26
競馬ファンの皆様ありがとうございます。
皆様からの馬券収入が巨額な国庫納付金、そして我々競馬関係者の収入源となってます。
news.yahoo.co.jp/articles/ddcaa…
27
29
30
リアルダビスタ開始から4年。
くぅちゃんが夢の広がる新馬勝ち!
リスナーの皆さん!
やったね〜✌️ twitter.com/equineracing_j…
31
大きなボーンシストでも8割は発症しない。発症する場合も多くが1歳秋まで。特にハロン20秒まで進む前に発症する。逆に15-15まで調教を積めたらほぼ発症しないし、ましてやレースに出走している馬ならボーンシストが原因の跛行は普通ない。ところが1年前、3歳2勝馬にボーンシストによる跛行がみられた。
32
本日は去勢
捻転去勢棒(豆作式)を使って精巣をぐるぐるぐるぐると30回転以上捻転。そして捻り切る💦想像するだけで痛いが縫合も不要で出血も少ない良い去勢術。
福田はいつも楽しそうに回す。
33
クールフォルテは残念ながら2着。
それでもここまで3戦2勝2着1回の凖パーフェクト
年末の東京2歳優駿牝馬に向けて頑張れ。
マイペースが君の強みだ。
34
お疲れ様でした。
37
母子血液型不適合で発症する新生子黄疸、そして漏乳や初乳不足、初乳中の抗体不足から発症する免疫移行不全症に備えてユニバーサルドナーから採血。
この血液でしか救えない命がある。
そんなユニバーサルドナーに感謝👏
38
『靴下の脱げた』右前繋靭帯炎でした。術後の経過は良かったのですが入厩前に喉頭片麻痺が判明し、そちらの手術も行いましたので結果として1年5ヶ月の長期休養となりました。
今回実施した繋靭帯炎の手術
繋靭帯炎治療として非常に有効だと感じています。
おめでとうクツシタヌゲタ❗️
#クツシタヌゲタ
39
40
41
お帰りクールフォルテ
疲れを癒やし秋に備えるぞ。
42
競走生活の長かった競走馬は蹄底が薄く、蹄踵も潰れてる事が多いので跣蹄(はだし)では蹄葉炎の様に強い痛みが出る事があります。ブーツを履かせるのも良いですがコットンバンテージを巻くだけでも痛みは軽減されます。砂上りやザセキと同じ様に蹄底を保護して繋まで巻くと脱げにくくて良いです。
43
明日、JRA所属の弟モーメントキャッチが中山でデビュー
大井競馬所属の姉クールフォルテも入厩間近
入厩を2週間延期した期限まであと5日。@fukudastable 忘れてないよね?
44
疝痛(急性腹症)は時間との勝負。
飼養者は速やかに獣医師を呼び、獣医師も速やかに診断・治療、二次診療所への搬入を判断する。しかし馬を見る機会の少ない、時には獣医師でさえ疝痛か判断出来ない人がいる。
分からなければ獣医師を呼ぶことも無く治療する事も出来ない。
そんな方に見て頂きたい
45
46
47
早期デビューが必須の現代の競馬システムにおいて、1歳馬の昼夜放牧をいつまで継続するかは常に考えさせられる。
1歳春〜秋はアスリート的にはゴールデンエイジと考えられ、強運動で筋肉を強化するよりも放牧で運動神経系を発達させることの方がポテンシャルを高められるから。
48
またまたまたまた2着の茂吉🐴
勝てなかったのは残念だが、育てた子が競馬場で頑張る姿は仕事冥利に尽きる。
昨年の今頃は低酸素トレーニングを頑張ってた。スタミナはあるんだけどね。
49
ホープフルサイン勝ったぞ! twitter.com/masarusese/sta…
50
宜しく頼まれました。
繁殖に向けて戻していけたら良いね
リフレイム twitter.com/yamaguchistabl…