小野美由紀(@MIYUKI__ONO)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
「会ったことのない人への怒りは95%が自覚のない嫉妬」って知人のカウンセラーに聞いて以来、SNSを見て感じるモヤモヤにも折り合いがついて楽になった。正義感の裏には必ず「欲しいけど手に入れられないもの」「満たされない欲求」がある。本当はそっちにフォーカスして、満たしてあげるべきなんだ。
2
さっき5人しか乗っていないガラガラのバスでベビーカーを専用座席にベルトで固定して乗っていたら、男性に「邪魔なんだよ!畳めやこのブタ!」と怒鳴られベビーカーを蹴られたのだが、残念!!国土交通省によりベビーカーは畳まなくてもよいとルール化されているので明日も強い気持ちでバスに乗るぞ!
3
私は親とは絶縁している。この前どうしても手続き上必要になり行政書士を介してやりとりしたが、相手の伝言を聞かされただけで過去のフラッシュバックで冷や汗と吐き気と動悸がして倒れそうになった。どうしたって機能しない家庭はある。家庭抜きでも子供が育つ社会であってほしい。「こども庁」がいい
4
巷では論破がブームらしいが、相手がうんざりして言い返してこなくなるまで屁理屈をこねることを「論破」だと思っている人が多い気がする。その技術が数十年経って役に立つとも思えない。
5
ADHDの薬、飲みはじめた途端に川の水の流れ一筋一筋がまるで枯山水みたいにはっきり見えはじめ、耳に入る音全て細かい色付きの粒子みたいに分かれて聞こえはじめた。世界の解像度が爆上がりしたかんじ。これまでどれだけ雑に情報を受け取って来たんだろう…。 一方で肝心のADHDには全く効いてない。
6
昨日まで絶賛保活してたんですが、かの「保育園落ちた日本◯ね」はどうやらうちの区だったらしく、6年間で認可保育所が90園近く増えたおかげで楽勝で預け先見つかりました。声を上げてくれた先人に感謝しかないし、どんな小さな事でも主張すれば社会が大きく動く可能性はあるんだなって感動してる
7
ベビーカーの件のコラム、Yahoo!でバスの乗務員さんからコメントが。 「畳んだ方が不安定になり却って危険なので畳まないで乗車してほしい」「ただし前向きで置くと急ブレーキの際に数メートル吹っ飛ぶから絶対に後ろ向きで、ベルト固定で!」とのこと。 これは子育て中の親全員に知って欲しい。
8
警察に行きました。「ベビーカーが壊れたわけではない→器物損壊には当たらない」(えー)「身体を傷つけられたわけではない→暴行ではない」ので警察は動かないそうですが、もし同じ目に合った時にはその場で110番してくださいとの事。皆さんもご参考になさってください… twitter.com/MIYUKI__ONO/st…
9
京大裏のラーメン屋で隣に座った京大生が友人に 「オレの彼女、ビネガーやねん!!卵も牛乳も魚も食わへん、最強のビネガーやねん!!」 と大声で語っており、笑いを噛み殺しながらギョウザに酢醤油をかけて食べました
10
インボイス制度、本当に国民の生活を壊しに来てる感がすごい。うちは夫婦二人ともフリーランスなのでけっこうな額の年収が吹っ飛び、それが理由で今、2人目を諦めようかどうしようかという話し合いをしている。多くの人の人生を狂わせて、それで税収せいぜい2400億円。本当に何のためにやるの?
