者ほど問題を感じる人が増えている。とくに女性で上昇が顕著" "20代の女性と40代以上の女性では2倍に近い差がある" "時代の流れに乗ることがアプデートなら、アプデートとは萌え絵を容認することを意味する" synodos.jp/opinion/societ… アツギの時に指摘してたことがデータで出てさっぱりした
55
そうなると当然ながら「色弱を生むかもしれない女」も忌避される。 親類に色弱がいるということは縁談を断られる理由になったし、ついには眼鏡をかけてる女は結婚できなくなったそう。 (そんなこんなあって生まれたのがコンタクトレンズ)
56
男性ヒーローがヌードの仕事を受けているときには全然ざわざわしなかった人がいうと、 これぞほんまもんの女性差別って感じですね。 いや、すげえなあ。 twitter.com/yoshiya_kun/st…
57
男子中学生だって「虐待や犯罪から保護されるべき子供」だってことがすっぽぬける人間がいることが怖いわ。
58
まだこの期に及んでColabo「叩き」なんて言い方してるバカを見るたびに頭を地面に叩きつけたくなる。 あいつらいまだに一度たりとも謝ってないだろ。 根拠薄弱、言いがかりで言葉狩りやクリエイター叩きを繰り返したことも、 保護した未成年を政治利用して、逆らう人間を虐待してたことも。
59
「じゃあ"墾田永年私財法 エロ"だったらエロ画像ひっかかるんか!?」と思って検索したら、かなりひっかかりました。疑ってすみませんでした。 (班田収授の法でもひっかかるようになってきているけど、圧倒的に少ない) twitter.com/gishigaku/stat…
60
訃報に際して言うのもなんだけど、 自分が豊かな日本の恩恵を受けながら歩んだ道を後進には断つような発言をしてた人が、その発言の責任を問われる潮目になる前に死んじゃうのは、まあ勝ち逃げだよなあ
61
たぶん京アニの放火事件からこっち、とっくに企業は「過激なクレーム」「妄想混じりのクレーム」に対して過剰に恐れを抱いている。 戸定梨香さんのラッピングバスにバス協会が及び腰になるのも、マイメロのコラボがこんな土壇場で覆るのもそれ。 テロとの現実的な向き合い方を考える時期がきてる
62
ほう?
63
ベルセルク、バガボンド、あずみが大規模書店から一度撤去されてたのは知らんかった。 洒落にならん。 はじめまして!表現寺ゆうです【表現の自由を守る会】#赤松健 #山田太郎 youtu.be/9slVXUGQD9g @YouTubeより
64
近現代まで日本に「人権」はないけど「慈悲」と「仏心」はある。 これは根本的に西洋由来の「人権」とは別質。 ただ現代日本人が「人権」と言った場合にも、「慈悲・仏心」の話をしてる場合がほとんどだから、 「近世の奉公とは人権に配慮したセーフティネットだ」「いや違う」っておかしな衝突になる
65
あの絵が1番攻撃されたの「スカートが透けている」っていうメチャクチャな言いがかりだったのを忘れているなら、それはちょっと健忘症にしては余りに都合が良すぎる。 twitter.com/naka___35/stat…
66
少数の過激なクレームに萎縮させられ、正常なPRも会社経営もできない。 こんなものはテロリズムに他ならないと思います。 キャンセルカルチャーなどという言葉で誤魔化されてしまっていると思います。 暴行恐喝をいじめと呼ぶような欺瞞を覚えてなりません。 twitter.com/ASE_Itakura/st…
67
20代の投票率は低いけど、10代は結構高い投票率なのな…。 若い世代、政治に無関心なんじゃなくて、就職する年代になると疲弊しきって投票いけないだけなんじゃないか… 前回の都議選、20代投票率は26%だった。60代以上との差は倍以上 「投票に行くことで意思表示を」 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
68
先日ちょいバズりしたあたりで、 ラテンアメリカのおたくたちから、熱烈に日本のクリエイターとおたくたちにエールを送りたいというリプやDMをもらっている。
69
日本の性犯罪とかの更生プログラム、予算とかリソースが不足しているせいで、たしかほとんどろくに機能していないという話も読んだ記憶が。 厳しい私刑をせよと求めるよりも、更生施設にもっと予算を当てろという話を盛り上げてほしいんだよなあ、山の賑わいフェミの人たち。声だけはでかいんだから
70
「裏路地に連れ込まれて強姦されるBLが最高。とにかく裏路地に連れ込みたい」みたいなこと言ってる人が、まさか他人の表現規制容認するとは思わんじゃん(これが一番意味分からねえよ、強姦や慰み者にされるディオより)
71
「世界の潮流」に乗ってアジア人なのに植民地を持ったら、世界中からボコボコにされた日本、そりゃ「世界の潮流」とやらに懲りてない方が問題でしょう。
72
創作物の中に「公共」を拡大させては絶対にダメです。 何故ならそこは「個人の内心」だから。 人権侵害なんですよ、単純に。 一見すると現実の街と区別がつかないかもしれないが、創作物の中に広がってる世界は人の心の内側です。 twitter.com/mahironoame/st…
73
今ポルノ規制に紛れ込ませて進んでいる漫画規制の話だと「単純所持」どころか「閲覧しただけ」で罪に問えるようにしようとしてるそうですよ。 韓国のアチョン法と同じものですね。 生身の女性をレイプするより漫画を読んだ方が重罰を課せられる社会。 当然性犯罪は減らない。 twitter.com/ymils_y/status…
74
外野が「男性目線」だの「男性社会に毒された」だのと好き放題言ってもな、 間違いなく自分の感性と意思で可愛いと思う絵を描いてたんだよ、私という思春期の女子は。 それを汚いものでも見るような目で値踏みした奴らとおまえらは同じこと言ってるよ。
75
「特定の女子生徒の作品を理由として、参加要項に新たな規定が加えられた」というのは明確にデマです。 未成年者への攻撃を目的として、そのように広範な影響のあるデマの拡散をこれ以上続けるのならば、それ相応の社会的責任を負う覚悟を持ってください。 twitter.com/riffenvd/statu…