小野美由紀(@MIYUKI__ONO)さんの人気ツイート(古い順)

1
社会学者で作家の岸政彦先生にインタビューさせていただきました。 <前編> gendai.ismedia.jp/articles/-/678… <後編> gendai.ismedia.jp/articles/-/678… 後編の「体張って生きてる人が偉い」「他者理解には暴力性が含まれている」というお話が非常に興味深かったです。先生の御本の副読記事?としてぜひ。
2
【新刊】noteで20万PV超の小説「ピュア」が書き下ろし4篇を加え単行本になります。 女性の《今》と《性》を描いた官能SF小説集、今までの中で1番の自信作です。 無料公開版を面白がってくださった皆様、シェアor予約ポチってur2.link/0eux頂けると非常に嬉しいです。よろしくお願いします◎
3
「会ったことのない人への怒りは95%が自覚のない嫉妬」って知人のカウンセラーに聞いて以来、SNSを見て感じるモヤモヤにも折り合いがついて楽になった。正義感の裏には必ず「欲しいけど手に入れられないもの」「満たされない欲求」がある。本当はそっちにフォーカスして、満たしてあげるべきなんだ。
4
バズったので宣伝 4/16発売 〝女が男を食べないと妊娠できなくなった世界〟が舞台の純愛小説『ピュア』(早川書房刊) SNSで他人に嫉妬するより100倍面白いので良かったら読んでください (早川のnoteで表題作を全文無料公開中です↓) hayakawabooks.com/n/n4a87df16f28…
5
ADHDの薬、飲みはじめた途端に川の水の流れ一筋一筋がまるで枯山水みたいにはっきり見えはじめ、耳に入る音全て細かい色付きの粒子みたいに分かれて聞こえはじめた。世界の解像度が爆上がりしたかんじ。これまでどれだけ雑に情報を受け取って来たんだろう…。 一方で肝心のADHDには全く効いてない。
6
作家としては美味しいけど、ドーピング感ありありだから、これだけ丁寧に世界の情報を受け取れるって身体で理解できたら飲むのやめよーっと。 しかし人間の脳って面白いな。
7
@YoshikiYachi たぶんですけど、これまで常に頭の中にアプリ200個ぐらい立ち上がって同時に稼働してたのがストラテラの効用で常時5個くらいに減って、その余白で外界刺激に感覚が反応しやすくなったんだと思います あと私すぐ影響されやすいのでプラシーボかと…
8
普段はこういうの書いてます もしも、女性が男性を食べないと妊娠できない世の中になったら? SF小説「ピュア」|Hayakawa Books & Magazines(β) @Hayakawashobo #早川書房 hayakawabooks.com/n/n4a87df16f286
9
カフェで作業中、隣の女性漫画家2人組が「アクタージュ」の打ち切りについて 「ツイッターでフェミが騒いだせい」「どれだけ漫画家と編集部が苦労したと思ってるんだ」「あんな事でいちいち騒ぐフェミ、マジキモい」と話していて (そういう女性もいるんだなぁ)と聞いていたのですが、その直後に↓
10
「担当編集者(男)に週何時間も仕事と無関係の雑談に付き合わされて辛い」「女なら僕の話に合いの手入れて、と言われる」 「”君が描いてるのはエロコメなんだから女キャラの内面の掘り下げとかどうでもいいんだよ”と言われてムカつく」 という愚痴に移行し驚きすぎて一瞬で世界線がずれたのかと思った
11
【拡散願】短編「身体を売ること」全文無料公開です。 感染症が蔓延し人々が義体化を余儀なくされた世界、機械の体を買うため文字通り身体を売る少女娼婦と、その買い手であるお嬢様のお話。 SFマガジン百合特集ということで「女×女じゃないとできないこと」をしました。 hayakawabooks.com/n/n7828d7d03c0…
12