11
意味不明すぎて私が日本語読めなくなったかと思って二度読みした。3時間おきに起こされ、片時も目が離せず、家事もままならない育児の間に「学び直し」できると思ってるのか。お前がまずやってから言ってみろ。 賃金上昇に向け 産休・育休中の“学び直し”を「後押し」岸田総理 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
12
保育園から「卒園式用に折り紙でお花を人数分作って」と言われ、嫌すぎて「絵でも良いですか」と聞いたらOKだったのでお絵描きAIに「各卒園児さんの名前からイメージするお花を描いて」と命令してできたやつ渡したら案外喜ばれた。園は愛してるけど夫婦共働きで手作りは無理。AIに救われた。
13
この人、この年齢になってまで生理用品を卑猥なもの、公衆の面前で口に出してはいけないものだと思ってるんだろうか。そのメンタリティで区議やってる方が心配なんだけど。タンポンや月経カップはただの衛生用品であって災害時には必須だから口に出すのが恥ずかしいなんてこと、一切ないですよ。 twitter.com/TOMOKI_SUGINAM…
14
不妊治療してる友人(男)が 「病院に行ったら採精室に用意されている『ネタ』がJKとか痴漢モノばかりで馬鹿にされているようで悲しくなった、妻や恋人とする普通のやつが一個もなかった」と嘆いていて、日本社会の男性の加害を許容するムードって当事者である男性の意にも反してんじゃないかと思った
15
ちなみに親にはもう50回以上「連絡しないでほしい」「関わらないで」と伝えているが、手を変え品を変え付きまとってくるのでそろそろ弁護士に頼んで「これ以上連絡したら家裁で親族関係調整調停を申し立てる」旨の内容証明を送ろうと思ってる。 親でもNo means noなんだよ。 要らないものは要らない。
16
歩道の端をベビーカー押して歩いてたら歩道を高速で走ってきたマウンテンバイクにすれ違いざまに「邪魔!」と吐き捨てられたので近隣じゅうに響き渡る大声で「お前の方が100倍邪魔なんだよ!バカが!」と叫んでしまった ここ数ヶ月でだいぶ母力上がったな、私
17
あと催涙スプレー買った Zenith pepper spray ドイツ産超強力 催涙スプレー 携帯 護身用 飛距離3~5Ⅿ 防犯 強力 保護用 (シルバー) (ピンク) amzn.asia/d/2LEj1gU
18
期日前投票に行ってきました。今回審査対象の最高裁裁判官のうち、夫婦別姓を認めない民法を「合憲」とした判事には×をつけました。皆さんも悔いのない投票を。
19
以前新潟の銀行から自社媒体での小説連載の依頼がきて、ギャラはべらぼうに良かったけど「上杉謙信が現代に転生してバリキャリOLのヒモになり新潟市内にマンション買ったり車買ったりしてローン組む話」を提案したら「謙信は新潟県民にとってセンシティブなネタなので…」と却下された 書きたかったな
20
作家としては美味しいけど、ドーピング感ありありだから、これだけ丁寧に世界の情報を受け取れるって身体で理解できたら飲むのやめよーっと。 しかし人間の脳って面白いな。
21
最近、夫が私に触れる時に「お尻を触っていいですか」等いちいち了承を得るようになった。「何?」と思って聞いたら「この時期(20週)からすでに胎児の聴覚があるって聞いたから…産まれる前から性的同意を教えようと思って…」と。とりあえず君はパパの鑑だと伝えた。
22
【新刊】noteで20万PV超の小説「ピュア」が書き下ろし4篇を加え単行本になります。 女性の《今》と《性》を描いた官能SF小説集、今までの中で1番の自信作です。 無料公開版を面白がってくださった皆様、シェアor予約ポチってur2.link/0eux頂けると非常に嬉しいです。よろしくお願いします◎
23
モルカーの驚いた顔、誰かに似てると思ったら田中邦衛だった
24
結局一枚一枚につき10数回コマンド入力し直してるから折り紙より手間かかったけどw 園児も知らん保護者がイヤイヤ折ったブサイクな折り紙より10数年後に見返した時にこの頃のAIってこんなことしかできなかったのか…と学べるこっちの方がいいでしょ。知らんけど。
25
新聞は分からないけど、テレビもたいがいひどいよ。 なんでこっちが出演依頼されてるのに出演料取られなあかんねん笑 出してやってんだよって態度がムンムン。 こっちは時間割いてるのにラクして飯の種取ってこようとすんなや。 twitter.com/qusumi/status/…