モルカーの驚いた顔、誰かに似てると思ったら田中邦衛だった
13
以前新潟の銀行から自社媒体での小説連載の依頼がきて、ギャラはべらぼうに良かったけど「上杉謙信が現代に転生してバリキャリOLのヒモになり新潟市内にマンション買ったり車買ったりしてローン組む話」を提案したら「謙信は新潟県民にとってセンシティブなネタなので…」と却下された 書きたかったな
14
じゃあどういうのなら良いんですか?と聞いたら「30代男性会社員が新潟市内にマンション買ったり車買ったりしてローン組む話」と言われそんなの書けるわけない…と思って結局断った クライアント仕事は難しいな…
15
友人と雑談しながら「自分に正直でありながら、相手を尊重する」コミュニケーションの技術を日本は義務教育の間で学ぶ機会が圧倒的に足りなく、それが現代の人的問題(ハラスメント、鬱、SNSでの誹謗中傷、自殺etc)の根本原因になっているという話をした。カリキュラム化しにくいけど必須科目だよな。
16
巷では論破がブームらしいが、相手がうんざりして言い返してこなくなるまで屁理屈をこねることを「論破」だと思っている人が多い気がする。その技術が数十年経って役に立つとも思えない。
17
最近、夫が私に触れる時に「お尻を触っていいですか」等いちいち了承を得るようになった。「何?」と思って聞いたら「この時期(20週)からすでに胎児の聴覚があるって聞いたから…産まれる前から性的同意を教えようと思って…」と。とりあえず君はパパの鑑だと伝えた。
18
期日前投票に行ってきました。今回審査対象の最高裁裁判官のうち、夫婦別姓を認めない民法を「合憲」とした判事には×をつけました。皆さんも悔いのない投票を。
19
私は親とは絶縁している。この前どうしても手続き上必要になり行政書士を介してやりとりしたが、相手の伝言を聞かされただけで過去のフラッシュバックで冷や汗と吐き気と動悸がして倒れそうになった。どうしたって機能しない家庭はある。家庭抜きでも子供が育つ社会であってほしい。「こども庁」がいい
20
ちなみに親にはもう50回以上「連絡しないでほしい」「関わらないで」と伝えているが、手を変え品を変え付きまとってくるのでそろそろ弁護士に頼んで「これ以上連絡したら家裁で親族関係調整調停を申し立てる」旨の内容証明を送ろうと思ってる。 親でもNo means noなんだよ。 要らないものは要らない。
21
京大裏のラーメン屋で隣に座った京大生が友人に 「オレの彼女、ビネガーやねん!!卵も牛乳も魚も食わへん、最強のビネガーやねん!!」 と大声で語っており、笑いを噛み殺しながらギョウザに酢醤油をかけて食べました
22
昨日まで絶賛保活してたんですが、かの「保育園落ちた日本◯ね」はどうやらうちの区だったらしく、6年間で認可保育所が90園近く増えたおかげで楽勝で預け先見つかりました。声を上げてくれた先人に感謝しかないし、どんな小さな事でも主張すれば社会が大きく動く可能性はあるんだなって感動してる
23
夫、性犯罪のニュースを見るたびに「娘には小学校上がる前に痴漢の指を折る技を教える」と言って憚らないし、私は私でAV出演強要やブラックバイトのニュースを見るたびに「娘が中学生になる前に『ママの顧問弁護士に相談します』を100回暗唱させて覚え込ませる」と言って憚らない
24
さっき5人しか乗っていないガラガラのバスでベビーカーを専用座席にベルトで固定して乗っていたら、男性に「邪魔なんだよ!畳めやこのブタ!」と怒鳴られベビーカーを蹴られたのだが、残念!!国土交通省によりベビーカーは畳まなくてもよいとルール化されているので明日も強い気持ちでバスに乗るぞ!
25
あと催涙スプレー買った Zenith pepper spray ドイツ産超強力 催涙スプレー 携帯 護身用 飛距離3~5Ⅿ 防犯 強力 保護用 (シルバー) (ピンク) amzn.asia/d/2LEj1gU